使わなくなっていた携帯用のパソコンを、何とか使えるように出来ないか?
ボランティア仲間から預かったノートパソコン、
windows10アップグレードに挑戦してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/93c1d83b686668f89595d96dc2254345.jpg)
パソコンの概要
製品名 : ASUS EeePC 1000HE
エディション : Windows XP Home
プロセッサ : Intel(R) Atom(TM) CPU N280 @1.66 GHZ 1.67GHZ
メモリー : 1.00GB(2GBにアップ可) HDD : 160GB
その他 : 10型ワイド (画面が小さい) 2009年4月発売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/df4617e5141742d384aef7210834722c.jpg)
windows XP を動かしてみました、ほどほどに動きます。
7や10ではまともに動くか不安です。
CPUが非力なので、メモリーを2GBにアップしても効果なしと判断しました。
幸い、余っている SSD(32GB) が手元にあります。これを使いましょう!
作業開始
1.HDD160GBをSSD32GBに交換しました。(HDDはそのまま残っています)
2.windows7を直接セットアップします。
3.Windows7 SP1にアップデートしておきます。
4.Windows10にアップグレードします。
リカバリーではなく、新規に7をセットしたからなのか、
問題なくアップグレード完了しました。
Windows10に必要なドライバは、自動で設定してくれたようです。
5.必要なソフトをインストールして、完成です。
(未使用サイズ6GB しか残っていません)
6.使用者の環境に応じて、プリンター、メール、Wi-Fi
等追加設定が必要です。
起動時間は約1分です。 終了は約13秒です。
YouTubeの動画も問題なく再生できます。
Word,Excelもスイスイとうごきます。
画面が小さいのでダイアログ(ボックス)の下部が表示されません。
表示サイズを小さくして、OKボタンをクリックしなければいけません。
これはパソコン本体の問題であって、
Windows10 にしたこととは無関係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/246a7baddfbabfc274b0350580661f12.jpg)
使わなくなった Windows XP ノートパソコン
SSDのおかげで 、 Windows10 として よみがえり ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます