フイリアマドコロ - 石神井公園 2017-05-03 01:49:37 | みんなの花図鑑 花の名前: フイリアマドコロ 撮影日: 2017/04/28 12:36:47 撮影場所: 石神井公園 キレイ!: 95 斑入りのアマドコロです。 この個体の様に、目で見えるぐらい茎に稜があると、ナルコユリと見分けやすいですね。 クリーム色の斑、赤い茎、鑑賞価値の高い野草だと思います(^^)
ナガミヒナゲシ - 石神井公園 2017-05-03 01:46:39 | みんなの花図鑑 花の名前: ナガミヒナゲシ 撮影日: 2017/04/28 12:02:23 撮影場所: 石神井公園 キレイ!: 82 1960年代以降入って来た帰化植物。 ナガミヒナゲシもアレロパシーを持っていて、他の植物の生長を阻害します。 一つの株から最大15万粒のタネを作るという脅威の繁殖力(^^;)
バイカイカリソウ - 石神井公園 2017-05-03 01:43:18 | みんなの花図鑑 花の名前: バイカイカリソウ 撮影日: 2017/04/26 12:39:49 撮影場所: 石神井公園 キレイ!: 74 梅花碇草。 梅花というより、距が無い事が特徴的。 新葉の展開と開花と同時で爽やかですね(^^) 下から撮るのは難しい。。。(^^;)
フタリシズカ - 石神井公園 2017-05-03 01:39:00 | みんなの花図鑑 花の名前: フタリシズカ 撮影日: 2017/04/26 12:18:51 撮影場所: 石神井公園 キレイ!: 63 ヒトリシズカより大型、花期も少し後です。 静御前を題材にした夢幻能「二人静」が由来です。 静御前が憑依した菜摘女が舞い出すと、静御前の霊も現れ、二人で舞うその姿。 フタリシズカの様な大型の野草が咲き出すと、もう初夏ですね。 添付は三宝寺池の新緑です(^^)