4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

ハイキング班始まり

2018年02月18日 | ハイキング
2月18日(日) 飯能ノルディックウォーキング倶楽部のハイキング班がスタート、今日はその1回目。 ところが出掛ける時になってリュックを事務所に置いてあった事を思い出し、急いで取りに行ったが間に合わずで電車1本後から追いかける事に。 西武秩父行きの場合1本遅れは30分遅れになる、どこで追いつけるか、面白いや(^^) 東吾野駅を降りるとトレランランナーのグループが和気あいあいと談笑しながらスタート準備 . . . 本文を読む
コメント

七国エリア探検その4

2014年12月23日 | ハイキング
今日で4回になる七国エリアのトレイル探索らん。 まだまだ終わらないや。 MTBで走っていると気付かない枝道が目に入ってくるから厄介だ。地形図を見ればちゃんと記載されている! 獣道化した枝道に入って行くとやがて誰も足を踏み入れていない柔らかなトレイルになり、遂には藪へ消えて行く、、、ってね。 地図にバツ❌マークを記入する。 しかし、完全網羅までにはまだまだだなぁ、メンドクなってきたよ . . . 本文を読む
コメント

谷川岳ハイキング

2013年06月25日 | ハイキング
6月23日朝、チームの皆さんを集合場所である「カッパクラブ」へ送り届けた後は谷川岳に登ってきた。 皆さんの予定は、一日を掛けてラフトの講習なので、僕らはお役御免という訳ね。 . . . 本文を読む
コメント

パーマネントコース地図

2013年01月13日 | ハイキング
っていっても何の事? 里山によくある、オリエンテーリング用の金属製の建て看板、いやフラッグというのかしら? あのフラッグを使ってオリエンテーリングを行う事が出来るパーマネントコース、そこで必要になるのが地図で、この地図はどこで入手するの?という疑問.... . . . 本文を読む
コメント

ロゲCP探索ハイキング

2013年01月13日 | ハイキング
「奥武蔵レクロゲイニング2013」のCP探索ハイキングの2回目に行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

入間川溯上

2012年08月27日 | ハイキング
名栗川溯上計画としていたのだが、地図を見たら「入間川」なのです、知らなかったぁ....飯能河原から溯上、どこまで行ける?の第一回の今日。いきなりの事件発生で、気分はブルー...徐々に気分回復で、楽しい溯上となりましたぁ! . . . 本文を読む
コメント (2)

kitadake

2012年07月30日 | ハイキング
一昨年ここに登って、山のカッコよさ、大きさ、美しさを知ったのだ。あれからいくつの100名山登ったのかな? 再び今回登るのは理由があり、一つはリカさんがOL日本チャンプになった事と関係がある・・・・らしい。そして前回見る事が出来なかった山頂からの景色を見たいというのが今回の目的だ。 . . . 本文を読む
コメント

MOZART GROUP - The Best Of

2012年06月14日 | ハイキング
お勧め動画です! 楽しいよ~ん . . . 本文を読む
コメント

ストック・トレイル(2)

2012年06月13日 | ハイキング
続きを書きます。 . . . 本文を読む
コメント

ストック・トレイル(1)

2012年06月13日 | ハイキング
ノルディック・トレイル....よく聞く言葉であり、僕も納得してこの言葉を使って来たけど、いろいろと考えたんだ。考えた結果、やっぱりよく解んないんだ。 . . . 本文を読む
コメント