![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/09fedfcc8ea52a5b1315d59cde82d4c8.jpg)
オリエンテーリングの大会、2度の失格にも関わらず反省色の薄い僕…見るに見かね、リカさん立ち上がってくれたのです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/48d72e6b1b30b0ff615247b5ea5ccb7e.jpg?1623327344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/99d53721e3a06cded3d5cd0e4022d2dc.jpg?1623327363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/d226c8f853f21d54a1108d50557eb126.jpg?1623327760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/9a6dffc2d236ecadf3e7ea007e8c2e87.jpg?1623327435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/f5c57e4a8107b10ac1446e7b272e4f5b.jpg?1623327453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/9b08e7390b8ac36509a99494a76ac72a.jpg?1623327610)
ありがとうございますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/48d72e6b1b30b0ff615247b5ea5ccb7e.jpg?1623327344)
このままOLの何も知らずに大会出ていたら「俺、や~メタ、つまんねぇや」と、いつか言い出すに決まってる、初歩的な事を教え、飽きないで欲しいと心配、今日は講習をして頂きました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/99d53721e3a06cded3d5cd0e4022d2dc.jpg?1623327363)
先ずは地図の持ち方。
サムリーディングが基本、親指で現在地を抑え、僕の場合は右手で地図、不要なエリアは折って整地を素早く出来るよう、練習する。コンパスは左手、ベアリングも素早く出来るよう、これも同時に練習だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/d226c8f853f21d54a1108d50557eb126.jpg?1623327760)
そして、コンパス直進。
地図によって方向を定めたら、身体の正面にコンパス矢印をキッチリ合わせ、その方向に進む。このとき目的迄の距離も歩測で合わせる。そして、コンパスの先を見る!
特徴物を目的とし、そこ迄進み、コンパス直進でその先の特徴物を目的とし、フラグに近づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/9a6dffc2d236ecadf3e7ea007e8c2e87.jpg?1623327435)
先ずはこの練習だけでも前回とは段違い平行棒の筈。
浮かんだ反省点を潰し、また新たな反省点が見つかって来る、その反省点を潰していく事が今一番必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/f5c57e4a8107b10ac1446e7b272e4f5b.jpg?1623327453)
オリエンテーリング練習の後は、阿須丘陵ラン。今日はいつもと反対の時計まわり。
皆さんに出会う筈なのに、結局会えず…
皆さん今日はどのルートを走ったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/9b08e7390b8ac36509a99494a76ac72a.jpg?1623327610)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます