![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/6af3529088d7d1ff9c39f84ac56c98cf.jpg)
1/30土曜日、今年になって3度目かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/6e5634820b33d2bcaa15f6eff7618a41.jpg?1612098134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/6ab0dce6420d8ebdb17e97033b9be83c.jpg?1612098161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/0a92e616e3b1447167e7d6084138b7bf.jpg?1612098161)
そこから飯能アルプスの尾根ルートまで、難しくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/ca1431890350a7db265d246e5185a973.jpg?1612098192)
天覚山は何度も来ているし、ピークは迂回しちゃえ〜!って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/6e8769ec4f594a91e48ecaaf5a2c27b8.jpg?1612098233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/e6e79ab0aa09a085ba14750de3b86b34.jpg?1612098233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/706ea817ddd3a575f285ef376a894900.jpg?1612098295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/d0225dc6572e0af6bcd8d6a0e45d4da6.jpg?1612098294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/176925d740ea0e11e26891839193b8a8.jpg?1612098295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/5df86464f89aef802442dd30b2300058.jpg?1612098295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/4efeedb6fa9076339aabbb431e26742a.jpg?1612098356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/63e108801cb2a6208351769b8c234bb8.jpg?1612098356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/da4e06fb4837f8c94b6ebbd4fbb59e3f.jpg?1612098356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/40f6225db25c8951c3cd741e1e16f0a8.jpg?1612098356)
メンバーは、残念ながら稲葉氏が体調不良でDNSとなり、ゲンちゃんと二人。
きっといつもよりペースは上がるが、まぁ何とかなるかな〜…いやぁ、キツうございました(^_^;)
なんと言ってもゲンちゃんはワカイ!
体力あるわぁ…ジィジは腹は減ると同時に意気地も減る、やっぱり飯能アルプスはキライだわぁ(^^)
国際観光バス、新寺バス停で下車、仙谷山を目指すが、ここは以前来たことのあるルート、だけど全く覚えていない。確か下って来たはずなのだが、出てきた場所を忘れている(^_^;)
なので、初見みたいなもの(笑)
仙谷山ピーク手前はルートが無く、ただ上を目差し進むのみだが、送電線点検用作業路も手入がされていない為になかなか厳しく、一部ススキの枯れ草が道を覆って、それを掻き分け登るヶ所も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/6e5634820b33d2bcaa15f6eff7618a41.jpg?1612098134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/6ab0dce6420d8ebdb17e97033b9be83c.jpg?1612098161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/0a92e616e3b1447167e7d6084138b7bf.jpg?1612098161)
そこから飯能アルプスの尾根ルートまで、難しくはない。
天覚山の手前、山火事があったんだね、炭になった木が沢山あったが、お陰で明るい山になったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/ca1431890350a7db265d246e5185a973.jpg?1612098192)
天覚山は何度も来ているし、ピークは迂回しちゃえ〜!って…
ここで気付けよ!
そのまま大高山まで一般道だと、何故か思い込んでしまい、410を過ぎ、392の手前で・・・・! あ〜!間違えた!
予定のルートは天覚山ピークから南に下り足沢山そしてゼンゴ山へ行くのだった。
何をしているのだ、トホホなジイです。
で、どうする。
初志貫徹!
で、天覚山へ戻る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/6e8769ec4f594a91e48ecaaf5a2c27b8.jpg?1612098233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/e6e79ab0aa09a085ba14750de3b86b34.jpg?1612098233)
天覚ピークから予定のルート、足沢山、ゼンゴ山から410へ、ここでループ完走〜!
ホントおバカだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/706ea817ddd3a575f285ef376a894900.jpg?1612098295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/d0225dc6572e0af6bcd8d6a0e45d4da6.jpg?1612098294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/176925d740ea0e11e26891839193b8a8.jpg?1612098295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/5df86464f89aef802442dd30b2300058.jpg?1612098295)
で、410への登りで疲れました、腹が減りました、力が出ないです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/4efeedb6fa9076339aabbb431e26742a.jpg?1612098356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/63e108801cb2a6208351769b8c234bb8.jpg?1612098356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/da4e06fb4837f8c94b6ebbd4fbb59e3f.jpg?1612098356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/40f6225db25c8951c3cd741e1e16f0a8.jpg?1612098356)
何とか大高山まで登り一休み、その後埼玉テレビの電波塔でカップ麺アンドコーヒータイム。しかし、北風が冷たい、今日は朝からずっと風が冷たい。お陰で遠くの山が近くに見えたり、途中東京のビル群がヤケに近くに見えたけど、新宿だと思うんだ。
腹ごしらえの後は、下り基調のまま鷹ノ巣山へ。
今回、危険と感じたルートは無かったが、登り下りがホントキツかったです。
良いトレーニングになったと思えば良いのだが、ホントキツかったよ。ゲンちゃん元気だからさ、付いて行けないんだよ(^^)
結果、今日も楽しい1日になりました!
ゲンちゃん、ありがとう!また行きましょうね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます