![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/0ec725a1a12f6837782ab7599bc8c3fd.jpg)
奥武蔵ベースのトレイル・ランニング・イベントは、お蔭様を持ちまして4回目となりました。
当初は、飯能駅前「街のコンシェルジュ」で着替え、集合が出来たのですが、残念ながら9月をもって閉鎖となってしまい、以降ご不便をお掛けしています。今後の課題とさせて頂き、ご容赦ください。
今回は、スタートが西武秩父線「正丸駅」ということで、飯能駅構内のコインロッカーを利用して頂きました。
今後、いろんな場所に出掛けてみたいと考えているところ、こんな方法も良いのかな?なんて思っています。
正丸駅前、翌日行われる「伊豆ケ岳を越える道」トレイルラン大会の準備をなさっていたスポーツ・エイド・ジャパンの方にご挨拶、ぬあーんと550名!のエントリーとか、凄いです。
そんなレースのコース下見を兼て参加をくださったKさん、果たしてレースの結果はどうだったのかなぁ...
110位以内の約束をしたのですが♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/304e2eb722431a7b3ba08028630065f5.jpg)
今回のルート、登った感の多いルートでしたねー♪ そう、奥武蔵の山は小さな登り下りが多いんだね、急な登りの後は急な下りがあるんだ。根がいっぱい、ガレていたりと、低山なのにテクニカルなんだ。
でも、だから面白い?とても良い練習になのです。
こんな登り下りを8時間から12時間も掛けて回るのが「ぐるり奥武蔵」のルートになるんだ。
でね、実は今回のルートが「ぐるり奥武蔵」中でも特に厳しい部分だったのですなぁ....ワッハッハ♪
と言う訳で、ホントお疲れ様でした!
でも、紅葉がスッゴク綺麗でしたね、伊豆ヶ岳から古御岳の紅葉、素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/c83c7501e99b8b55f4685c5535426a98.jpg)
子の権現は、足腰の神様。
僕は毎年1月にお参りに来るところ、トレランザックに付けるお守りを頂いてきますが、お正月はいつもと違う子の権現を味わえますので、お勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/7ec964a106919230df2660c8a372b27c.jpg)
子の権現から東郷公園の御岳神社へ下るトレイル、ここは一般ハイカーの通る事はめったにないルートで、穴場的トレイル、子の権現へのアプローチにとても便利です。
そしてツアーのハイライト!東郷公園の紅葉狩り。いかがでしたでしょうか。
僕の知っている紅葉の名所として、ここの紅葉はトップクラスと思います。
更に、吾野ロゲイニングのCPにさせて頂きました「可必」さんでコーヒー&団子でまったり.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/48a5754292ab114ad4aac198017a2840.jpg)
生豆を炒ってコーヒー豆を販売、コーヒー屋さんへの卸しを生業としているお店「可必」。
店内は生豆を炒るニオイ、コーヒーをネルドリップで落とすニオイがたっぷり、そんな匂いの中で頂くコーヒーの味は、めったに飲めないと思うほどな本物のコーヒーだ。
都会のコーヒーチェーン店では絶対飲めない味、プラスコーヒー団子♪
幸せなひと時を過ごせました、ご主人、美味しいコーヒーをありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/0ee198b63f844f12bd42b0f70e2bc699.jpg)
店を出て、吾野駅に歩き始めた頃に心配していた雨が降ってきた。
なんとグッドなタイミングぅ♪ 吾野駅まで走ったけど、大して濡れる事もなくゴールー!
本当に、楽しかったー♪ って、こちらが楽しんでよかったのかしら?
飯能に戻って奥むさし旅館でお風呂タイムの後は勿論「ぷっはー」ですが、残念だけど僕は参加出来ず。
カルパパさん、丸山さん、楽しかったでしょうか?次回は僕もお願いしますねー♪
当初は、飯能駅前「街のコンシェルジュ」で着替え、集合が出来たのですが、残念ながら9月をもって閉鎖となってしまい、以降ご不便をお掛けしています。今後の課題とさせて頂き、ご容赦ください。
今回は、スタートが西武秩父線「正丸駅」ということで、飯能駅構内のコインロッカーを利用して頂きました。
今後、いろんな場所に出掛けてみたいと考えているところ、こんな方法も良いのかな?なんて思っています。
正丸駅前、翌日行われる「伊豆ケ岳を越える道」トレイルラン大会の準備をなさっていたスポーツ・エイド・ジャパンの方にご挨拶、ぬあーんと550名!のエントリーとか、凄いです。
そんなレースのコース下見を兼て参加をくださったKさん、果たしてレースの結果はどうだったのかなぁ...
110位以内の約束をしたのですが♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/304e2eb722431a7b3ba08028630065f5.jpg)
今回のルート、登った感の多いルートでしたねー♪ そう、奥武蔵の山は小さな登り下りが多いんだね、急な登りの後は急な下りがあるんだ。根がいっぱい、ガレていたりと、低山なのにテクニカルなんだ。
でも、だから面白い?とても良い練習になのです。
こんな登り下りを8時間から12時間も掛けて回るのが「ぐるり奥武蔵」のルートになるんだ。
でね、実は今回のルートが「ぐるり奥武蔵」中でも特に厳しい部分だったのですなぁ....ワッハッハ♪
と言う訳で、ホントお疲れ様でした!
でも、紅葉がスッゴク綺麗でしたね、伊豆ヶ岳から古御岳の紅葉、素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/c83c7501e99b8b55f4685c5535426a98.jpg)
子の権現は、足腰の神様。
僕は毎年1月にお参りに来るところ、トレランザックに付けるお守りを頂いてきますが、お正月はいつもと違う子の権現を味わえますので、お勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/7ec964a106919230df2660c8a372b27c.jpg)
子の権現から東郷公園の御岳神社へ下るトレイル、ここは一般ハイカーの通る事はめったにないルートで、穴場的トレイル、子の権現へのアプローチにとても便利です。
そしてツアーのハイライト!東郷公園の紅葉狩り。いかがでしたでしょうか。
僕の知っている紅葉の名所として、ここの紅葉はトップクラスと思います。
更に、吾野ロゲイニングのCPにさせて頂きました「可必」さんでコーヒー&団子でまったり.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/48a5754292ab114ad4aac198017a2840.jpg)
生豆を炒ってコーヒー豆を販売、コーヒー屋さんへの卸しを生業としているお店「可必」。
店内は生豆を炒るニオイ、コーヒーをネルドリップで落とすニオイがたっぷり、そんな匂いの中で頂くコーヒーの味は、めったに飲めないと思うほどな本物のコーヒーだ。
都会のコーヒーチェーン店では絶対飲めない味、プラスコーヒー団子♪
幸せなひと時を過ごせました、ご主人、美味しいコーヒーをありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/0ee198b63f844f12bd42b0f70e2bc699.jpg)
店を出て、吾野駅に歩き始めた頃に心配していた雨が降ってきた。
なんとグッドなタイミングぅ♪ 吾野駅まで走ったけど、大して濡れる事もなくゴールー!
本当に、楽しかったー♪ って、こちらが楽しんでよかったのかしら?
飯能に戻って奥むさし旅館でお風呂タイムの後は勿論「ぷっはー」ですが、残念だけど僕は参加出来ず。
カルパパさん、丸山さん、楽しかったでしょうか?次回は僕もお願いしますねー♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます