4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

2/24 変わったお蕎麦屋さん

2025年02月25日 | 美味い物図鑑
この日は筑波山梅林から昼は「蕎麦のうかしの田」まで行って十割そばの予定だったが、グーグルで調べたら定休日らしく、電話しても繋がらず。
で、カミサン初めてだし、筑波山ロープウェイで山頂へ。
山頂から遠くは霞んでいて残念ながら良く見えない、富士山が何となく見えた。
霞ヶ浦は見えるがぼやけてた。


グーグルで「十割そば」と調べたら近くに高評価な店を見つけソコに行ってみようと。
狭く急な下り坂はすれ違い不可、左右の民家へ入る部分が平らになっていて、車高の低いクルマは腹を擦るのではないだろうか?そんなな坂を下って行くと店はあった。「そば心 ゐ田」


古民家改修、立派な梁でとても良い雰囲気


先ずはお抹茶とお菓子

蕎麦がきの写真忘れた!
待ち時間が長い……多分1時間?
真ん中にある大きなテーブルには7名3組のお客、蕎麦を食べ始めた時奥から爺さんが出てきた。
客の横に立ち、ショータイムの始まりだ。
鴨肉の焼き具合、食べ方等を可笑しく説明するのだが、これ、嫌いなヒトは迷惑だろうなぁと感じた。
ネットで調べると、色々と出て来るので調べて欲しいです。

僕は天蕎麦をオーダー、2700円ととっても高価な昼ごはんになったがら海老天デカいし、十割そばはこれぞ十割!という出来で、とっても美味しく頂きました(^^)


次回は鴨汁蕎麦をオーダーして、爺さんに食べ方を教授願ってみようかと(^^)
鴨肉はバルバリー鴨との事、バルバリーも初めて知ったが、フランス王侯お抱え料理人達が年月を掛け改良した品種とか。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマホオジロ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味い物図鑑」カテゴリの最新記事