![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/d27282c4cd521b7b5c099aa2229fc758.jpg)
6時に目覚ましセット、7時チョイ過ぎの湯ノ沢行きの国際興行バスに乗る。
飯能駅には店長が見送りに来てくれた。集まったのは、
松本・小野・inaba・杉山・小林・塚本・丸山・田上・田中・関根・ボク・三上ペアの13名!
東飯能でリカちゃんが合流で14名。
キングがいないが、途中のバス停で乗ってくるに違いない。(参加表明ナシだったけどね)
案の定、永田あたりでキング乗車!皆に顔も見せずに何も無かったように乗り込んだ。
さすがキング、普通とは違う、かっこエエ♪ 合計15名の大所帯になった。
名郷下車、料金880円は高いねー、おろろいた。
2班に別れスタート、小野、松本、鹿沼、田中、ボクは武川岳を越えて妻坂峠に行くルート。
他は直接妻坂へ行くが、塚本が何故武川ルートに居ないのだ!楽ルートに行くなんて。
kanumaさんが快速列車をひっぱる。
今シーズン初の山登りなのにこのスピード、ついていくだけでイッパイイッパイ。
小野さんにレクチャー受けた、難しい。なんとなく解るが、体は上手く動かない。
経験と慣れが必要だし、その中で少しずつ体重の移動は上手くなると思うが、難しいね。
妻坂峠で皆と合流、子持山、大持山、武甲山へと向かう。
大持の下りで、転んでしまった。
幸い何も無く済んだが、足に力が入らなくなったのもこの辺りから。カナリの筋肉疲労感。
武甲山へ登る道がよーく見える、鹿沼サンの黄色のジャージが見える。随分差がついた。
追う気力も体力も無い。何とか下り、そして武甲への最後ののぼりをタラタラと登る。
丸山さんに付かれ、抜かれてイク。あー、疲れたー....
武甲山の山頂でのお昼タイムは1時間半も居たような!
下りは、痛い右膝裏をだましだまし下る。
天気は最高!景色も最高!体力限界、筋肉ボロボロ、あーあ参りました。
コゴで来ると、筋肉痛がいつまで続くか、かなり不安であります。
飯能駅には店長が見送りに来てくれた。集まったのは、
松本・小野・inaba・杉山・小林・塚本・丸山・田上・田中・関根・ボク・三上ペアの13名!
東飯能でリカちゃんが合流で14名。
キングがいないが、途中のバス停で乗ってくるに違いない。(参加表明ナシだったけどね)
案の定、永田あたりでキング乗車!皆に顔も見せずに何も無かったように乗り込んだ。
さすがキング、普通とは違う、かっこエエ♪ 合計15名の大所帯になった。
名郷下車、料金880円は高いねー、おろろいた。
2班に別れスタート、小野、松本、鹿沼、田中、ボクは武川岳を越えて妻坂峠に行くルート。
他は直接妻坂へ行くが、塚本が何故武川ルートに居ないのだ!楽ルートに行くなんて。
kanumaさんが快速列車をひっぱる。
今シーズン初の山登りなのにこのスピード、ついていくだけでイッパイイッパイ。
小野さんにレクチャー受けた、難しい。なんとなく解るが、体は上手く動かない。
経験と慣れが必要だし、その中で少しずつ体重の移動は上手くなると思うが、難しいね。
妻坂峠で皆と合流、子持山、大持山、武甲山へと向かう。
大持の下りで、転んでしまった。
幸い何も無く済んだが、足に力が入らなくなったのもこの辺りから。カナリの筋肉疲労感。
武甲山へ登る道がよーく見える、鹿沼サンの黄色のジャージが見える。随分差がついた。
追う気力も体力も無い。何とか下り、そして武甲への最後ののぼりをタラタラと登る。
丸山さんに付かれ、抜かれてイク。あー、疲れたー....
武甲山の山頂でのお昼タイムは1時間半も居たような!
下りは、痛い右膝裏をだましだまし下る。
天気は最高!景色も最高!体力限界、筋肉ボロボロ、あーあ参りました。
コゴで来ると、筋肉痛がいつまで続くか、かなり不安であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます