![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/956036c4260192afbee8c45f8014b6fc.jpg)
桜の花が散り、辺りの山々が新しい緑に変わるとツツジが見頃になりますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/e82c25d24445cd50d95a22722af4bc56.jpg?1619688233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/7b30f1a284d6575df93a0816e671eef4.jpg?1619688234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/e57ba819e120cc2a5c4db7cbb0342953.jpg?1619688264)
薬王寺とは規模が段違い平行棒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/8ff3b4b3ad4adaed5e150ecf2fd90f72.jpg?1619688293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/06e0abac86b26b32d4273255828a9dd3.jpg?1619688328)
以前は入園料を支払ってまでツツジを愛でるなんて、別に興味ねぇし(^^)
塩船観音のツツジよりも、薬王寺なら無料で見れるし、人も少ない、ここが一番だ、穴場だよね♪
で、4月20日に薬王寺までランニング、コレでじゅうぶん、綺麗なツツジを愛でて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/e82c25d24445cd50d95a22722af4bc56.jpg?1619688233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/7b30f1a284d6575df93a0816e671eef4.jpg?1619688234)
その後、仲間が塩船観音へ行ってきて、今週が見頃だと。
4月26日の月曜日、水陸療養部の練習として、仏子から阿須山、七国峠、立正佼成会敷地内を走り塩船観音へ行って来ました。
入口で300円を支払い園内に入ると…
あら凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/e57ba819e120cc2a5c4db7cbb0342953.jpg?1619688264)
薬王寺とは規模が段違い平行棒!
おっきな観音像、山の斜面全てがツツジ、ツツジ、ツツジ! 奇麗だわ〜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/8ff3b4b3ad4adaed5e150ecf2fd90f72.jpg?1619688293)
とは言っても300円はちょっとお高いと思うけれど、維持管理とすれば妥当な金額ですね。
結論、薬王寺よりやっぱし塩船観音だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/06e0abac86b26b32d4273255828a9dd3.jpg?1619688328)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます