ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

大根とさつまいも

2025年01月28日 | 食べ物
陽射しが春みたいです。
昨年11月に植えたチューリップの球根、芽がちょこっとだけ出てきました!
マンションのエントランスに「ご自由に」と置いたあったもので、あまりよくない残りもの球根だったし期待もしてなかったけど・・・植物はスゴイね。
花が咲くかはわからないけど、ちょっと楽しみです



先日、2個で100円ほどの赤大根(?)を見つけ買ってみました。
名前も使い方もよくわからないけど、カブみたいなもんだろうと1個は酢漬けにしたらとても美味しかったです。


ところで・・・







手前がサツマイモ、奥がその大根なのです。そっくりでしょ~


切るとこんなかんじ。






生も甘みがあって美味しいので、残りはサラダにもしようかな~
お買い得でした




サツマイモと言えば・・・
なんだか干し芋が食べたくなって買ったのですが、高いですね~!

ならば、また作るか。
と・・・








只今、乾燥中!
晴天が続くのですぐに出来あがりそうな予感♪







====




市の広報に載っていた、消防団のマスコットキャラクターの投票受付・・・
私もスマホから投票しました。







おおかみ、かわうそ、ねこ。どれがいいかな?


私はね・・・
かわうそにしたの。

さて何に決まるでしょうね~




.
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツはじめました

2025年01月05日 | 日記
遅ればせながら・・・


あけましておめでとうございます。
     今年もよろしくお願いいたします。



関東は、天気も良く暖かくおだやかな三が日でした。
皆さま地域はどうだったでしょうか。
北のほうは大雪となってるようですが・・・全国、大きい災害の無い一年となるよう心から願います。



先月、洗面所の水道蛇口からの水漏れが発覚しまして・・・
ためしにコップを置いておいたら3時間くらいでいっぱいに。
ほんの少しで音もしないので気が付かなかったけど、結構前からのではないか??
実はキッチンもお風呂場も、それぞれに不具合はあるけどだましだまし過ごしてたので、
この際全部取り替えることにしました。
先月初めだったので、年内にやってもらえるかと思ったらダメで・・・12月ですもんね。
結局今週の取り換え工事となりました。
たかが蛇口、されど蛇口、結構イタイ出費なのです。
何でもそうだろうけど、やはり値上がりですねぇ。
それまで洗面器に溜めてしのぎます。モッタイナイ・・・



テレビを見ているとNHKは新番組の大河ドラマの宣伝ばかりですね。
今度は蔦谷重三郎。
実は、蔦重を知ったのは昨年、BSの「関口宏の一番新しい江戸時代」で。
江戸時代の出来事を年表に沿って解説していく番組なのですが、
それに出てきた蔦谷重三郎という名前に、「あのツタヤ?」と思いググったのがきっかけ。
結局先祖というわけではなかったのだけど、覚えていました。
その番組では、歴史上の人物に対する今までの解釈との違いも知りました。
徳川綱吉しかり田沼意次しかり。
今まで悪だと思われてたのがそうでもなかったって説。
まぁ確かに上に立つ人、悪いとこもありゃいいとこもあるでしょうね。
そんなこともあり、今作る時代劇は娯楽色ばかりでなく結構史実に基づきながらで、昔より難しそうだなと思います。
観てる人が物知りになっちゃってるからねぇ・・・。
そう言えば、昔々・・・
私は学生の頃、食肉問屋をやっていた親戚の家に住まわせてもらっていたのですが、
そこに、同じ商店街のお店の親戚の子って大学生の男子が短期アルバイトで来たんです。
その子が「田沼くん」。田沼の子孫だと言ってましたね。
昔は田沼=賄賂政治家みたいなイメージだったけど、このところの評価で今頃彼も喜んでるんじゃないでしょうかね。
キャスト渡辺謙だし。
私は江戸時代好きで小説もよく読みます。軽いものだけど・・・。
そういうわけで・・・
横浜流星ファンでなないけど、大河観てみようかな、と思ってます。



さて、私は今コタツを使っています。
コタツを買ってまもない頃、ななにコードを齧られて使わなくなり・・・
そのまま下にホットカーペットを敷いて使ったりもしていましたが、ななが出てこない&オシッコで困り、もう使うのをやめたのでした。
あれから十数年、ふとネットでコード、ユニットを別売りしてるのを見ました。
家具調コタツだし出来るのか?と思ったけど、メーカーって同じなんですね。
取り替え簡単でした。
というわけで、もっと寒くなればダメだろうけど、今のところエアコンもあまり使わないでいいくらいヌクヌク。
動かなくなるんですけどね~









これは、すでにコード齧られてホットカーペットコタツの中のヌクヌクななちゃん




.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞうさん

2024年12月18日 | 日記
先月あまりにも胃の調子が悪くて、今月初めに内視鏡検査を受けました。
今年の1月に受けたのでちょっと早いけど、定期的に検査するように言われてる胃なので安心のために・・・。
その日のうちに結果は出たんですが、ちょっと炎症してる部分を検査に出してて・・・
昨日結果を聞いてきました。
特に悪いものではないということで、また前回と同じ胃酸を抑える薬をもらってきました。
症状は先月よりはマシになってるんですけど・・・体質でしかたないんでしょうかね。


ここ数年の胃内視鏡は近くの病院で受けていましたが、今回は大腸内視鏡も受けてた隣の市の病院。
こちらの方が楽に受けられたので、これからはこちらにしようと思った次第。

この病院は湘南モノレールに乗って行くのですが、
ほら・・・








天気がいいと車窓から富士山がよく見えます。
動いてる時に撮るので中々むずかしいけど、ほんとはもっと大きくハッキリ見えるんですよ。
途中の駅名が「富士見町」って言うのも納得。
富士山もやっと白くなりましたね~



ところで、この病院の待合に大きい絵が数枚飾られていますが・・・
私が以前から惹かれてたのが、








このぞうさん。
80cmくらいあるかしら・・・
油絵でもないし不思議な絵で、誰の絵なんだろうとかずっと思ってたんだけど、
検査の日患者さんがいない隙に、思い切って受け付けのベテランスタッフさんに尋ねてみました。
知らない、って言われるかな~とも思ったんだけど、親切に出て来て教えてくれた・・・
タイから来たらしいです。
なるほど~、でした
実物のほうがもっとインパクトあって・・・好き。





===


昨年はクリスマス直前に売り切れてて買えなかったシュトレン、
今年も12月入ってすぐにカルディで見たら、もう大きいのしかなかった・・・
大きいのはいらないもんな~と、スーパーで見つけたタカキベーカリーのを購入。








本物知らないから大きいこと言えないけど、個人的にはもう少ししっとりがいいな。
小さめだからよけいなのか、結構パサつきが。。。
ちょこっとずつ食べます





さて、ちょうどひと月前に買ったシクラメンが元気。






250円で生花よりコスパ良し




.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックバッグ

2024年12月12日 | 食べ物
12月も半ば、信じられませんね
いつまでも暑くて、今年の冬は寒くなるのか??と思ってたけど、ちゃんと雪は降るんだ。
日本地図見ると、北海道含めてはっきりと日本海側半分だけ積雪。
同じ列島なのにね・・・
私はと言えば、寒がりなのに今年はまだ「少しも寒くないわ」
テレビなんかでは寒い寒いって言ってるのに・・・
歳のせいか?と思ったりするけど、晴天が続いてるのもあるのかも。
エアコンもまだ使っていません。
まぁ時間の問題だろうけど・・・電気代も高いし、暖かい分にはありがたいことです。

高いと言えば、今更だけど本当に物価高を毎日感じています。
久しぶりにOKストアで買い物したら、安いOKですらレジ済ませると高いな、と思う。
海産物が高くなったのが一番つらいワ・・・



ところで、食品ストックバッグの話。
いわゆるジップロックから、いつの間にかダイソーのものを使うようになって久しい・・・
すぐに無くなるものでもないし、たくさんストックしてあったのですが、最後の1個づつになり・・・
先日同じものを購入。







右が新しいもの。わかります?
箱の大きさは変わらないのに、枚数を見くらべて唖然としました
ストックバッグに至っては2分の1近くに・・・
ちょっとずつ値上がりしてるのは知ってるけど、こうして並べてみるとショッ~ク!





===


遅ればせながら、ミスドのコレを食べました。






ピカチュウドーナツ。

食べるの可哀想、と思ったのは一瞬、バクバク食べました。
気付けば・・・







あら、シュール

中は、マシュマロっぽい?生クリーム入りでした~



.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉散歩

2024年12月05日 | 日記
暖かい日が続き紅葉も遅れてるようですが・・・
日本大通りの紅葉がちょうど見頃だと、2,3日前に何かで見ました。
明日まで暖かいってことなので、今しかないかと日本大通りへ急きょ行ってきました。
山下公園沿いのイチョウ並木はたまに行くことあるけど、この辺りは相当久しぶり。



みなとみらい線の日本大通り駅を出たらすぐなのね。
前に行った時はそんな駅は無かった・・・(どんだけ昔なんだ)












ちょうど見頃!
テレビで神宮外苑のイチョウ並木をよく見るので行きたいと思うも、あの人の多さよ!
あれほど立派な並木ではないけど、イチョウ見るにはこのくらいで十分。
お昼だったのでサラリーマン風な人たちがパラパラいるくらいでゆっくり歩けました。
この通りは、明治に出来た日本で初めての西洋式街路だそうです。






歩道のタイルもかわいい。




そして、戦火を乗り越えてきた昔ながらの建物も現存しています。


特に・・・

神奈川県庁。




横浜税関。




開港記念会館。





トランプになぞらえ、県庁(キング)、税関(クイーン)、開港記念館(ジャック)で「横浜三塔」と言われてるそうです。
横浜駅のほうは新しい建物ばかりだけれど、こちらの地区は昔からの古い建物もまだ結構あるんですよね。
40年くらい前に来たことのある有名レストランもまだ健在で驚きます。
維持するためには建て替えたほうが安上がりなのかもしれないけれど、あえて昔の物を残すというのも、今は価値のあることだと感じますね。

山下公園や赤レンガまで足を伸ばす気にはならず、紅葉散歩は30分あまりで終り。
目の保養になりました。


それにしても、ベストだけでも汗ばんでしまいました。
12月、だよ?



,



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする