つい3日前までは平和だったのに・・・信じられないような光景が一日中テレビで流れ、
日ごとに被害の実態も明らかになり、、、
被災者の方たちの、安否とともに今後のことを考えると言葉になりません。
そして・・・
目下のところの私の心配は明日の計画停電なのです!
仕方ないこととは言え、私の職場と家のある地域は朝晩2回も予定が入ってるじゃないですか!!
しかも夜は6時から10時までなんて・・・!
不公平過ぎる!
職場では停電だとまた大変なんですよー、仕事を前倒しにしたり・・・逆の場合は残業?
で、家へ帰れば・・・また懐中電灯生活!?
停電に向けての買い物もしていないので・・・
家にあるロウソクや懐中電灯の電池を探しだして準備しました。
マンションで水道も使えないので、水の用意もしなきゃ。あ、トイレの水も!
さっき、冷蔵庫のものでポトフを煮ました。
明晩はこれを温めてロウソクの灯りで食べよう!
明日は仕事で、朝からの準備は無理なのに・・・夜になってからの情報ってひどいよォ。。。
なな・・・夜の停電中にケージから出てたら、どこにいるかわからなくなるかなぁ。。
ななにも迷惑かけちゃうね。
でも、避難所にいる人たちのことを考えたら、
このくらいの不自由なんて我慢しなきゃいけないですよね。
でも、でも・・・・困る~
関東でも品薄とか
ひとみさんはカップ麺は食べないだろうけど・・・・
必要なモノがあれば送りますから、言って下さい
会社のフロアは30階なので、揺れる揺れる。いまだに船酔い気分です。結局帰宅難民となり、会社に泊まりました。今朝も計画停電の影響で電車が運休となり出社できず。
買い出しに行ってもみくちゃにされ、単一乾電池買えず…。ようやく今になり、ネットをする余裕がでてきました。
ららは無事です!ケージも倒れないでよかったです。ららは地震に強いのか、今日も10時ごろ地震がありましたがロフトでのんびり寝てました(笑)
私の地域は17時から停電実施とのこと。備えはしてるつもりですが何かと不安が募ります。停電するとか言っておいてしなかったり、なんか情報が錯乱してますよね・・。
被災者の方々とその地域の一日も早い復興を願っています。
ななちゃんも落ち着いてね~☆しっかり食べて、いっぱい寝てください。
電池売り場、特に単一なんてスッカラカン★
入荷予定なしだそうです
関東方面の身内に送るために買い物に来た人が
何人もいて、ティッシュの入ったダンボール
やトイレットペーパーにも送り状が
田舎は田舎で、身内が都会に出てる人が多い
ってことを忘れてました
単一はないけど、トイレットペーパーなら
送れますから~
私はまだスーパーの品薄状態を見てないのですが・・・保存できる食料や電池なんかは売れ切れらしいですね。。。
私の食料はどうにでもなりますが、ななの野菜が不足するのが一番心配。。。
それにしても・・・なぜトイレットペーパーまで不足するんでしょうねぇ。
なるべく職場で済ませるようにしようかしら~
ありがとね!!ケーコまま
私は電車通勤ではないのですが、当日も今朝もテレビで、大変な様子を見ました。
この先、こんなことが続かないといいですねぇ。
計画停電、実施されたでしょうか?
うちの地域は中止だったんですよ・・・今日一日、職場ではこの情報に振り回されました
ららちゃん、無事でなによりでした!
この子らは、何があっても守ってあげなきゃいけませんね
うちにちっこい懐中電灯2個しかなかったので、デッカイのを求めて夜中に車でドンキホーテめぐりしました。
夜中なのにドンキの駐車場も大渋滞で…
懐中電灯も電池も全滅状態だったのですが、ダンナくんが懐中電灯売り場じゃないところにポツンと置いてあった小さいけど強力なLEDのライトを見つけてきてどうにか…
帰宅したのは夜中の2時半でした。
んで、今日は15時20分~19時まで停電ということで緊張して待機してたのに、結局、停電はなく、心労でヘトヘトです
物不足、かなり深刻になってますよ~!私はケーコままさんに物資救援を頼んじゃいました!
こういうときに親切にしてもらえると本当にありがたいです
そうそう!これからの野菜不足、これが実は一番心配ですよね
野菜なら埼玉や群馬・栃木から入ってくるから…大丈夫かなぁ…でもかなり心配です
みんな、買いだめちゃうからいけないんだよねぇ。
私は、懐中電灯でなくランプみたいなのが欲しいな~と。。。
職場の友人は・・・庭なんかに刺しておくガーデンライト(?)を数個植木鉢にさして停電時の灯りにしてるらしいです。
ソーラーだからお金もかからないしグッドアイディアだと思うんですが・・・日当たりのいいひろこさんとこにもおススメかも~!
・・・って、家だけだったら私結構、停電も楽しめる気がするんだけど・・・仕事の停電はすっごくイヤです!ヘトヘト~
野菜は採れても・・・輸送が心配よねぇ