山形県内の中途失聴・難聴者ブログgoo

旧ヤプログ「山形県中途失聴・難聴者協会会員ブログ」です。

なでしこ会

2024-11-24 16:40:58 | 日記


今年のなでしこ会(乳がん患者の会)は
しめ縄飾り作りでした
不器用な私の作品でも
何となく…
それらしく見える…
今度の正月
我が家の玄関飾りは
これにします

🍱美味しいお弁当と
ドリンクバー☕
たくさんおしゃべりして
笑い声が絶えない
楽しい時間でした~
また来年
元気に笑顔で会いましょうね
ロコぽち🍐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途失聴・難聴者の存在

2024-07-08 19:05:57 | 日記
手話でコミュニケーションをとっている会員Sさんは、
友の会に入るまで、難聴者の存在を知らなかったそうです。
「えっ⁉ そうだったのか...」
と思うと同時に
「そういえば、私も昔は...」

健聴だった頃の私は、
聞こえる人は音声言語、聞こえない人は手話で
コミュニケーションをとるものだと信じて疑わなかった...

祖母は、晩年近くになってどんどん聴力低下したけれど、
今思えば、正真正銘の難聴者になっていたのに、
「歳をとったから仕方ない」ですませていたなあ...

ろう者と健聴者が、
どちらにも属さない「中途失聴・難聴者」の存在に気づくことは、
けっこう難しいのかもしれないと感じました。
ロコぽち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語字幕付き上映

2023-01-29 14:41:05 | 日記
人工内耳を装用するようになって、
映画館での聞き取りはかなり良くなったと感じている。
それでも、日本語字幕の付かない作品は、
どうしても聞き取れない部分があり、悔しい思いをしている。

先日、地元の映画館で日本語字幕付きの上映があると知り、
行ってみた。
「字幕があるから、聞き取れなくても大丈夫」
という安心感も手伝って、
ストーリーがすんなりと入ってきた。
とても素晴らしい作品だと感動すると同時に、
字幕に助けられてしっかりと聞き取ることができたという
満足感も味わうことができた。

充実した時間を過ごすことができた。

ただ、健聴者の方には、字幕が邪魔だと感じる人も多いとか。
最近では、字幕メガネも普及してきているとのこと。
ぜひ、体験してみたいと思っている。
ロコぽち
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴覚障害者・・・

2023-01-09 21:42:45 | 日記
silent
聴覚障害を取り上げたドラマが大ブレイクした。


手話以外の筆談やUDトーク等のツールをも取り扱って、
トータルコミュニケーションが試みられているのが良かった。

「聴覚障がい者は、しっかり相手の顔を見なければ、
うつむいたままでは、相手の優しい言葉も伝わってこない。」

実に、言い当てている!

聴覚障がい者本人をはじめとして、周り(家族や友達)も
障害を受け入れられるかということが重要なのだと感じる。
そして、
コミュニケーションの方法が、
手話であれ音声言語であれ、
日本語であれ外国語であれ、
「意志疎通しようと努力することが大切なのだ」
と強く思った。
それは、障害者であれ健聴者であれ同じだとも思う。

「ありがとうの使い回し」が
「ありがとうのおすそ分け」へと変化していくことに、
言葉の持つ意味、奥深さも感じられるドラマだった。
ロコぽち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報保障は?

2022-10-12 21:01:47 | 日記
「障害のある人もない人も一緒に(...)」とか「合理的配慮」とか言われるようになってからというもの、聞こえに関する講演会等には、何かしら情報保障の対策がとられるようになってきました。
とても素晴らしいこと❗
難聴当事者として感謝の気持ちでいっぱいです。

ところが、先日、久しぶりに参加した補聴器関連の講演会には、全く情報保障の用意がありませんでした。
(コロナ対策はばっちり)
耳鼻咽喉科ドクターのお話と、補聴器を装用して活躍中の芸能人のトークショー。
定時間をかなりオーバーして大盛況。健聴者には楽しい講演会…のようでした。


補聴器のメリットと生活の質向上。
どんなに素晴らしいお話も、聞き取りが不十分では、伝わるものも伝わらない…。
難聴の私には、ただただストレスがたまった時間でした。

参加申込みの時に、
「情報保障は、何を用意していただけますか?」
と一言たずねていたら、きっと違っていたことでしょうね…😅

合理的配慮が浸透してきていることに甘んじて、主催者に確認することを怠った私にも責任はあると、深く反省しました……😢😢😢
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする