キムさん
第5回つるおかみみまつりが10月23日午後1時から鶴岡市総合保健福祉センター「にこ・ふる」で開かれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
この日のために5月から実行委員会を立ち上げ準備してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2929.gif)
3月11日の東日本大震災を経て、便利で携帯などなIT化で希薄になった人との繋がりをもう一度見直し大切にして行こうとテーマは「今こそつながろう・絆を求めて」です。
約100人の参加者が各手話サークルの発表やロボットダンス、手品やゲームを楽しみました。
聴力障害者協会庄内支部長とわが難聴協会の東海林会長からも挨拶をしてもらい、聾唖者、難聴者、健聴者がみんな心を一つにして交流をして楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2900.gif)
第5回つるおかみみまつりが10月23日午後1時から鶴岡市総合保健福祉センター「にこ・ふる」で開かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
この日のために5月から実行委員会を立ち上げ準備してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2929.gif)
3月11日の東日本大震災を経て、便利で携帯などなIT化で希薄になった人との繋がりをもう一度見直し大切にして行こうとテーマは「今こそつながろう・絆を求めて」です。
約100人の参加者が各手話サークルの発表やロボットダンス、手品やゲームを楽しみました。
聴力障害者協会庄内支部長とわが難聴協会の東海林会長からも挨拶をしてもらい、聾唖者、難聴者、健聴者がみんな心を一つにして交流をして楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2900.gif)
また、時間が予定オーバー気味になりゲームが最後まで出来なかったりとハプニングだらけのまつりでした。{涙}
でも、みんな楽しかったと言ってもらえて良かったです!!{パチパチ}
最後を惜しむ声も多数・・・・・・・。誰かやる!!って言ってくれないかなあ・・・・。{ショック}
楽しかったですよ~
今年が最後ってもったいないです。
毎年が大変ならオリンピックのように4年毎とか2年毎とか単発でやればいいよ。
ホワイトボードを利用して情報保障してくれたのは恥じることじゃないです。
そりゃ~ね~準備万端整えておくのは大切なことだけど、アクシデントがあった場合の適切な対応です。
それにしても若い人がいっぱいいたな・・・
難聴協に入ってほしいな・・・・・
ゲームが途中で終わったおかげで残った景品はお土産にいただけちゃった~
ありがとう!