関東Aブロック大会での不具合を確かめに 京商サーキットに行ってきました!
まぁ不具合なんて言ってますが、ただ走りたかっただけですが(笑)
その前に 土曜日の夜に 関東A大会で使用したタイヤを確認してみたら 4本中3本のタイヤがパックリ裂けていた!
部分的では無く 一周丸ごと裂けていたので あれじゃ~変な挙動出るわなぁ~
裂けた原因としては、
①KCソフトタイヤに4.2ミリと薄いインナーを使用した(薄いインナーによって横の捻れが出た(泣)
②序盤 グリップが良すぎて調子に乗ってタイヤを使い過ぎた(荒っぽい操縦となった)
③多少グリップが落ちても、サイドの強い(硬い)ミディアムタイヤを使うべきだった。
これからソフトタイヤを使う時は 最低でも4.4ミリ厚のインナーを使おう!
それ意外に、リアデフの引っ掛かりも影響してたのかな?!
日曜日、相方のY田さんと話したら、Y田さんマシンはステアリングサーボの取付部にクラックが入っててサーボがグラグラしてたらしい(泣)
サスガのY田さんでも、サーボが固定されて無かったらキツいですわなぁ~~
そんなこんなで 不運の重なった関東A大会でした(>_<)(>_<)
日曜日の京商サーキットでは セッティングを若干変えて、裂けていたソフトタイヤも瞬着で修正して走らせました!
セッティングの変更点は
①フロントスプリング : 京商ソフト(青) TF6(白)
②フロントデフ : 50万番 100万番
③リアデフ : スチールベベル アルミベベル(3000番)
④エンジン : GXR15 12TG(エンジンは完全に関東Bを見据えてます)
走った感じは フロント100万番デフが影響し 曲がらない感が強い・・・ アンダーが強いのでミスる確率は下がるがバトルでは・・・(*_*)
タイヤを ファイナルでも調子良かった4.4ミリ厚のインナーに変えてGO!
さっきよりかは曲がりだしたが、もう少し。。。
最終的には、100万番+50万番オイルでデフを作ってみた(ほぼ50万番ですが・・・) この硬さが今の自分の走りではベストバランスの様です!
面倒なセッティング確認も終わったので 後は夕方まで皆さんとバトルして楽しみました!!
この日は、プラズマLMのボディを関東B大会で頂いた トヨタTS020 に変えて走らせた!
最近 オプションてんこ盛りなLM! メインシャーシをカーボンに変えて、更にはアクスルシャフトもカーボン製に変えてしまった(^^)/
自分はメタボ一直線だが、LM(マシン)は大幅減量中です(^o^)
走りはオプションてんこ盛りが効いたのか! ボディが良いのか!? ベストラップは0.5秒速くなって ベストタイムは15秒台に入りました!
こちらも皆さんと接近戦バトルして楽しく走れました!!