翌日は熊本城へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/160f68284fbf5ef019068b1cae58880a.jpg)
熊本駅からバスで熊本城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/65acc3c052b3a8296111055b84b81175.jpg)
熊本城入口には熊本城を築城した加藤清正公の銅像が鎮座しています。熊本城は慶長12年(1607年)に加藤清正公によって築城されています。熊本城は熊本地震によって天守を含む重要文化財13件が全壊または半壊し、立ち入り禁止になっています。しかし、二の丸広場、加藤神社など周辺からは天守の様子を見ることが出来ます。今回は、外周から天守閣の様子を見学していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/372fedc6d7a60de47d4ac67819d698f4.jpg)
熊本は朝から大雨です。傘を購入して廻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/1b308be32c5b57093a067763d45d1661.jpg)
各櫓の石垣は無残に崩れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/247dc42778ddc1a259524ae5cc428964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/511de8d7c92e3e4b24229e5fb1cadebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/7488989b92d715ec8aa66de0c61584f7.jpg)
所々柵があり、立ち入り禁止になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/b4dccd12d2278ad8c1b292337d8296b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/4660b2fe6a1aaca406293d936d386897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/eb8558b69b6d91147e18dafa604bd613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/0276f8a99d506475bc2eca95c044533d.jpg)
大天守と小天守、宇土櫓は改修工事中。大天守は足場が組まれ、急ピッチで復旧が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/2d923dba3b5c22e022a590e5dc54bd9b.jpg)
小天守は石垣が無くなっており足場で支えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/3d4341ba41c048d8865272144fcab63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/07f2f77811ca569aa0c138a1f4699561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/2383f9df8eb9477a3b14eb28ba5cedfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/d86dd9d2540a2fff22bfe299b84aa016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/ab1e5bd4624c8ffc5ee0b7bb9d3ddeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/54c855ea884b96b80ac96dfef8e57397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/61db9a68bd6fb10e5c671359d2c83663.jpg)
加藤清正公が祭られている加藤神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/5a4aa831b1ed8412d458e04eaac0fc04.jpg)
熊本城の1日でも早い復興を願って参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/d3651893b8eba12517db29ccdc86a6cd.jpg)
ここからは天守の様子を至近距離で見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/499912dc7f94e6ac52ca5726bf65d9d8.jpg)
清正君と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/4b281cdf9fec5cc7d2e748acfd8a159e.jpg)
有名なアングルも雨と後ろの痛々しい天守では寂しいものですm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/2742de9bb3477221aadc743be170909e.jpg)
観光案内所には甲冑の置物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/707038fc3bdc0e3d3b353cbcdfe6532a.jpg)
至る所にくまモンがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/f20219886b6b11190f56bdb52885c4b5.jpg)
こちらはフォトスポットのようで多くの子供たちが写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/7f7e99dccac297402ba07156e71de743.jpg)
続いて、熊本の有名商店街へ。こちらは下通り商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/969132749ebdf862b8f4b0288c57ecb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/85c46f96dbe2dd71cfdded24d65e6a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/34c5e9a4b257d3fb53c1c59209b250e5.jpg)
くまモンだらけですW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ac/d6475853db92a3f5588bff66224116f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/0fc9f1eaec346e5a3e0418e959e00d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/60d1bfb03897a74fe59e295c37e19da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/b4507bc014834c2fd37cee1d1ecc5dc7.jpg)
こちらは上通り商店街。どちらも西日本最大級の商店街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/684948137748d369f542dcebc36b0b42.jpg)
街の真ん中にそびえたつ熊本城。熊本城は熊本のシンボルでもあり、熊本県民の誇りでもあるそうです。地震の影響で大きなダメージを受けていますが、熊本城は必ず復活する! そう思わせてくれるほど堂々とした姿でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/ca8b8bcdf083facdd8e776ca5f77ea89.jpg)
路面電車で熊本駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/4ed6c56f73a6afdce98e1fb3159b6ede.jpg)
熊本駅に到着。この日の宿は鹿児島に取ってあるので新幹線で鹿児島へ移動します。
少し、時間があるので熊本駅で新幹線撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/160f68284fbf5ef019068b1cae58880a.jpg)
熊本駅からバスで熊本城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/65acc3c052b3a8296111055b84b81175.jpg)
熊本城入口には熊本城を築城した加藤清正公の銅像が鎮座しています。熊本城は慶長12年(1607年)に加藤清正公によって築城されています。熊本城は熊本地震によって天守を含む重要文化財13件が全壊または半壊し、立ち入り禁止になっています。しかし、二の丸広場、加藤神社など周辺からは天守の様子を見ることが出来ます。今回は、外周から天守閣の様子を見学していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/372fedc6d7a60de47d4ac67819d698f4.jpg)
熊本は朝から大雨です。傘を購入して廻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/1b308be32c5b57093a067763d45d1661.jpg)
各櫓の石垣は無残に崩れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/247dc42778ddc1a259524ae5cc428964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/511de8d7c92e3e4b24229e5fb1cadebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/7488989b92d715ec8aa66de0c61584f7.jpg)
所々柵があり、立ち入り禁止になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/b4dccd12d2278ad8c1b292337d8296b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/4660b2fe6a1aaca406293d936d386897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/eb8558b69b6d91147e18dafa604bd613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/0276f8a99d506475bc2eca95c044533d.jpg)
大天守と小天守、宇土櫓は改修工事中。大天守は足場が組まれ、急ピッチで復旧が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/2d923dba3b5c22e022a590e5dc54bd9b.jpg)
小天守は石垣が無くなっており足場で支えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/3d4341ba41c048d8865272144fcab63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/07f2f77811ca569aa0c138a1f4699561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/2383f9df8eb9477a3b14eb28ba5cedfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/d86dd9d2540a2fff22bfe299b84aa016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/ab1e5bd4624c8ffc5ee0b7bb9d3ddeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/54c855ea884b96b80ac96dfef8e57397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/61db9a68bd6fb10e5c671359d2c83663.jpg)
加藤清正公が祭られている加藤神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/5a4aa831b1ed8412d458e04eaac0fc04.jpg)
熊本城の1日でも早い復興を願って参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/d3651893b8eba12517db29ccdc86a6cd.jpg)
ここからは天守の様子を至近距離で見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/499912dc7f94e6ac52ca5726bf65d9d8.jpg)
清正君と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/4b281cdf9fec5cc7d2e748acfd8a159e.jpg)
有名なアングルも雨と後ろの痛々しい天守では寂しいものですm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/2742de9bb3477221aadc743be170909e.jpg)
観光案内所には甲冑の置物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/707038fc3bdc0e3d3b353cbcdfe6532a.jpg)
至る所にくまモンがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/f20219886b6b11190f56bdb52885c4b5.jpg)
こちらはフォトスポットのようで多くの子供たちが写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/7f7e99dccac297402ba07156e71de743.jpg)
続いて、熊本の有名商店街へ。こちらは下通り商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/969132749ebdf862b8f4b0288c57ecb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/85c46f96dbe2dd71cfdded24d65e6a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/34c5e9a4b257d3fb53c1c59209b250e5.jpg)
くまモンだらけですW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ac/d6475853db92a3f5588bff66224116f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/0fc9f1eaec346e5a3e0418e959e00d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/60d1bfb03897a74fe59e295c37e19da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/b4507bc014834c2fd37cee1d1ecc5dc7.jpg)
こちらは上通り商店街。どちらも西日本最大級の商店街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/684948137748d369f542dcebc36b0b42.jpg)
街の真ん中にそびえたつ熊本城。熊本城は熊本のシンボルでもあり、熊本県民の誇りでもあるそうです。地震の影響で大きなダメージを受けていますが、熊本城は必ず復活する! そう思わせてくれるほど堂々とした姿でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/ca8b8bcdf083facdd8e776ca5f77ea89.jpg)
路面電車で熊本駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/4ed6c56f73a6afdce98e1fb3159b6ede.jpg)
熊本駅に到着。この日の宿は鹿児島に取ってあるので新幹線で鹿児島へ移動します。
少し、時間があるので熊本駅で新幹線撮影します。