![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/460c66ad98955b094c56e7605aa41ba9.jpg)
本日も酷暑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/f8a761425a4611c16fa3549a46141c3d.jpg)
続き
こちらの壁画の仕事をさせて頂き、月曜日から木曜日まで
もー本当に、あっちゅー間に過きた数日間でした
新しい町の、束の間の新しい景色
もう、この町の雰囲気がものすごく良かった
まず、事前に宿の予約するということをしない私ゆえ
当日、「現場着いてから探したらいいかー」って思ってると
施主さんが、極控えめに「近くの方が良ければ、、、」っとおっしゃっていただき
そんなん近いにこしたことは無いやん♪
っということで、予約をして頂いたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/33aeaa4486b2c8fa804efa5d640c3fce.jpg)
みかどや旅館
ここの旅館が、最高に心地よかった
素泊まりで、超リーズナブル
文句の付けよう、全360度一切無し
しかも、現場から宿までスキップ30秒
あらかじめ、「無人」かもしれないので、、、っという
いきなりの予想不能発言に戸惑いつつ、一言伝言だけされて
「お世話になりまーす」
と、訪ねると
しばしの時間差でご主人登場
(ホッ)
「留守がちなので、鍵はずっと持ってて頂いてもいいですよ」
「部屋の鍵は締めてねー」
「好きな時に出入りして頂いていいですよ」
「温泉も(部屋にもあったけど)自由に使ってね」
もう、全体的に自由だった
うん、自由すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/73/08aeedbc4651f5d264ede99dadd3cf6a_s.jpg)
界隈は気取ったところがなく
一言で云うなら「昭和レトロ」な町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/1145bdfebf12532e1cf27d5f6693c186.jpg)
これで「宿問題」もクリア!
っていうわけで、心穏やかに仕事に集中できる
(なら、探しとけよって思われるかもしれないが、郷に入れば郷に従え的発想ゆえ)
↑
使い方微妙
辺りは、最新のピッカピカな町並みではなく
昭和なかおりがそこここに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/0cd2e969e04eca925ef769a05270b07a.jpg)
絶妙な書体の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/3fe67fc56a518b2a020eb86ab09cf2dd.jpg)
ミッドセンチュリーなテイスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/daa22af201b142110eb581c7cf5d3be1.jpg)
路地を曲がればミドリも多く
時間に余裕があれば歩き廻って散策したいところを
ぐっと我慢
ところで、こちらの現場で一番の敵は
容赦ない陽射しだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/09/05ed8528954f217bd51f22f45665da42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/dc1b3d599457cbb857b033d1cf09d52a.jpg)
容赦ない陽射しが、ジリジリ照りつけて
真っ白な壁を見つめてると、もう眼がじんじんしてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/ea/d7f2a3452e5434f34ee9e433afa3ae61_s.jpg)
準備が大切!「最高の準備を」っと
本田選手もいうてるけど、帽子やサングラスなどの装備は
一切忘れていた
(しかもボトムは着て行ったツナギのみっという、マヌケぶり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/78/0e8a5c23404a6874818b40a040a98ba0_s.jpg)
持ってなかった、オレ
サングラスを持ってくることなんざ、思いもしなかったので
そういえば!
っと思い付き
Sくんのトラックからサングラスを拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/048af1294fb6ad375140214c795b7a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/f5/d9bb69552dfb2cd09ada502816c48932_s.jpg)
何となく、、、
だったが、んなもん、わがままは云うてられず
大門な私に見えるけど、ビジュアルとか知るかー
(下品ですね)
気分はせめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/263963871504135fd328367894ff31ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/30/af88ed15ad2ca02a8a9a4ba5cc3155dc_s.jpg)
おいおい
そんなこんなで、日射が敵だった一連の絵描き
沸点が近くなると、3時のオアシス
初日コンサルのIさんに連れてきてもらった
「かき氷屋さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ef/855d43b9f10d4fed55de56e24b747e69_s.jpg)
看板もないこちらのお店
席には注文書を書いてセルフサービス
200円から〜っというメニューは多分50種類くらいあったか
で、トッピングにミルク、クリーム、ミルククリームと三種類あるので
もう組み合わせは無限大
(単に計算できない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/039079907a342ea53ff1545991b4c521.jpg)
伊豆に来てまで、宇治金時
で、行き当たりばったり的な私に比べ
Sくんは綿密な行程遂行
次々に、送られてくる
ザ 東京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/d58f572c3ae396c796af7e5a4f1796f5.jpg)
トラック越しのスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/fd5b760fd92e1329aa6a9b8d08806bc5.jpg)
東京タワー
それから今回の最大のミッションだったという
「新宿、イトウ模型の93歳のおばあちゃんに会うこと」
と
「タミヤの本社のサーキットでラジコン走らせる」
ちゅー事もついにクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/a4167d98bd1d844db086b4c56744a462.jpg)
イトウ模型のおばあちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/bd1f3ebdf871c8253aee9aafeeea41b5.jpg)
タミヤサーキット、無料開放
バッテリーが切れるまで、走りたおす事3時間
ルノーアルピーヌとMAZDAロードスター
(ちゃっかり段取りして、トラックに積んできたのね)
ところで、レタリングアートウルフSくん
ハンパないラジコンプラモデル模型マニア
細かなところまで、緻密に再現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/8b002081ed0c3e4047cd9295719487a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/fa1b123d97ddb5b9da2830b47a80cea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/d55e84b97ff726f8ee82bfec35eadd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/eee154d645cc51ed708debab5acf1f6d.jpg)
みよ、オートマイスターステッカーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/96e4ec1dbb4d52a681c2e547dfd794cf.jpg)
もちろん実車やヘルメットにもステッカー一式たまわります
っということをアピール
っということで、S君の行程はすべて完了したし
私も無事に描き仰せたし
帰りも拾ってもらえたから、ツナギで新幹線に乗ること
避けられたし
まさに今回の行脚、出来過ぎだったな
上出来だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/8e4e9e4d9552fa7db6041133834c9b25.jpg)
追記
拝啓
皆様方におきましては、暑中お見舞い申し上げます
暑いです
もう、断然断トツ酷暑頭角一番人気ですが
普段チンクで鍛えられてる身、タフです、タフ
左うちわで、高楊枝です
(全体的に使い方間違ってる)
壁画のことブログしましたが、泣けてくるような
メッセージをいただき、うれしかったです
ありがとうございました
お返事はさせて頂いたのですが、改めてもう一度
お礼をこの場でワンスアゲイン、くどいです私
ふざけてるのは照れ隠し
調子には乗りませんが、皆さんに言葉頂いて自信になりました
こちらでの絵描き、悔いとか一切残ってません
それが何よりで、幸せです
コンサルのI様、ありがとうございました
もっとお話聞きたかったです
そしてO様の手仕事に対しての考えや、モノの選び方
深く腑に落ちました
青羽根製材所のHさんの仕事に対しての誇り
こだわり、謙虚さも含め、全てがプロフェッショナルで、背筋が伸びる思いがしました
単に仕事という一言ではあまりあること、勉強できました
やはり、学ぶことは現場にあるんだと想いました
流れる景色のごとく、全ては過去になりますが
こちらで仕事をさせて頂いたこと、間違いなく忘れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/d8524380c556ff2a13a61fbf4a33d1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/286d4c50e704e6ca0e82699a90bb8a09.jpg)
オープンの日、心待ちにしてます
また、みかどや泊まるねん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c0/3971a711867c129b22d952ef9b21aa0a_s.jpg)
napdesign