
本日曇り、ほどなく雨降り

唐突に♪
毎度、napdesignの仕事関係質問処
「いつもお世話になってます」の東京のIさんが
「ヴィンテージパラダイス」に、取材されたと小耳に挟み
発売の頃合いを見計らい
書店に♪
立ち読みを目論むが
予想を超えた、フィーチャーぶりに即購入

私が知る限り、「エレガント全国ナンバー1」の、Iさんのチンク
もう、しょっぱなから
カラー4ページに渡って、すごい大きく掲載されてます♪
1台のチンクが未だかつて、専門誌以外で
こんなに取り上げられたことが、あったでしょうか♪
(あまり読まないので、実は知らないけど)

「20馬力だって日常の足に使えます!」
nap号は多分、馬、半分くらいしか
いなくなっちゃったけど、仕事に使えてるもんな
(心の声)

そして、次のページもカラー♪
で、内容は実際に読んで頂けば良いとして
(!)
超個人的に、嬉しかったのは
友人のチンクが、大きく掲載されたのに合わせて
napシールも貼付いてる♪
そこ、、、?

目を凝らすと

些細なことでも、何だかうれしー♪
「さらに私のトラブル対処術」
(「対処はしてないけどね」本人談)
にも、第1回目で登場
さらにさらに、巻末の次号予告でも
何気に、発見!

昨年の、浜名湖の500ミィーティングでは
隣りに、ならべると際立つ、nap号のヨレヨレ感
やさぐれ具合
(エンジン以外はですから!)
いつもな、「ブログ的いかさまアングル」も

正面
見えてないところを、あえて
(仕事中だし)

ミラー側
見えてないところを、あえて
(雨降りだし←タオル忘れたし)

それでも、エンジンはちゃんとしてる!
なんてったって、オートマイスターメイド♪
クルマの個性は、持ち主の個性
そういうのが、反映されやすい旧車だけど
これが私に合った乗り方だし
そんな事が云えるのは「マイスターのおかげ」って
重々承知の上
今日で3月も終わり、6000キロ走った
仕事だし、それ以外でもたくさん走ったなぁ
走ることが好き、このクルマで走るのが楽しい
「一台の小さなクルマが、人生を変えた」って
掲載ページに書いてあったけど、同感だ
好きなものに、理由はないと想う
そこに答える事ができると言うことは
他の同じ特徴をもつ、他のもので代用できると言うことで、、、
一般的に見れば、ポンコツって云われても、しょうがないクルマかもしれない
しかしながら、私にとっては唯一無二の存在で
他に代わりはない
いつでも、アクセルを目一杯踏んでる
いっぱいいっぱいで、余裕は無い
ほぼいつも高回転
アクセル踏み込むタイミングより、緩めるタイミングに気を使う
精一杯で走る
時代はグルリと巡って、旧車がブームらしい
一応女性の私が、エアコンもない、故障しやすいクルマに
四半世紀近く乗ってるということは、ある意味
鈍感力がハンパなくすごいのかもしれない
でも、コンパクトでかわいいと云われる見た目より
やっぱり、運転が楽しいんだよなぁーっと想う
全力で、精一杯で、必死
必死なんだよ
いかさまアングルて

napdesign