FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

全部青に続くらしい

2017-09-08 | 








































本日晴れ



















昨日は、ものすごい豪雨







朝の新御堂、一番強い雨の頃
ふと隣りのフロア、一部サビに負けている部分に川が!
しかも流れる川が、、、

運転しながら、二度見のびっくり具合

nap号が、勝手に水冷になったかと思った
(思わへんけど)


インスタnapdesign500で動画公開中





















続き

翌日、露天風呂からチェックアウト

チェックアウトと言っても
自転車的鍵を、カーテンのかかってる受付の前に置かれた
箱の中に入れるだけ


「お世話になりました」












早々に向かったのは
娘が行ってみたいと云っていた

「青い池」

なんてシンプルな名称
















駐車場から
美しい白樺並木

こんなにたくさんの、白樺の木立を見るのは
初めてで、ため息

小径を歩いていくと




















目の前に、突如現れた
見たこともない、青い景色














季節や時間、風の向きによっても
色が変わるらしい

青い池は、ほんとに青い池だった






















時間が早く、人も少なかったので
しんとした青い水面を
気が済むまで、眺めていました
































その後、向かったのは
モエレ沼公園

シンボル的建築物の
ガラスのピラミッド





かのイサムノグチの設計公園で
どこを切り取っても、美しい風景

あわせて、丁度開催されていた
札幌国際芸術祭2017






素晴らしすぎるタイミング


























館内の、芸術祭参加作品も
自由に撮影しても良いということだったので
以下、アルバム風羅列












年代物のレコードプレーヤーが
ちりばめらてるアート作品





























































































広大な公園なので、レンタルサイクル♪













遊具もイサムノグチデザイン
実際に、子ども達が遊んでいて
良い風景だった





























































そして、気がつけば
空港に戻らないと!な時間

レンタカーを返し、送迎バスで新千歳空港に





なんだか親近感
似てる気がするので、記念撮影
















空港内の店

気がつけば、ここまでお土産を買ってなく
いろいろあれこれ見て回り

最終的に、これに決まり




なんてきれいな、飴でしょう♪
ハッカの香りもパッケージも素敵♪
















それから、いっぱいの写真も












あっという間な1泊2日

無駄なものは、何もなく
曖昧な時間さえ
全部がちょうど良かった






急な雨降りの後の、圧倒的な虹や
桁外れなスケールの地平線に消える夕日も
飛行機から見おろした、海岸線も







自分の小ささを思い出すのに
良い機会だった


全てに意味があることを
また、思い出した
二日間だった






















































また行くし♪


napdesign









Fly over

2017-09-06 | 



































本日曇り、たまに雨降り






















昨日、その前の日と一泊二日
北海道に行って来ました
娘と2回目、2人旅


諸々の事情、一旦はキャンセルしたものの
都合、いろいろと手間をかけて飛行機のチケットキープ
辛抱強く、あれこれ説明してくれたA•K氏
ありがとうございました

多謝













さて、現地での移動問題
行きたい場所も、見たい場所もあるけども
電車が良いのか、レンタカーが良いのか

計画を立ててみたいが、よくわからない

そんな時は、「郷に入れば郷に従え」な、格言を思い出し
(使い方間違ってる)

北海道出身の、中の畑窯のご主人にメールするも
すぐには、連絡つかず
ならばと、以前ヒッチハイクした彼ら
確か北海道から、南下していったよな、、、っと思いだし
ボーイズビーアンビシャスな彼らに聞こうと思い付き
メールすれば、返事が♪

(略)
結論、北海道は広いので
田舎の方だと、公共機関の運転本数も少ない
レンタカーがベストですよ♪






なるほど♪





そーゆわけで、レンタカーの予約だけして
自宅を出たのが4時

高速を間違え、降りてしまったりで
先が思いやられるしっと
娘にマジ切れされつつ、若干のロスタイムはあったのだが
そんなことは、想定内









ようやく到着








nap号は、関空に一晩お留守番してもらうので
停めたところを忘れないように、記念撮影も忘れない



(自分の慎重な行動に自画自賛
後にこの方式、広大な関空駐車場、71番は多数あり、ほぼ意味はなく
それより、エリアやアルファベットをなぜ撮っておかなかったのか残念
いつもの、おっちょこちょいぶり発揮)












で、
100年ぶりの機上の人となる










いざ北の国へ
人生初、北海道♪






































あっという間に、新千歳空港に到着
レンタカーワゴンRで、高速道路を高速で走れる楽しさ♪
日頃の控えめなスピードとは、打って変わって
高速を高速で走れる幸せ満喫♪




まず向かったのは

旭山動物園♪








常々、うわさにはきいていた展示方法
動物達が愛らしくて、かわいらしくて
アザラシとペンギンの場所から交互に見て回り動けず

























空飛ぶペンギンに、見える の、図



















背中 の、図










クルクル回転しつつ、泳ぐのはなんでなん? の、図











ひなたぼっこ の、図













ハッと気が付き、他も見なきゃ

閉園時間が迫ってるので
慌てて、他の動物達のところに




脱力 の、図










爆睡 の、図










至近距離だけど、目は合わせないですよ の、図









おそるべし、旭山動物園
一日じゃ、もうぜんぜん足りないです、正直















そーゆーわけで、一日目は終了

「今日中に行けるといいよね♪」
っと、言っていた
娘希望の「青い池」という場所も、時間切れで翌日に行くことに

なら
「泊まる場所は、その周辺が良いよね」
っと、探してみる



諸々の条件を入れて、検索してみると
「天然温泉掛け流しで、露天風呂有り」

7000円という宿、発見♪





しかも2人で7000円?っと、私の入力の方法が間違えてたのか
若干不安だったが、とにかく予約は出来たので
早速、向かうは白金温泉


















途中夕暮れの車窓から、2重の虹が♪
(やっぱり雨は降りましたよ)










あっという間に60キロほどで到着♪


日も暮れてたので、写真は撮れずだったけど
(忘れていたとも言う)




受付で、一通り説明を受け
部屋の鍵を渡される

やっぱり2人で税込み、7000円
先に支払い、なんだか超安くて、ラッキーかも♪っと、想いつつ












斬新な鍵の方式


施錠方法をレクチャー















ズーム

(自転車のヤツですね)




牢屋感もしくは、監獄テイスト

















しかしながら
それ以外には、「あれ?」っと感じたことも無く
広々な部屋で、素晴らしくくつろげた♪





画像を探してみたところ、まさにこの部屋♪



















温泉も貸し切り状態で、非常によろしかった♪







一方
娘はというと、密かに値段が安いのには訳があるはず

オバケが出る部屋かも、、、っと、不安マックス
暗い窓の外にも、怯える始末
(斬新な発想)




女子かよ








(女子だけど)






「怖いから早く寝る」っと言う理由が、本当なのかどうなのか
全く不明だが
風呂上がり10分で爆睡



翌日まで、全く起きず














そんな、1日目だった









そして翌日、朝の露天風呂









もうすっかり、秋の気配が濃厚で
あちこちで、赤とんぼが乱舞







贅沢な景色でスタートな一日だった♪





























ドライブ天国♪


napdesign








小さな声でイマジン

2017-09-02 | my work





































本日晴れ
朝夕ようやく涼しく

少しだけ高くなった雲






















秋物の苗を探しに、久しぶりのファームに
















週末は相変わらず、賑わってる様子
カフェの前のブドウ棚は
ついこの前まで、小さな青い実だったのに
ほら♪

























そして
そろそろ季節行事
不動の定番と化した
ハロウィン




















今年はかなりなリアリティ
理科室なテイストですねー♪





































そして、こちらは週末のルクアイーレ
売り場の手直しに立ち寄りました♪













多くの方に、お越し頂き
ありがとうございます♪











インスタなどにも、多数載せて頂いてるようで
嬉しいです














最後に、立ち寄ったのは
DORADORAさんとよく読み間違えられる
DARADARAさん

什器の見積もりに♪






















さて、私事で恐縮なのですが
(だってブログだし)
ここのところ、矢継ぎ早連打方式
時々もぐらハンマー式な
人生全般(仕事含む)の、猛勉強


良い機会に恵まれております

最大限学びたいと想ってます


そして、仕事に関しては
期待にこたえる以上に、裏切り
それを、超えていきたい









「神様いるいる説」や、いや「神なんておるか説」
諸説諸々ありますが
オカルト風味は置いといて、私の持論もしくはモットーは下記



凹むことがあれば、その対岸で励まされ
同時進行か、かなりの時間差なのかはわからないけど
明けない夜はないし、やまない雨もない

そこそこ帳尻は、合うように出来てるんだと信じてる

ズルいことをすれば、ちゃんとバチも当たる
スピリチュアルでも、超常現象でもなく
それが当たり前だと、近年理解してる



仕事では
力の出し惜しみは出来ないし
それが無駄になることもないと信じてる
いつか、いつかって想ってる

ウダウダと綴っているけど
まだまだうんと甘い考えなんだろうとも自覚してる

だけど、じわじわ進化してる




いろいろと想いは巡るけど
辿り着くのは、とてもシンプルなことで
シンプルで純粋で真っ当なのが最強だと思う

だから、難しく考えるのは止めておくというか
そもそも難しくも考えられない構造の脳みそだけど








さて、最終的に何が言いたかったのか
忘れたけど(忘れるなよ)着地点のないまま
つぶやきにしては文字数多過ぎ!な、内容で
本日のブログは結びとする


























ネロと思いきや、ネルちゃん




























ベロなおし忘れてる

napdesign