FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

俺のジャスティス

2018-05-14 | my work





































さて、昨日は母の日
皆様方におきましては、良い一日となりましたでしょうか

こちらでは警報レベルの土砂降りの中
午前中配達と相成りました

nap一押しのスワッグ
ドライフラワーが、車内でウェットになると大変


押し入れ用の、収納ケース
完全防水で走りましたよ


















そして
うちは、なんの連絡もなく、フラリと娘が帰って来る
仕事の途中、丁度一旦帰宅した時に
玄関先で、鉢合わせ


で、母の日やからと、ケーキを買ってきてくれ
束の間、2人で食す



その後、アレやコレや
そーゆーことまで云うか
っという、頼み事の連打







絵に描いたごとくの、アメとムチ感




















気を取り直して



















さて
今週末は、イタジョブですね


心配なのは、お天気だけど
楽しみですねぇ


















napdesignも
あわよくば、小銭を稼ごうという魂胆
(表現が素直)




革もんの諸々
fiat500用のあれこれや、ペンケース等雑貨的あれこれ

あ!

そーいえば、2度見するオシャレチンク
「箱入り500」さんが

nap革もん「ストラップ」を、ブログに載せていただきました♪

「人生の混沌を人知れず束ねるストラップ」
が、オシャレフォトで
紹介されてます












ここ♪




注 他のチンクな方には散々おしゃれ化アイテムを勧めていますが
 fiat500のアレコレ、nap号には今日現在サンバイザーカバーも
サイドブレーキカバーも付いていないので、当日は是非とも
「箱入り500」さんのチンクを参考にご覧下さいませ











花もんの諸々



スワッグやハーバリウム






























ロハスフェスタではないし
そもそも、クルマ好きの集まるイベント


なので





















なので




















なので


奥様や彼女の、お土産に
ご機嫌取りの作戦にどーですか的な
コンセプトで出店いたします

(今考えた)



皆様のささやかな善意が
nap号の、血となり骨になります
ひとつよろしくお願いします

片口つり上げて、悪い顔しつつタイプしてます

























そして、マイスター♪業務連絡
(業務連絡って?)



















相変わらず、土砂降りの雨の中でもご機嫌でした
で、20万キロまで、あと7千キロ台になりましたー♪


つよいー




































イタジョブ会場
片道180キロ

napdesign









timeless

2018-05-11 | チンクとグリーンとネコ達































昨日は
引きこもり気味で、自宅作業


ふと、思い出し
毎年この時期に来る
踏み倒すことの許されない
アレの支払いをしなきゃと
コンビニに






高速の通行料金もナニだし
軽自動車より、うんと軽だけど






チンクに乗ってる人は
みんな思ってるはず
思ってても云わないだけ





なぜか?




オトナだから
きっとそうだと思う

そうに違いない

































ところで先日、配達の折に
新しく作ったショップカードを
受け取って頂いた


「素敵ですね」

っと、お褒め頂き

「napのロゴマークは、何ですか?」

っと
直球で、尋ねられる

極々たまに、過去4回くらい
「マリリンモンローやろー」
っと
云うおじさま方も、居られたのだけど
モチーフは、石膏像



















子どもの頃から
なぜか、とても石膏像が気になって仕方がなかった

大理石の表面がツルツルした像ではなく
デッサン用の石膏で出来た艶のない質感の像




そして
学生の時に、繰り返ししたデッサンで
いちばん描いてて楽しかったのが、このメディチ





ジュリアーノ・デ・メディチが正式名で
かのミケランジェロのパトロンだった
あのメディチ一家の息子で
当時イタリアでは、名だたるハンサムで有名だったよう



そーゆーわけで、napロゴは
超男前の男性です























これはアグリッパ



























さて
本日は、急激に朝マックが食べたくなり
なぜか3ヶ月に1度程度、そーゆー衝動があるのだけど
それなら、行けばよいということで
仕入れ途中にマックに立ち寄る


いつもドライブスルーは、注文の諸々を
マイクに向って、何度も叫ぶことになるので
(エンジンがうるさいので)
店内に入り、テイクアウトにしてもらうのが私流

そして、マフィンのパラパラ(粉)を
服に落とさないよう、食べながら運転するのがさらに私流

そんなことは、どうでもよいが
さて、ここからラビリンス



レジを済ませ
商品を受け取ったか、取ってないか、わからないタイミングで
親父から、大騒ぎの電話あり

仕事の用件だったのだけど
ノートを広げたり、メモったり
ため息な案件


その後、電話を切り
気を取り直し、クルマに乗り
3回目の赤信号停止の頃
マックに行ったんだったと思い出し
さて、コーヒーの冷めないうちに、、、と辺りを探す


気が付けば、朝マックを受け取るのを忘れたか
どこかに置いたのか、わからないけど、無い

どこを探しても、見当たらない

受け取ってないかもしれないし
どこかに置いて、忘れたのかもしれない



自分の行動が、謎


そんなわけで、いろんなことが同時に出来にくい
っと云う習性が露呈した件


皆様方におきましては
良い週末を
























































屋根に乗せたのか?謎

napdesign














サーカス寄りの綱渡り

2018-05-09 | my work






























初夏の苗、入荷

瞬く間に季節は滑る




































さて、もうすぐ母の日

アレンジもいい、花束もいい
もちろん鉢植えも


今年、nap押しの母の日ギフトアイテムは
スワッグ

壁飾り(ドイツ語)という意味で
クリスマスなどは、リースよりもナチュラルな雰囲気

ここ最近、インテリアとして
ショップ等、よく飾られてるのがスワッグです


本来は、ドライフラワー向きの花束を作り
花瓶にいけて飾ったあと、そのままドライフラワーに


今回は、初めからドライになってる花材から
枝ものと、ワイルドフラワー系のスワッグを制作しました

































花瓶にいける必要もないので
お気に入りのコーナーの
アクセントとしても

もちろん、ドライフラワーなので
長く楽しんで頂けます






















ところで
脳内の散らかり具合と
部屋の散らかり具合は正比例する
っと云うのが、持論


何回かに分けて、断捨離したにも関わらず
道具類は、じわじわ増え続け
同時進行してる仕事の分
なんていうか、ブース感



現在
あれもこれもと
片付けできないままに






そして、人が憂鬱になる原因は
やらないといけないことを
先延ばしにするからで

大事なことなので
もう一回云いますが






やらないといけないことを
先延ばしにするからで












わかってる
わかってるけど
それが、なかなか出来ないんだよなぁ











































そして、先のブログに記した
ムルティプラの狼せんせーのイラスト
嬉しいので今一度













インスタでは
「ゲソゲソが見当たらない」
とか



「そのまんま」
とか



「フジ子を越えた?」
とか





その他にも
「生き写し」

「dapさん天才!」





とか
とか
とか


バラエティに富む、多種多様なコメントを
頂きまして、誠にありがとうございます







おおむね
嬉しいです、とても




































生き写しなのか、、、

napdesign












荒れ地の魔女

2018-05-07 | チンクとグリーンとネコ達






































連休も終わり、本日は雨降り
皆様方におきましては、ブルーマンデーな週明けでしょうか

大型連休と云えど、過ぎてしまえばあっという間

素敵なことがありましたか
良い思い出は出来ましたでしょうか


今週はスロースターターで
乗り切って下さいませ



















nap革もん

じわじわと、出来ております











ケーブルストラップ
または、イヤフォンフォルダー的な用途で































こちらは、サンバイザーカバー
カードを差し込める、スリット入り























ガサガサ入れられる、トート的バック
大小試作も作りつつ
まだまだアイテム数を、増やしていく予定です

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします

























試作トートと云えば、、、







かくすれば かくなるものと知りながら 
やむにやまれぬ 大和魂



もとい、大和魂は関係ない
とにかく、のっぴきならぬ事情
エントリー断念






その後
しょぼくれて、ハートブレイクがブロークンハート
凹んでしょんぼり感がすごい様子の









長くなりましたが
我らが空冷弐気党座長Tさん
試作サンプルを捧ぐの、コーナー
(ご機嫌取り)







毎度、安定のカフェセブンにて

















擬態
一体感






















先のファンベルト仕立て
メットグローブだって一式入る
特大トート















ここは
元気になってもらいたい

考えあぐね
タグには













dap is my love
甘いか







dap is my soul
壮大







dap is my life
そこそこ良い線







dap is dap
意味不明















最終的に



















そして
財布とスマホ、文庫本1冊が入ればオッケーと云う
荷物レス行動派
な、あなたのための
工業用ゴムを肩ひも使ったミニバッグ


















試作品、2つセットで
進呈させて頂く


















「試作品やからね、不具合があればすぐに云うてね」












っと、云うのと同時
ミニバッグ肩ひものリベットが取れる


















即リコール
(本日修理し、お送りいたしました)














そーゆーわけで、非常に予想できる結末
がっかりだったのですが
そんな私にはイラストを頂く
















ウキー♪











わーい
ありがとうございます♪










なんて云うか
オバQ味がつよい
























126の引力なのか
どーなのかは知りませんが
途中で出会ってしまったっというTさん

以前はイメージするとき
秦基博だったのが
最近は、打ち解けてきたのか
だんだん秦基博が遠のきつつある

Tさんと、dapのTさん
ありがとうございました♪





























黄色みだけが酷似。
































井村屋。





























、、、、。
































試作、大事

napdesign







果てしない旅

2018-05-05 | チンクとグリーンとネコ達


















去年の写真

毎年
素晴らしい、泳ぎっぷりの
中の畑窯の鯉
今年は行けなかったなぁー


































さて、黄金週間カウントダウン

皆様方におきましては
渋滞情報などが気がかりでしょうか
日焼け指数が気になりますか
週明け、通常営業がナーバスでしょうか

空港で荷物を待ってる方も
マックのハッピーセット
ランチャストラトスラリーとトヨタ2000GTを狙ってる方も
回転寿司に並んでる方も


お出掛けされてる方、そうでない方も

どうぞ、よい思い出を

































ところで、先日
ヒッチハイカーを乗せたことから、派生

連日、仕事のことを書くのもアレなんで
ふと思っとことを






書こうかな

どうしようかなー

って、書くんですけどね















旅のこと













「人生とは旅である」

よく聞く言葉





人生と旅を、ごっちゃにして考えると
今すぐ、住所不定無職になりそうなので
ここは一応(当然)比喩として
一旦切り離して考える






私が想う、旅とは
目的ではなく、その過程にある




私の理想の
旅のメモ書き



@会いたい人に、会いにいきたい

@目的地が観光地で無い方が良い

@最短、経済的コースを選ばない

@時間を気にしない

@道中、寄り道、道草、遠回りはなるべくする

@何か不明な件が発生しても
スマホのグーグル先生や、Yahoo!知恵袋には頼らない
通りがかりの人の良さそうな人を見つけて、尋ねる

@なるべく成り行きに身を任せる

@宿泊先は、目標になりがちなので
なるべく当日、夜になってからあわてて探す








初めての道
初めての場所

いつか通った路地
忘れてた建物




何かで読んだ一節

「たったひとりで、何処にでも行けるのは美しいことだ」








美しいかどうかは
謎としても
いろんなことを、想い考えながら
黙っている時間は必要だ

家の中でも出来るけど
不健康な考えに、至りがちなので
閉じた空間より
解放された場所で
流れる景色を、眺めながらがいい
そして、一周まわって結局どうでもよいかと
悟った気分になれればなおよい





話したことより、話さなかったことを、思う
書いたことより、書けなかったことを、思う
見えることより、見えてないものを思う






そんなわけで、旅に出たくなる































話しは変わらないようで
とっくに変わってますが

前回、3回目の全部ゼロなリセット

2017年7月4日





チンクのお誕生日の日という
何とも良く出来た話し











で、本日ふと見ると














約10ヶ月で2万キロか

この分だと、月面着陸
月まで届く日は、もう近いのか






















ハイウェイ

napdesign