えむこの小部屋

音楽と写真と自然と・・・・

登別地獄祭り

2017-08-26 15:06:17 | 宝塚歌劇団や音楽
桜庭和さんミニライヴ

サポートメンバーのサウンドチェックが終わり、桜庭さん登場です。


歌いながら、客席に降り、サウンドチェックをする桜庭さん。


オープニング曲は、
「ぼくらはみんな音楽隊」

「糸」「愛燦々と」など、カバー曲あり、
ラストはおなじみ「シンプル」で締めました。 素晴らしい歌声でした。


ギタリストのソロコーナーも桜庭さんが作ってくれました。
「スレッド」という曲を披露しました。
ギターの音色が野外にのびやかに広がって、いい感じでした。



迫力ある熊踊り





閻魔大王様、いつもはここにいます。


控えめでおとなしいかんじ。

お祭りの時には出て来て行進するんですね。開会式が終わるまで待機待中です。
動くのが待ちどうしい。時々、ゴーって煙を吐くので、周りからどよめきが•••




登別の中学生の鬼の神輿です。


開会式の挨拶です。
人間閻魔大王様と鬼の登場です。


閻魔大王様の迫力ある開会式宣言の後、
五段雷がなり🎇、さらなる迫力に圧倒。


閻魔様と鬼たちは熱くなかったのでしょうか?


まずは可愛い鬼君が歩きます。
隣はおまわりさん?
よく見ると閻魔大王様でした。


閻魔大王様、大きくて圧倒されます。



怒ると顔が赤くなります。


目も光って怖いです。



バズーカ砲で口から金のテープを吐きます。



わかりますか?
人間の閻魔大王様も一緒に乗っています。

閻魔大王様、座って4メートル立って6メートルだそうです。首も手も動く巨大カラクリ人形。
3億円だそうですよ。


桜庭さんinサッポロファクトリー

2017-06-17 15:11:38 | 宝塚歌劇団や音楽
今日はサッポロファクトリーで桜庭和さんのインストアライブがありました。
ギターのサポートは、おなじみ鳴海ken-Gです。
桜庭さん、中島みゆきさんの「糸」を丁寧に唄われていました。とてもよかったです。

桜庭さんから自分のコーナーをもらい、
自身のアルバム「スレッド」から「スレッド」を演奏。

桜庭和さんのコンサート

2017-04-23 18:25:45 | 宝塚歌劇団や音楽
新札幌のサンピアザ劇場で桜庭さんのコンサートがありました。
いつもおしゃべりが楽しい桜庭さん、たくさん笑わせてもらいました。



桜庭さんの歌には人を元気にさせるエネルギーが入っているのかしらん。
疲れていても、コンサートが終わるとシャキーンとなって帰れます。
愛にあふれたコンサートでした。


バックバンドのギターの鳴海賢治のライヴアルバム、聴きごたえ十分でした。
ドラムスは、ニューヨーク在住ドラマー新井田孝則氏、
ベースは、山下達郎を支え続けて〇十年のベーシストみんなの憧れ伊藤氏
京都在住ギタリスト今堀氏、そして鳴海賢治の4人編成のユニットです。


住んでいる所は、ニューヨーク、東京、京都、札幌と
離れているのですけど、3月に京都のライヴハウス都雅都雅に結集。
ライヴが実現しました。

ライオンキング

2017-04-11 17:59:32 | 宝塚歌劇団や音楽
4月11日(火)劇団四季の「ライオンキング」を見てきました。


ステージ前にあるパーカッションとか、何かもう観客と一体になって、盛り上がって、
初めて見る私は、鳥肌が立ちました。

自分で組み立てる紙の動物です。売店で売っています。


ミーアキャットのティモンとイボイノシシのプンバアとライオンの王の息子シンバ
(これはパンフレットです)


3月に地下歩行空間で行われたトークショーに出演されたおふたりは、
たぶんティモンとブンバアでしょうね。
トークショーでは、関西弁や博多弁など各地の方言でスラスラとセリフを話していました。
今は北海道ですので、北海道弁で会場の笑いを誘っていました。

ニトリホールで宝塚歌劇団を観劇。

2017-04-09 20:04:05 | 宝塚歌劇団や音楽
タカラヅカ、花組、札幌に来てくれました。

昨年も今年も同じ演目「仮面のロマネスク」でした。
今回は、娘トップが、仙名彩世さん。瀬戸かずやさん、柚香光さん見れてよかったです。
座席が前から9番目でしたので、顔がはっきり見えましたし、明日海さんが近くまで来てくれて
顔の小ささに驚きました。

カーテンコールのたびに明日海さんの挨拶が面白くって、千秋楽っていいなって思いました。

出待ちに遭遇。タクシーに乗っているタカラジェンヌは、小さな顔にマスクして誰が誰だかわかりませぬ。

グッズは買わない方ですが、可愛い双眼鏡にひとめぼれ。


ついでにマジパンクッキー。缶の色がかわいいですね〜。



札幌北高合唱部定期演奏会に行ってきました。

2017-03-27 23:31:12 | 宝塚歌劇団や音楽
2017年3月27日(月)


中島公園内にある札幌コンサートホール「kitara」

毎年、北高合唱部の定期演奏会は感動しまくりなんですが、今年は特に泣けました。
言葉をメロディに乗せて発信してくる合唱部現役、OB、OGの歌声は本当に胸にグッときますね。
やはり、この季節、出会いと別れがあり、それをテーマに唄われると、自分と重なりジーンとしちゃうのです。


最後はビールで乾杯。地下鉄麻生駅まで行き、串鳥で一杯です。
最高な一日でした。

風間さんのライヴ

2017-03-20 00:28:49 | 宝塚歌劇団や音楽
風間ヤスヒロさんのライヴが
クラップスホールでありました。
1年振りです。
久し振りに大人の歌を聴きました。
20曲以上唄われました。
どれも好きな曲で、大変幸せな気持ちになりました。







風間さん推薦「弟子屈ラーメン」
会場で販売されていたので、
2つ買ってきました。

ミーシャのライヴコンサートに行ってきました。

2017-01-09 00:18:57 | 宝塚歌劇団や音楽
札幌公演 THE TOUR OF MISIA】ニトリ文化ホール
1月7日(土)ツアーのスタートが札幌でした。
ミーシャのライヴ、初めて見ました。照明や光の演出が豪華でまぶしいくらい。
ミーシャは、スカートを広げてクルクル回って、お人形さんみたいで可愛かったです。
もちろん歌も聴きごたえありました。可愛いい声でおしゃべりするのに、歌を唄うときは、ハスキーヴォイス。
、素晴らしいシンガーです。



だれかな?ミーシャがCMしているさび止めの会社のマスコットです。