えむこの小部屋

音楽と写真と自然と・・・・

北海道でも義士祭

2009-12-14 17:42:51 | 討ち入り
12月14日といえば、忠臣蔵ですね。
北海道にも義士祭があると聞いて、行ってきました。



天野屋さんのお墓もちゃんとあって、感激しました。
天野屋利兵衛さんとは、義士に武器を調達したせいで追放になった義商です。



本日は真冬日で、すごーく寒かったのですよ。
討ち入りそばをご馳走になり、身体も温まりました。


こちらでは、お茶会がありました。
砂川のおいしい和菓子と、お抹茶をいただきました。

元禄14年12月14日に吉良邸の新しい茶室で、年忘れの茶会がありました。
赤穂浪士の討ち入りを用心していた吉良さんでしたが・・・・ついに・・・
お客様を招き最後のお茶会を催した吉良さんのことを考えて、
ここでお茶会があったのかしら?



この上にお墓があるんです。


そっくりなので、驚きました。
名前がはっきりわかるので、高輪泉岳寺よりわかりやすいです。
お墓のそばには、甘酒を振舞っていて、2杯もごちそうになりました。


赤穂浪士の皆さん、立派です。


僧侶も加わり、すごい迫力です。


めちゃめちゃ寒いと思います。


勝ち鬨の声えいえいおー!


なんか、もう、今が平成の時代だってことを忘れてしまいます。
寒さも頂点です。


砂川の帰り、ちょっと寄り道して、歌志内の温泉、チロルの湯に入りました。