納豆は冷ましたご飯で食べた方が良いと
テレビで知ったので、近頃は納豆巻きでいただいています。
ナットウキナーゼ」といわれる脳卒中や心筋梗塞を予防する納豆にだけ含まれる酵素は、
70℃以上になると死んでしまうそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/c60d4daf879b36c1b76221320ee21629.jpg)
これで、小さなご飯茶碗一杯です。
豚肉の紫蘇巻きは、ベランダで育てている青紫蘇です。
今年は一緒にエゴマも植えました。
エゴマが大きくなりすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/63858f046e1eb58d920926c728d61ea3.jpg)
我が家で咲いているゼラニウムアメリカーナを鉢植えから切って
においゼラニウムと一緒に飾ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/47b2a145d655ded10a4b9c1f4c779358.jpg)
シャクヤク。
見頃は、一瞬。
テレビで知ったので、近頃は納豆巻きでいただいています。
ナットウキナーゼ」といわれる脳卒中や心筋梗塞を予防する納豆にだけ含まれる酵素は、
70℃以上になると死んでしまうそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/c60d4daf879b36c1b76221320ee21629.jpg)
これで、小さなご飯茶碗一杯です。
豚肉の紫蘇巻きは、ベランダで育てている青紫蘇です。
今年は一緒にエゴマも植えました。
エゴマが大きくなりすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/63858f046e1eb58d920926c728d61ea3.jpg)
我が家で咲いているゼラニウムアメリカーナを鉢植えから切って
においゼラニウムと一緒に飾ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/47b2a145d655ded10a4b9c1f4c779358.jpg)
シャクヤク。
見頃は、一瞬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/64e8f6e1900c1a535bce3d2c1fc41b60.jpg)