ここは、近鉄なんば駅。これから奈良に向かって出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/280983b7fd483956d63e93c5d751454d.jpg)
近鉄奈良駅のそばにある行基の像
行基は奈良時代の僧で、広く福祉事業や開発事業も行い、庶民に親しまれた人だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/64c47cc9a656993ba6e852d4b2d5f582.jpg)
近鉄奈良駅から歩いて、5分くらい?興福寺に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/1f170b20181c1d59de29b3b43e7933db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/bd22182cca505303d4b4b2b3061d2c82.jpg)
五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/78bd119ea743eca7439a401ac90fd70e.jpg)
阿修羅像見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/fabcded33ca6f686424ccc149b70c0d2.jpg)
大人しい興福寺の鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/186097cf8bb77e522a92e47334bdd151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/42991c1f969f6c0edd714f79543dd930.jpg)
興福寺から歩いて、東大寺に着きました。
鹿がすごくたくさんいるんです。おせんべいを持っている人の所に寄るんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/8faf763de85b2da9dec00eda33507f39.jpg)
桜と鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/860f135a2ec665b2a0a1274213a0ba9f.jpg)
東大寺大仏殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/c531f342f93e5b3bffa2f61f934d7bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/3d0291ce8058c1fe84b6fba906c8242b.jpg)
桜が見事で、とても綺麗なんですけど、広すぎてカメラに収まりきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/4fabec0e247b2f33fda59f12bd9ad892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/38d0a70ff3c859099b0922c5cb0d3ccc.jpg)
多聞天像(金堂東北隅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/eb8ef06f047392bc2fd9b73b846e135c.jpg)
大仏さまは、さすがに大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/2e79a57ce1da015319876161e4a39db3.jpg)
広目天像(金堂西北隅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/dd765c933f4032ecac8d58bdcc496f5d.jpg)
東大寺の横にある氷室神社。たくさんの人が見学していましたので、入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/1320573e27e699c4a6b030964c1a82ea.jpg)
驚いたことに、参道の右億にある樹齢100年の枝垂れ桜があるのですね。
滝のように降り注いでいますね。しだれ桜を北海道では見かけませんので、感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/28c96e889aed8d2a1eb02eb17743ed00.jpg)
興福寺、東大寺を見た後、近鉄奈良駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/ab8a421259378fc223d737f30b3eb201.jpg)
お昼は、文楽 奈良東向通店の文楽姫膳(800円)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/280983b7fd483956d63e93c5d751454d.jpg)
近鉄奈良駅のそばにある行基の像
行基は奈良時代の僧で、広く福祉事業や開発事業も行い、庶民に親しまれた人だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/64c47cc9a656993ba6e852d4b2d5f582.jpg)
近鉄奈良駅から歩いて、5分くらい?興福寺に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/1f170b20181c1d59de29b3b43e7933db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/bd22182cca505303d4b4b2b3061d2c82.jpg)
五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/78bd119ea743eca7439a401ac90fd70e.jpg)
阿修羅像見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/fabcded33ca6f686424ccc149b70c0d2.jpg)
大人しい興福寺の鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/186097cf8bb77e522a92e47334bdd151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/42991c1f969f6c0edd714f79543dd930.jpg)
興福寺から歩いて、東大寺に着きました。
鹿がすごくたくさんいるんです。おせんべいを持っている人の所に寄るんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/8faf763de85b2da9dec00eda33507f39.jpg)
桜と鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/860f135a2ec665b2a0a1274213a0ba9f.jpg)
東大寺大仏殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/c531f342f93e5b3bffa2f61f934d7bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/3d0291ce8058c1fe84b6fba906c8242b.jpg)
桜が見事で、とても綺麗なんですけど、広すぎてカメラに収まりきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/4fabec0e247b2f33fda59f12bd9ad892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/38d0a70ff3c859099b0922c5cb0d3ccc.jpg)
多聞天像(金堂東北隅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/eb8ef06f047392bc2fd9b73b846e135c.jpg)
大仏さまは、さすがに大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/2e79a57ce1da015319876161e4a39db3.jpg)
広目天像(金堂西北隅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/dd765c933f4032ecac8d58bdcc496f5d.jpg)
東大寺の横にある氷室神社。たくさんの人が見学していましたので、入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/1320573e27e699c4a6b030964c1a82ea.jpg)
驚いたことに、参道の右億にある樹齢100年の枝垂れ桜があるのですね。
滝のように降り注いでいますね。しだれ桜を北海道では見かけませんので、感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/28c96e889aed8d2a1eb02eb17743ed00.jpg)
興福寺、東大寺を見た後、近鉄奈良駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/ab8a421259378fc223d737f30b3eb201.jpg)
お昼は、文楽 奈良東向通店の文楽姫膳(800円)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/ab37a51ab996eab3afe1eaedb18b2bb7.jpg)