goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと16年!ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

今年もスポセン杯、無事終了!

2015年02月24日 | Weblog
 2/21.22(土.日)、第15回北秋田市総合スポーツセンター杯中学校選抜インドアソフトテニス選手権大会ってゆー呪文のような長いタイトルの大会が行われました。スポセン杯って略しますが、例年参加する人たちからは通称「森吉カップ」って言われてます

 土曜日に女子の部、日曜日に男子の部です。結果は以下の通り

【女子の部】
 優 勝=八郎潟中学校
 準優勝=弘前第三中学校
 第3位=鷹巣中学校、森吉中学校

【男子の部】
 優 勝=森吉中学校
 準優勝=南外中学校
 第3位=鷹巣中学校、能代南中学校


 今大会では、女子の森吉中と男子の八郎潟中が選手不足のため3番手まで組めないという事で他校から選手を借りて、少しでも多く試合させる事と、団体戦の醍醐味を味あわせてあげたいとの思いで行いました。少子化や郊外クラブの多様化などでどんどん部員数が減っていく昨今!先日、秋田県の各カテゴリーのトップを集めて会合を行った際に「現在の日連(?)の動きを見ると、強化にばかり力が入っていて、普及活動がおろそかになっているのではないか?」との厳しい意見があったと聞きました。確かにいろいろな強化プログラムが行われ、日本のソフトテニスが世界をリードしている事も事実ですが、このまま選手が少なくなっていくと、数年後にはスーパージュニアに期待するような狭い世界になってしまうかもしれません。もう少し普及活動に力を入れたり、トッププレーヤーがソフトテニスのみで生活できるような世の中を作るなんて言う夢のある環境作りにもう少し力を注いで欲しいと思います(難しいかな)。


 ちなみに、写真は土曜日の夜に行われた「勝手にスポセン杯レセプション」の様子今までは、土曜日に前のりしてくる学校の男子の先生方とコッソリ飲んでたんですが、今年は大会スタッフであるNASTCにも声をかけ、総勢15名で飲みました。めっちゃ盛り上がったんで、来年はちゃんと要項にレセプションのお知らせを入れようかと検討中です

 来年も大会運営、頑張ろっと

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポセン杯、始まる! | トップ | プレーヤーからアスリートへ!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事