土曜日は北海道・北東北小学生合同強化合宿のため青森県の東北町に行ってきました。ここはソフトテニスが盛んな町で、女子の東北中学校なんかも昔からの伝統校だったりします。15年くらい前にどっかの大会で見た時、練習の時から声が出ててとても元気なチームで素晴らしいなぁと感心した事を覚えてます。東北中学校と言えば、現在の全日本U-14女子に天間美嘉選手が選ばれてて、先日娘っ子が対戦してボコられたとの事でした

。
毎年参加させてもらってますが、今年は県の監督って立場じゃないのでひっそりと参加した選手全員をチェックさせていただきました。岩手の重鎮のUさんから「なんか元気ないんじゃない?」って話しかけてもらいましたが、出来るだけ出しゃばらない方向なんで、そんな感じです

。女子はウチのを合わせて16ペア細かく見させてもらいました(男子はざっと見た感じかな

)。全日本出場者なので実力があるのは間違いないんですが、正直まだまだ仕上がってないって感じです。秋田県としては男女ともまずまずの感じもありましたが、全国で勝ち上がるにはまだ足りないところが多く見られました。昨年もそうでしたが、この後全日本大会までの1か月でググっと伸びる選手がいるんで、それが秋田県選手全員であって欲しいと思います。今週末が私にとって時間をかけて見られる最後になりそうなんで、しっかり確認したいと思います。
その日の夜は懇親会

。次の日は数年ぶりに県体出場することになったんで、例年よりも抑えめで飲みました


。その甲斐あってか、解散時にはまだまだ元気な感じ


。宿泊先の温泉へ帰ると、部屋で二次会突入

。青森の重鎮のKさんも天間パパと共に参戦して下さいました

。基本ビーラーの私ですが、「おいしい日本酒持ってきました

」の一言により、判断力低下の脳に謎のスイッチが入ってしまい、普通に飲んでしまう事に…

。お茶飲む茶碗に注いで、楽しく飲ませていただきました

。おいしゅうございました

。
朝起きたら思ったよりやられてない

こっそり飲んだへパさまさまです

。早朝に墨汁のようなお風呂(青森県内では結構有名な感じ

)へ入り、朝食食べてから高館GO


。8:30頃無事到着、左のエースと合流し、なんだかんだ準備して軽く練習する。
開会式も無事終わり、競技開始

審判した後、初戦を迎える。相手は胃の↑・村井さんペア

胃の↑さんとやんの、久々なんで楽しみです。いざ試合をすると、左のエースの調子も良く、順調にポイントを重ねる

。私も多少の二日酔いも難なく動けたんでポーチに出たらドンピシャ

。からのボレーミス

。その後も私のイージーミスが出て1ゲーム目を落とす

。お酒の関係か、なんだかボールとの距離感が合わず終始苦しむも、左のエースの活躍でファイナルへ

ここで勝って帳尻を合わそうとするも、残念ながら敗退

。勝負に負けたんじゃない、やまとしずくのおいしさに負けたんだって事にしときます



。
後がなくなった次の試合は昨年のチャンピオン

ただ、試合までだいぶ間が空くので、それまでに復活の呪文をわんか唱えときたいと思います。
ってとこで、つづくのでした
p.s.そー言えば大学王座の結果をお知らせしてませんでした


。男子は優勝・早稲田大、準優勝・明治大、女子は優勝・日体大、準優勝・東京経済大と関東勢が独占でした。