ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

このまま完封したいところです!

2021年05月31日 | Weblog
 秋田県は3日連続、新型コロナ新規感染者「0」を記録しました。クラスター関連もひとまず落ち着いた感じです。今後、チラホラ出たりするかもしれませんが、クラスターにならない様にキープして、出来るだけ0行進したいもんです

 こんな嬉しい報告があったんで、金曜日羽目を外してちょい。その結果…携帯を無くしました。ドコモのサービスで現在地を見つけてもらったら、道路上そー言えば大きな道路で降ろしてもらって、ふらふら歩いて帰った際、何度か道路わきに転んだっけ。で、雨が降る中捜索したものの発見できず。諦めかけたものの、もしかしたら車がBluetoothで繋がる設定にしてたんで歩いた道を車で走ったら…急に車に電波が近辺を探して、やっと無事発見出来ました。捜索時間は約2時間以上二日酔いの中、頑張りました。酒は飲んでも飲まれるなとは言ったものの、飲まれるタイプの私は今後命の問題になりそうなんで、ノンアルで戦える体にしよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のゼロ、キターーーーー~!

2021年05月28日 | Weblog
 速報です。本日、秋田県の新型コロナ新規感染者、53日ぶりに「0」を記録しました。今後、継続していって、通常通りの活動が出来ますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは世紀の天体ショーを見たか?

2021年05月27日 | Weblog
 昨日のナイターは8人参加何となく肌寒い感じの中でしたが、熱く練習が出来ました

 後半のゲーム形式、ちょうど休みになったんで空を見上げたら…

 スーパームーン皆既月食

 関東の方では見えなかったとの連絡来ましたが、田代は見えました。携帯カメラなんでこんな感じでごめんなさい。だんだん上だけになっていき、最後は消えたって思ったら、そのタイミングでだったりしました。その後はじんわりと月が復活していった感じです。滅多に見れない出来事に、とても嬉しいひと時でした。次回はいつなのかわかりませんが、生きてるうちにもう一回くらい見たいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週開幕の予定だったのね!?

2021年05月26日 | Weblog
 昨日、約1年前に以前書いたプロリーグ構想の記事にコメント来てたんで、どんな感じで書いたっけって見てみたら…先週日本初のソフトテニスプロリーグ開幕してる事になってました。スタート出来なくてすみません。まぁ、あくまで妄想なんでご勘弁下さい。

プロリーグ構想! - ソフトテニスクラブをつくろう!

昨日のナイターは10人参加湿度多めもあって、汗だくでした。さらにナイター時に照明下に着いてるムシを殺す青いライトがついてなかったせいか、めっ...

プロリーグ構想! - ソフトテニスクラブをつくろう!

 


 ただ、プロではありませんが、これに似たようなプロジェクトは密かに進行中だったりします。コロナ禍が落ち着いたら一気に駆け抜けたいと思います

 あと、秋田県の新型コロナ警戒レベル引き上げに伴い、のびのびになっていた全日本小学生大会秋田県予選会の日程と会場が決まりました7/3(土)高舘公園テニスコートです。全日本の申し込み締め切りが7/9(金)のため、ギリギリでの代表決定です。今年は県代表の監督に内定している関係で、出来れば早めに決めて強化練習って流れを作りたかったのですが、コロナ禍ではそんな事も言ってられません。お陰でそれまでは小僧と娘っ子の強化に力を注げそうなんで、それはそれで良かったと思って割り切りたいと思います。ウチのジュニアの強化も考えてスケジュール作りせねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全県選手権再開はいつ?

2021年05月25日 | Weblog
 今年度の全県選手権は第1戦の秋田大会はシングルスは途中中止になったものの、ダブルスは無事開催、その後は能代大会、大館大会と延期になってます。これは秋田県独自の新型コロナウイルス警戒レベルが、秋田市に関してレベル4になった影響によるものです(他の市町村はレベル3)。昨日今日と秋田県内の新規感染者は共に1人とやっと落ち着きそうな雰囲気があり、本日秋田市の新規感染者数が6人以下であれば計算上はレベル3に引き下がる数値となります。ですが、病床のひっ迫等の関係で秋田県としては今月末まではこのレベルをキープするとの事ですので、6月に解除の方向でお願いしたいトコです。

 それに伴い、次に予定されている全県選手権鷹巣大会はどうなるのかってのが気になる方々がいると思いますので、フライングして予告開催する方向で通知を出す予定です。北秋田協会はまだ総会を開いていませんが、コロナ禍のため役員会を今週末に開催し、承認されれば申し込み開始する予定です。今年度からは地域制限なく中高生の参加も受け付ける予定です。県内唯一のクレーコートでの全県選手権のため天候に左右されそうですが、北秋田市中央公園は雨さえ止めばすぐに試合が出来るほどそんじょそこらの砂入り人工芝に負けない水はけの良さが自慢ですので、暴風雨以外は開催出来ると思います。ただ、コロナに関してはいつ再爆発するか分からないって感じですので、今回は参加費を当日徴収として、直前中止(延期)の場合に返金等の処理をしなくても良い心配りをしたシステムで受付する予定です。大会開催は6/13(日)のため、要項が県連のHPにUPしてから開催まで時間が少ないですが、その関係で締め切りも多少ギリギリまで引っ張って行いたいと思います。高校生は総体明けて県体を目指す方へ、中学生は地区総体直前の総仕上げに、一般は今年度の貴重なポイント獲得に、多くの参加をお待ちしてます。来週早々に通知予定ですので、しばし待てComing Soon
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平穏な1週間を願う!

2021年05月24日 | Weblog
 スポセン使用禁止になった週末天気予報はでしたが、見事に雨は降らず、両日農村でジュニアの練習出来ました。練習終了後、すぐにになったりしましたが、とっても得した気分です。今週も天気予報的にはもはや梅雨入りしてんじゃねぇ?って思えるほど微妙な日が続きますが、出来るだけ貴重な練習日がつぶれない事を祈るばかりです。

 いよいよ今週が秋田県内のコロナに関する勝負の1週間と思います。昨日の新規感染者は1人「0」が見えてきました。一旦、県内独自レベルが下がって、自粛制限が緩和される事が望まれます。何事もない、平穏な1週間でありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期の活動制限解除を願う!

2021年05月21日 | Weblog
 いよいよ全県高校総体が近づいてきました。6月第1週、雄和で行われます。秋田県の組合せも発表になり、盛り上がってきた感じです。今月いっぱい練習試合等が制限されている中、いきなり大会なんでもしかしたら波乱があるかもしれません。果たしてどうなるのか無観客の中での開催のため、高体連も急遽速報用のツイッターを開設したみたいなんで、それをチェックしながら活動したいと思います。

 連日、天気が不安定な感じです。なんとか練習出来る日が多くありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無観客を楽しむ方法を提案!

2021年05月20日 | Weblog
 昨日、1日中のため水曜ナイターは危ぶまれましたが、夜には止んでガッキーロスで変な力が入ってる選手もいましたが、無事練習出来ました。20時頃再び降ったものの、中断することなく出来ました。結構濡れたんで参加者7名風邪ひかない事を祈ります。

 全県高校総体が無観客での開催となったようです。父兄の皆さんには残念なお知らせです。せめてネット配信って思うものの、その方法は機材の準備、手続きなど、費用的にも人材的にも結構大変です。なんで、各校の先生方、父兄のビデオカメラを集めて、自分の選手の出る全試合を録画するってのはいかがでしょうか?父兄の中にはプロ並みの編集する人もいると思います。そんな感じで出来上がったDVDは卒業記念にも使えると思うのですが、いかがでしょうかそんなこんなの工夫をして、満足に行く全県高校総体にしてはいかがでしょうと提案しときます。選手の皆さんはそんなの気にせず、全力を出し切って欲しいと思います。決戦はいよいよ6月第1週熱戦を期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県のソフテニの未来に繋がる企画に!?

2021年05月19日 | Weblog
 今年度から小中連携の新たなプロジェクトが動き出す予定でしたが、コロナ禍でスタート出来ない状況が続いてます。見通しが立てば近日発表になると思いますが、未だコロナが落ち着かなそうな感じのためどうなるか不明です。全県規模での企画なため、一旦新型コロナ新規感染者秋田県内「0」ってなるべ間違いなく動きだせるんですが、果たして…。仕切ってるW先生とこの企画に関して話してると、いろんな構想が次から次へと出てくるんでワクワク感がして楽しいんですが、コロナのお陰で妄想な感じになってるのが残念です。とにかく、最低でも秋田市のレベルが下がる事が最低条件と思います。一旦「ふりだしに戻る」の駒に止まって、そこから再スタートしたいもんです。私も小学生の立場からチョイ介入させてもらってますが、来年全日本小学生大会が秋田県で行われるって事をチャンスと捉えて、秋田県のソフトテニスの未来につながるプロジェクトにしていきたいと思っています。お楽しみに

 コロナ感染者が少ない秋田県内でさえ、こんなにバタバタしている中、今後全国的な大会が開催されるか心配です。ワクチン接種がスタートした今、少しずつは改善していくと思われますが、それがいつ頃かは不明です。まずは目の前の感染対策をみんなで取り組みながら活動していくしかありません。政府は国民にいつまで我慢させてるんだって激オコな人が多くテレビとかで見ますが、仲良く楽しく我慢していきましょ。「だって、しょうがないじゃないか」byえなりかずき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100キロチャレンジマラソン大会、今年も断念!

2021年05月18日 | Weblog
 今月15日、角館から鷹巣までのウルトラマラソン「秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン大会」は残念ながら開催しないとの判断が出されました。昨年、第30回記念大会として開催予定も、新型コロナ感染症流行により「延期」との判断をして、今年が記念大会になるハズでした。現状を考えると賢明な判断と思います。6月に臨時会議が開催され、そこで今年も来年へと延期とするか、もはや中止として29回を持ってこの大会に幕を閉じるかの判断が出されると思われます。今まで通りなら来年に延期でしょうが、実際の所ボランティアの協力があってのこの大会のため、毎年ボランティアの高齢化と人材不足が問題となってました。まして、2年も開催出来なかった事の影響は結構ありそうな感じです。なんせこの大会だけでなく、各種イベントが行われていない事から、ボランティアに参加している各種団体も活動停止しているところが多く、ますます来年だと協力出来なくなってる団体も出てくると思われます。6月の判断を待ちたいと思います(一応役員なんで、もしかしたら会議に参加要請される可能性もありますが…、ちなみに定例会議は毎度欠席してすみません)。

 ソフトテニスの面から考えれば、中止だと大仙市で行われる大会へ行けるんでそっちの方がイイっちゃぁイイんですが、地元貢献って考えればせっかくのイベントなんで頑張りたいって気持ちもあります。過疎化が進むこの田舎に合って、このマラソン大会は全国から多くの参加者、その応援団など、大勢の人たちがこの地に足を運び、食事やらお土産やらでお金を落としていってくれる貴重なイベントです。この地に住むものとして、滅多に協力してあげられる事のないイベントなだけに、残してあげたいところもあります。ですが、このイベントを開催するにあたり、参加者以上のボランティアで成り立つ今までのやり方では限界が来ていると感じます。継続するためにも、今までのやり方を見直す方向で進んで欲しいものです。変化する事はとても抵抗があり、やりたがらないのが一般的ですが、そこにあえて踏み込む事により、継続する方向になるのが一番の落としどころじゃないかと思います。

 そうは言っても、私も今年、記念すべきの冠大会を第10回記念大会として最後にしようかと考えていたりします。元々はクラブチームを招待して試合をしながら親睦を図るってゆーか、楽しく年に1回くらいは東北のソフトテニスマンが集まって飲むたいなぁってチャラい考えから始まった大会です(大義名分はもっと高尚なものにしてた気がしますが。そんな仲間も歳をとり、完全に二日目には動けない体になってしまいました(ってゆーか、若い頃から二日目動ける大人がいなかったような…)。だんだんクラブチームも集まり辛くなり、ましてやこのコロナ禍では招待もしづらい状況になっています。中高生の参加は増やそうと思えば増えそうな感じもあり、ウチらの参加大会は南外カップとかもあるんで、来年以降はこの大会はクラブチームの大会じゃなくてもいいかなぁって考え、どっかに引き継いでもらった方がいいんじゃないかと思ってる次第です。果たしてどうなるのかは、今年の大会をやり切ってから考えたいと思います。

 コロナ禍によって、いろいろ蝕まれているスポーツ界ですが、この機会をチャンスと捉え、新たな枠組みや新たな手法を取り入れ、次のステップに進めたらイイと思う私でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする