goo blog サービス終了のお知らせ 

みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

やっと春かと思いきや真冬の寒さに ぶるっ

2025-03-30 14:04:23 | 家庭菜園
殺風景だった庭にピンク色
 
梅の花が開花です。
まだ3月なのに暖かい春の陽気  
寒さで枯れたかなとビオラやパンジーが復活してきました。
クリスマスローズも咲いてます

裏庭のミニ菜園
スコップ持って穴掘り開始
いつ植えたかな?去年秋頃だったような?
寒さで育たなかったブロッコリー🥦がなんと、食べられそうに出来てました。

植木やさんが
「じゃが芋植えるか〜」と自分の畑で植えた余りの種芋をもらいました。

少し陽にあて芽出しをしてから植え付けました。

畑の向こうに水芭蕉も咲いてきました

土を掘り返していると邪魔しに来た

綿子さん
ミミズ掘り
おかげで卵🥚を産んでくれましたよ

このまま春が来るかとおもったら
昨日は朝から雪混じりの寒さに戻ってしまいました。
夜は休暇村のオカリーナコンサートに那須山を運転し標高が上がるにつれ冷え込み強まってマイナスでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続くの?雨予報☔️

2024-09-03 15:21:53 | 家庭菜園
長引いた台風が去ってひと安心

空はまた黒い雲に覆われたかと
ザザーッ 突然の雷雨

外が変なオレンジ色 夕焼け?

こんな日ばかりが続いてます。

久しぶりに☀️射して
CoCo🐶の散歩をたっぷり歩いてきましたよ。
道端に紫色の花びらが落ちてました。藤の花みたいだけど?葛の花でした。白いホトトギスも

秋なんですね~

でも
蒸し暑く汗だく👕💦

林の中には
キノコいろいろ
きっと今年の猛暑と湿度があってたのね豊作みたい って、さすがに手は出しませんよ

裏庭の家庭菜園は台風と雷雨続いて
水浸しになってしまいました。

ミニトマトは水分多すぎて割れて腐ってしまいました。
種まきしようと耕していた所は雨で土が流れてしまいました。
あーぁ、がっかり🙍

草は伸び放題です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物病院へ そして野菜の収穫

2024-06-17 14:34:26 | 家庭菜園
毎朝バタバタとたいして何が忙しいのか?
起きて猫砂の掃除を済ませて餌やりで猫ゲージを閉めたら🦜たち放鳥。
主人が犬の散歩に行ってる間にせんたを回し、朝食の準備。

散歩から戻った犬に餌やりと鳥たちの餌やり。
はぁ~、そして朝食。

主人をおくりだせば自分時間となります。\(^-^)/


ちょっと今、大工仕事に取り掛かっています。
犬が庭で遊べる様にデッキか柵を作っているんです。

ウチの主人はこういうのに興味を示さないので私1人で楽しんでます。


Cocoちゃん、家にも散歩にも馴染んでご近所皆さんにも可愛がってもらえる様になりました。が、犬を見ればキャンキャン、ピーピー。短いシッポを振り相変わらずの好きスキアピールで迷惑がられてます。

10日前のこと、ご近所の柴犬とやっと一緒にお散歩が 離れてだけど 出来る様になったのよ
Cocoちゃんそーっと鼻を近付け
バクッ わー、きゃー たいへん
血が〰️
犬の事だからとはいえ流血と大事になってしまいました。

血はすぐに止まったけど取り敢えず動物病院に行き化膿止めの💉と軟膏を処方して頂きました。
3日もしたらどこが傷口だったのか?Cocoちゃんケロリ。

柴犬お母さんは「ゴメン🙏💦💦」ばかりで、こちらは「またお散歩してくださいねぇ~」
犬付き合いも気を遣いますね。

ここ連日の暑さ。那須でも30℃です。

自宅のミニ菜園では野菜の収穫です。
「大して出来ないさ」と処分で安かった苗を買って植えてありました。

ん?おおっ いつの間に大きく育ったカリフラワー。収穫しました。



玉葱も掘ってみました。少し小さめでした。物置小屋の軒下に干しました。
トウモロコシは花が咲いてみができるのが待ち遠しいです。

そろそろ雨も降って欲しいですね。

暑さで体調崩されませんように










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫出来ました

2024-05-30 15:49:44 | 家庭菜園
庭のバラが少しずつ咲いてきました。今年もこの鉢植えのノックアウトが咲いてくれました
ピンクですが秋はもう少し赤が濃くたのしみ。
次はどれが咲くかしら?毎日たのしみ。

5月もそろそろ終わりなのですね~
裏庭の畑
まぁ、順調に育ってるかしらね。

余り物で頂いた植えた玉葱苗もいい感じに育ってるよ。収穫たのしみ。

冬越しできたそら豆は鞘が下を向いてました。
豆が入ってるかは開けてみないと分かりません

鳥と虫から逃れたサクランボ


何粒採れたでしょ~ これだけでした。酸っぱかった〰️

ブドウの花も咲いてきたし、サルナシも沢山咲いてきました。

趣味の畑にはトマトやナスを植えました。収穫出来た時はラッキーぐらいの畑仕事です。
育てるって大変。農家さんありがとうです。

庭作業を終えて
お昼は食べてみたかったのよ~と丸亀製麺に行きました。
そうコレコレ「トマたまカレーうどん」

けっこう辛さアリにトマトの酸味があって美味しかったですよ~😆
1口ごはんが付いててカレーライスでもOKです。
甘口やチーズインもあるんですね😃

そら豆は焼いて食べました。ちゃんと実が入ってましたよ。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも掘りました。

2023-07-03 22:02:52 | 家庭菜園
ピアノの先生宅へ伴奏合わせ。
山から下りると蒸し暑いわ〰️道すがら紫陽花も綺麗ですね~。
8月初めに演奏の依頼を受け曲選び。年配者が多いので古い曲がいいんだわ~川の流れのようにとか..σ(^_^;)?ん~なかなか好きな曲の演奏とはいかないわね。

お昼は「和と輪」和カフェに初訪問。甘味処といった感じのメニュー
限定のカレーにしました。


那須高原も紫陽花が咲いてきました。

家の前は今年も真っ白な紫陽花。青かったのになぁ~。

卵の殻を粉にして土に撒くと色が変わるそうなんです。毎日食べた卵の殻を集めてるとこです。


久しぶりの晴れ間です。
ミニ畑に植え込んだじゃがいもは上部が枯れ掘り出す日を待ってました。
冷蔵庫の隅っこで芽が出たじゃがいもを植えただけ。出来たらラッキーぐらいに思ってたら

ごろごろ。お宝発掘

コロコロ小さいのは素揚げで塩を振って。やっぱ、🍺でしょ、だね。
夕飯のハンバーグは玉葱いっぱいに豆腐も入ってヘルシー。

主役はこっちのポテサラです。
畑で掘った採れたては何時もより美味しく感じますね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする