お休みの日のひと言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/fea6fee59fe365d8f28ebee8e9cee255.jpg?1623143156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/958e2a73237cc5683bbee5df02934e75.jpg?1623143156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/c50282bf550d9e541ef7aeffc7e40b19.jpg?1623144036)
標高1280。空気がひんやりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/4988aefac093ac13998f320e99e08b04.jpg?1623144170)
曇り空でしたけどレンゲツツジのオレンジ色が鮮やかです。少し歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/18752111f09312142ad3d63deff814c3.jpg?1623144170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/d1200ce1a28abbfb61c2d079b85b0644.jpg?1623144170)
ドウダンツツジも可愛らしい花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/39d052dd017b37e0d3f6bc06c75f1a42.jpg?1623144837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/891526f7b7e35d4896cd4e811c266ad7.jpg?1623144968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/d591bf07fb6b4f5d5ac74647e2153e6e.jpg?1623144968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/99df7b57c760adcab7db583f4906b4bd.jpg?1623145131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/5558c630653a76a6fe491369f0b23d82.jpg?1623145131)
「今日は何する?」
朝御飯済ませて洗濯して掃除して鶏、鳥とウズラの世話。
ちょっと何処かへ行きたいようですね。
そろそろ紫陽花だね~と言うと「たいして咲いてないみたい」だよと返事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
矢板の八方ヶ原へツツジを観に行ってきました。
何年か前に1度行ったっきりでなかなか花の季節に合わせて出掛けられなかったの。
インターネットで八方ヶ原ツツジ情報を見ると大間々の駐車場付近のレンゲツツジが見頃となってました。
昼近くなので矢板の市内でランチをしてから八方ヶ原ヘ行くことにしました。
知人に教えてもらってた駅近くの店はお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
安くて美味しい店「さのや」でランチ。
駐車場に「ランチ営業中」の看板が有るけれど?
さのや会館。ココですね。
日替りの他、洋食メニューが有ります。
日替りのカジキマグロのソテー¥800とカニクリームコロッケ¥900にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/fea6fee59fe365d8f28ebee8e9cee255.jpg?1623143156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/958e2a73237cc5683bbee5df02934e75.jpg?1623143156)
メインにサラダ、ご飯、味噌汁付き。ご飯と味噌汁はおかわりして下さいね。ってお店の方は感じの良い接客です。
ちょっとお値段お安すぎですよ、くらい美味しく大満足でした。
八方ヶ原の峠道を運転。下りの車が多いですね。皆さんハイキングだったのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/c50282bf550d9e541ef7aeffc7e40b19.jpg?1623144036)
標高1280。空気がひんやりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/4988aefac093ac13998f320e99e08b04.jpg?1623144170)
曇り空でしたけどレンゲツツジのオレンジ色が鮮やかです。少し歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/18752111f09312142ad3d63deff814c3.jpg?1623144170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/d1200ce1a28abbfb61c2d079b85b0644.jpg?1623144170)
ドウダンツツジも可愛らしい花ですね。
来た道を戻る途中に「赤滝鉱泉」「小滝鉱泉」の看板。
こちらも以前から気になってた場所でした。
途中で右と左に分かれ道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/39d052dd017b37e0d3f6bc06c75f1a42.jpg?1623144837)
赤滝は乗用車では無理とようですから小滝方向ヘ行きます。
TV番組のぽつんと一軒家ヘ向かうようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/891526f7b7e35d4896cd4e811c266ad7.jpg?1623144968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/d591bf07fb6b4f5d5ac74647e2153e6e.jpg?1623144968)
鉱泉なので鉄分のある薄茶色のお湯ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/99df7b57c760adcab7db583f4906b4bd.jpg?1623145131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/5558c630653a76a6fe491369f0b23d82.jpg?1623145131)
旅館の奥に
小滝が見えました。