散歩で立ち寄るホテルのロビーにはお雛様が飾ってありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/08b4421830b64d33e86aaf398da98352.jpg?1644726667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/fe7c26f690c23b5156f445ce783b9c6f.jpg?1644728817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/08b4421830b64d33e86aaf398da98352.jpg?1644726667)
氏家 (さくら市)雛めぐりのイベントがあったのも中止になりました。
氏家は奥州街道の宿場町だった所です。家に代々伝わる雛人形があり、民家や商店に飾られる雛飾りを歩いて観てまわります。
今年は行こうと思っていたのに
残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
2月のレッスンも次々に中止の連絡ばかりでした。
あれ?やるのかな?
那イ須オカリーナさん連絡忘れかな?
地域の大きい公民館は使えないので地区の(田舎だと部落)公民館というか集会所を借りられました。
久しぶりのレッスン準備をして車で出掛けました。
那イ須オカリーナのメンバーは既に集まって練習準備は出来てました。
みんなで音出す事は発表会以来の久しぶりですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
はい、ソー🎵ソラシドレー
お隣の音と合わせましょう。耳で良く聞いてねー🎵
顔は見合わせないのよ。
離れてー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
顔を見て近くで確認したいのは私もみんなも一緒ですが注意しましょう。
何度か繰り返すと感が戻ってきたかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
練習曲は「野に咲く花のように」「夜明けのスキャット」「赤い花白い花」
リズムや息つぎタイミングも少しずつあってきました。
あっという間の2時間レッスンでした。たのしかったー
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
夕方に白河コミネスへ行きました。
電話で当日券があるか確認。
「ランプを灯すウインターナイトコンサート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/fe7c26f690c23b5156f445ce783b9c6f.jpg?1644728817)
弦楽四重奏、五重奏の室内楽が呼吸合わせや楽器の掛け合いみたいなのが楽しいですね。
それと、ステージの上には和紙で出来たランプシェードが飾られてました。
二本松市に伝わる上川崎和紙(福島県重要無形文化財)を使用してワークショップで作られたそうです。
ランプシェードの光と音楽で癒されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)