
前日に自転車乗り。体力も戻りつつ。明日も行こうか🚴


日帰りの入口から階段を降りると建物に入る入口があります。

食堂はカラオケステージのある休憩室です。




主人は少しだけねと言いながらも朝のサイクリングに付いて来ました。

朝ごはん前のちょっとが走り始めるとついついとあの道この道。
ロードバイクにも少し慣れてきました。
今日も那須山は雲の中で見えませんでした。
走るのは車通りもほとんど無い牧場のトウモロコシ畑の広がった中や田んぼの稲穂を見ながらです。
ふぅふぅ言いながら
「何キロ走った~?」「大して走ってないよ」

スマホのサイクルアプリでは17キロでした。
遅めの朝ごはんを用意。主人は私がサンドイッチを作っているうちに寝転んでそのまま寝てしまいました。
11時近くに起きて来て、「温泉に行きたいなぁ~」今頃から何処行くの?福島?日光、鬼怒川?
「川霧の湯」
ここは日光、鬼怒川ヘ行く時に通過してなかなか行く事がないんですね。
矢板から日光北街道、国道461号線を塩谷町へ。塩谷町船生と聞けば船村徹通りを行きます。
鬼怒川沿いに川霧の湯はあります。


日帰りの入口から階段を降りると建物に入る入口があります。
靴を下駄箱に入れここで料金を支払います。
12時半。お昼御飯もここで頂けるのでランチ入浴セットでお支払い。
なんと、1人1200円。ご飯付いてるんですよね~とまたびっくり。
「たいした種類はないですよ」とハンバーグとしょうが焼きを頼みました。

食堂はカラオケステージのある休憩室です。


ご飯にお味噌汁。
お得です。
後はのんびり温泉です。
階段を降りて、降りて鬼怒川を挑む露天風呂です。


川のせせらぎや鷺やセキレイを眺めながらゆったり温まりました。
帰り道に「湧水の郷塩谷」に寄りました。



土日は並ぶ程人気なかき氷だそうです。夏みかんにしました。喉がさっぱりして美味しかった。

それにしても喉の奥、奥のざらざら感と咳に悩まされています。後遺症なんでしょうか
咳が残って辛いんです。

だらだらと怠けてばかりでダメですね。