なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

梅雨明け激暑じり焼けポタ

2007年08月02日 | ポタリング
富山、本日梅雨明け宣言!

・・・・・台風近づいてますけど。


昨日は山なら今日は海!
ってことで目指すは魚津海の駅!

昨日より少しがんばって早朝6時過ぎに出発。
まずは大日橋から立山インター前通過。
ずっと走りながら前に見えてる折り重なった青色の山々のシルエットが、朝!って感じで清々しい


上市駅構内のパン屋に寄ろうとのぞいてみたら・・・・朝7時、ちょうどオープン時間。
まだ棚の上にはあんまりパンが乗っかってなく・・・・残念ながらスルー。
海見ながらパンかじりたかったのになぁ。

きれいな川~。


早月川を渡ると目の前に現れるのは、どどーん!まるで空に張った蜘蛛の巣のようです。
ミラージュランド(遊園地&プール)はまだオープン時間前のようで静か~。
もう夏休みの子供たちがわらわら現れるんだろうなぁ。

ミラージュランド横からの自転車道に突入~!
ガーーーーーーーーっと坂道を下ると目の前に青い海!!

そのまま自転車道兼蜃気楼ロードを走ると見えてきたのは・・・・

たてもん祭りの準備が。
まだお祭り自体は見たことないんだけど、すっごく大きくて、これに灯りが点くときれいで迫力あるんだろうなぁ。

さらに進んで『海の駅 魚津』到着~~~朝8時ちょうど。

以前から食べてみたかったもの・・・・念願の深層水入りソフトを食す!!
ミントブルー色のきれいなソフトクリーム。
思っていた以上に美味しくてびっくり
これは884メンバーも食べるわけだ。
うっかりするとすぐ融けてくるのでかなりべろべろ喰わねばなりません。

ソフト食べながら、東屋の影でぼ~~~~っと海を眺め・・・・・。
気持ちよくて寝てしまいそうです。


どこまでも青い海と空と。



帰りは今度は海に沿って。
そして次の市、滑川の道の駅にある『ほたるいかミュージアム』へ。
確かここの屋上に足湯が出来たとニュースでやってたはず・・・と薄ら記憶をたどり、行ってみた

裏から登れる外階段から行ってみると・・・ありました、ありました!

海を眺めながらまったり足湯できます。

協力金を募金箱のようなとこに入れ、(100円程度だそうな)疲れた足を浸からせ・・・きもちいいいいい
ポタ中に寄るのにぴったりスポットです。
誰もいないので遠慮なくぼ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・・・・・・・・・・っと出航する船を眺めてみたりして。
お湯と冷水を交互に。ちなみに絵と説明文が逆でないかい?



足の疲れもとったし、さて帰るぞ!

堤防に干してある梅干しがきれい!ピンクです。
水産会社の前で。


水橋から赤い橋で常願寺川を渡る。
あちこちで体操服姿で自転車に乗ってる中坊を見かけるのは部活かな?

アルペンスタジアム近くのパン屋さん『かくれんぼ』に寄るため、田んぼの中の道を真っすぐ走る。

・・・・・・・・・・・・・・激向かい風!!!!
こ、こいでもこいでも遮るもののない道では時速14キロ・・・・ううう、つ、ツライ!!!
「な、なぜ私はこんな想いをしてまで自転車に乗ってるのだ!?」
と心で自問自答してみても風は真っ正面からぶつかってくる~~~~~

ぜぇぜぇぜぇ息が上がるぅ~。

やっとの想いでパンに

必至の思いで走ってきた分、パン達の姿が愛おしい~~~



が、この日気温はぐんぐん上昇中36℃!!!
日焼け止めは2度塗り直しをしていても、げげ!くっきり。
こ、これはすでに10月には土方焼けの筋肉質な花嫁出来上がりではないですか。
水分もなくなり、ハンガーノック直前でフィニッシュ!


全行程で60km!
帰宅は11時半。
さ~てすぐに仕事へ向う準備を・・・・・だや~~・・・・・人の体揉んでる場合ではありません・・・・・
さすがにこの気温と日差しには負けました。
ぐったり。
結局お昼寝してからお仕事に行きました。歳は考えないといけないかもしれません。



すべてが青い!!お肌は真っ黒!!!手袋と靴下はしてなくてもしています。