なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

爆食夏オンナ!久比岐自転車道

2007年08月08日 | ポタリング
ご来光~~~~

・・・本日は以前から相方と計画していた上越→糸魚川 爆走計画の日
わくわくしつつ、目が覚たのがちとはりきりすぎて早かった・・・・。


さてまずはで上越まで。
高速道路は夏休みらしく観光バスがよく走ってる。
途中、スタバのワゴンも見た!
緑色の姿はさすがに目立つ~~~!!


上越インターから日本海側最大級とやらのショッピングモール、カウボーイ駐車場に停め、準備。

日差しはすでにかなりじりじりじりじり・・・・・・・・日焼け止め、さらに塗り塗り。

さてしゅっぱ~ツ!

途中コンビニで補給食&水分購入。
お仕事に向う人々を横目にふふふふん!という顔ではりきって走りだす
まず目指すは久比岐自転車道!


謙信公大橋とやら。さすが新潟。
ここを渡り、さらにずんずん進むと田舎な町並み・・・・。
相方の自信ありげな走り方ですっかり分かっているものと思いきや・・・・「ここどこ?」

えええ~~~~と・・・・「わかった~」という相方をさらに信じてついていくと・・・・・。


国道8号線。
目の前には恐ろしくびゅんびゅん走り去る車、トラック・・・その向こうに「トンネル」し、しかもなにげに登ってませんか?????相方~~~!!!!

「行くしかない」
・・・・・わ、私に死ねと!?
暗いトンネル内をほぼ泣きながらこけないように(こけたら確実にイッテしまいます)慎重に走る。
すぐ横をトラックが!!バスが!!!

・・・・・・・・・・・・出口!!「ああああ、命があって良かった~~~~~~!!!」ぜいぜいぜい。

こんな命がけで走ったのは初めてです・・・・・。

で、出たのは
う~~~~み~~~~~

おおお、世の中夏休みです。
海水浴場には人がいっぱい。
夏ですなぁ。

海の家の呼び込みを横目に海沿いを走る。
大きな海水浴場のようで、行けども行けども海の家・・・・富山にはここまでの海水浴場ってないよなぁ。

堤防に登って走ってみる。
海水浴場から少しはずれたところで波をたわむれてみる相方・・・私は再び日焼け止めをヌリヌリ。

一休みしてからさらに進むとかわいい建物。
フィッシャーマンズなんとか。
どうも漁船を使う人たちのためのもののようで、なかではおじさまが一人お昼ごはんのご様子。
ここでは水分をさらに補給。


海から少し離れ、高台へ道は続く。
でもそんなに思ったより坂はきつくないかも・・・と思っていたら

自転車道専用トンネル!!
少々びびりつつ入っていくとひんやり~~~~いきなり天然クーラー。すずし~~~~~

滑らないように慎重に・・・出口付近の大量の蛾にびびりつつ、でも火照ったからだにはちょうどよかった~。


高台からの眺め。

気持ちいい空!!

日差しをじりじり受けつつも、最高の眺望にうっとり。
そして目の前に現れたのは滝!!
水しぶきが霧のように見えて気持ちいい~~~~!!
結構大きい滝なんだけど、こんなのはあるとはびっくり。

さらに進んで行くと壷に落ちてくるのはきれいな冷たい水!!

これでばしゃばしゃ顔やら足やら洗う相方を羨ましく眺め・・・くしょー、男子はいいよなっ!!


トンネルもいくつも過ぎ、田舎の家屋が並ぶ高台をひたすら走る。
きれいな夏らしい花もたくさん。
小鳥と蝉の鳴き声のコラボ、素晴らしい演出です。
そして家々の裏、それぞれの生活がかい間見えます。
このお天気だからお洗濯物もいっぱい。
もんぺも多く。
タマネギを吊るした家も多く。

ほのぼの~~~まったり~~~~と走りつつ、見えた風景。

この地域に『建ぺい率』という言葉は存在しないようです。


走ってるとチャリダーとも何人かすれ違う。
両サイドにおっきなバッグをつけた男子たち・・・イケメンな男の子にはしっかり手を挙げて『がんばれ~~~』と挨拶してみました
もちろんちゃんと返してくれて『や~~~ん、かっこいい~~~~ん』と密かに心で思いつつ・・・


自転車道から『道の駅マリンドーム能生』へ繋がっていて、おトイレタイムにお立ち寄り。
うおお、心惹かれる地元の食べ物、スイーツがいっぱい
誘惑に簡単に負けそうになるワタクシの心を思いとどらせたのはある目的のため。
後ろ髪惹かれる思いで先を急ぐ。


鬼舞のあたりで。
狛犬が海に向って立っています。


再び海まで降り、(間脇あたりだっけ?)きれいに整備された自転車道を右手に海を眺めつつひたすら走る。
やっぱり海水浴場には人だらけ。
海沿いの家々はほとんどが浜にすぐ出られるようになってるみたい。
小さな庭がかわいくしてあったり、小屋がリビングみたいになってたり、壁にシャワーが四つくらいくっついてたり・・・。
そんな光景を眺めていると自転車道のゴールが迫ってくる。

ゴール!海がきらきら
自転車道ゴールのローソンでしばし休憩。
(ローソン敷地内に海を眺められる休憩所があるのだ)


さて、ここからはあるたくらみ・・・いや目的のための爆走に。
それは『銭形』で爆食計画!!

今度はひたすら国道沿いにもくもく走る。
二人とも車での距離感しかなかったため・・・どこまで走ればいいのかわからない・・・・

もくもくもくもく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・ここが一番疲れが出た区間かも・・・・・・・・・・・・・・・・
先が見えない走りってキツいです。


が、走ればとりあえずはいつかは着くもの。

あ、あったーーーーーー
思わず指さして二人ともいきなり笑顔に~~~

もちろんワタクシの頼むのは夢の・・・・大エビフライ!!!特大エビフライ定食!だったかな?
相方は並ヒレカツ定食。

ああああああ、夢にまでみた大エビふりゃー、ん、まぁあああああいいいいっ!!



さてお腹まんぷく。大満足。
糸魚川駅まで街なかを抜け、走ります。
駅近くの駐輪場に停め、そこから直江津まで電車で移動。

疲れた相方、電車内では爆睡状態。
その間窓の外に見えたのは今まで走ってきた景色と・・・・

きれいな夕やけ!!!一日の疲れも吹っ飛びます


直江津駅からタクシーでカウボーイへ。
電車の中で気づいたけど、どうも夕立があったらしく道がかなり濡れている。
私ってばつくづく晴れオンナね~~~!!(ずっと快晴だったぞー)


さらに疲れを取るためにカウボーイからほど近い『七幅の湯』という温泉施設(スーパー銭湯)へ。
湯上がりに体重を測ったら変わってない???

ということは・・・・

並ヒレカツ定食+特大エビフライ定食÷2=久比岐自転車道カロリー消費・・・・ということでしょうか???
(後でカシミールで調べたらまさにそのようです)

全行程約50km。
炎天下の中、よく走りました~~~~


帰り道、糸魚川で無事自転車確保。
おつかれさまでした~!


一番キツい季節の一番キツい時間に走る私たち・・・バカですね。でも楽しい~~~!また走るぞー!!
そしてさらに日焼け後はくっきりと・・・・。