たまに釣行記

たまに関門や山陰に行ってアオリイカを釣ろうとするもたまにしか釣れない釣行記

エギング二年目を振り返って

2012-09-09 | エギング雑記

秋のシーズンが待ち遠しいこの頃。
次回釣行は10月上旬あたりを予定していて
しばらく間が空くので、今回のアップは
この一年を振り返ってみたいと思います。

エギングを始めて丸二年、ブログは丸一年が経ちました。
ものぐさな自分が釣行記録を残してこられたのは、
ブログに公開して人目に触れるというプレッシャーの
お陰に違いありません。

この殺風景なブログを訪れていただいた皆様に
感謝する次第です。

この一年、伊豆エギング釣行の回数は12回。
ほぼ月一のペースでした。アオリイカに出会えた
のはわずか3回。4回に1回の割合です。

エギング一年目と比較すると、確率が下がりました。
ポイントは似たり寄ったりのメジャーな場所でしたが、
秋・冬・春、全般を通して釣れませんでした。

原因は色々あると思いますが、その一つは
仕事の事情の変化から平日がらみの釣行が
減ってしまった影響かなと勝手に考えています。

もちろん「釣果は二の次。竿を出すだけで楽しい」
というのが基本スタンスですが、
釣れなさ過ぎるのはやっぱり楽しくありません。

そこでこの秋からのエギング三年目は、
メジャーポイント&休日中心という条件下で、
いわゆる「ハイプレッシャー対策」的なことを意識して、
「3回に1回アオリに会う」を目標にしたいと思います。

次にこの一年を釣行エリア別に見てみると、
東伊豆釣行は7回で、アオリが釣れたのはわずか1回。
西伊豆(沼津含む)は5回で、釣れたのは2回。

西伊豆のほうが確率が高く見えますが、東伊豆釣行は
1泊が多く、西伊豆は2泊が多いので、実釣時間は
西伊豆のほうが長いかもしれません。
いずれにしても一匹の違いですから、
自分の中では釣れ方は同じ、というか同じくらい釣れない
という印象です。

それでも旅の風情では西伊豆がやっぱり楽しいので、
二年目と同様三年目も、事情の許す限り西伊豆まで
足を伸ばしたいと思います。

最後に、釣れた時間帯を見てみると、
3回とも午前3~5時、つまり朝まづめ直前の
時間帯に釣れています。

夕まづめで釣れていない理由は、おそらくこの一年の
釣行で1泊2日の場合、現地到着が夜になることが多く、
夕まづめに竿を出す機会が減ったからかなと思います。

そして不思議なのは、明るくなり始めてから陽が出るまでの
「朝まづめ」の時間帯には全く釣れていないことです。

実はこれはこの一年に限ったことではなく、
エギング一年目も、釣れたのは全て夕方~夜間で、
空が白み始めてからアオリを釣った経験が一度も無いのです。

ここで、メジャーなポイントにおける
「朝まづめ=釣れる」というセオリーと、
「ハイプレッシャー=釣れない」というセオリーの
バッティングについて考えさせられる所ではありますが、
いずれにしても、「朝まづめに釣る」という項目も
三年目の目標の一つにしたいと思います。

昨秋初釣行はラッキーなことに1匹釣れました。
今秋初釣行、果たしてイカの画像付き報告は
出来るでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW遠征(?)準備

2012-05-01 | エギング雑記

GWに入りました。

いますぐ伊豆に飛んで行きたいところですが、
GW前半は都合により釣行できません。

しかし、ネット上の伊豆春イカ情報を
ただ指をくわえて見ているばかりではないのです。
なんとGW後半には、いつもの伊豆ではなく
遠征釣行(!)の予定がありますので、
現在そのための準備中です。

憧れの春イカ遠征。行き先は、
南紀、高知、鹿児島、島根・・・
はたまた伊豆大島、神津島、壱岐、隠岐、種子島か・・・

ずばり、瀬戸内です(笑)

そうです、帰省ついでの釣行です。
これまで実家近辺では秋に新子を釣った経験はありますが、
春のエギングは初めてなので、結構わくわくしています。

まずは情報収集。
実家地域の例年の実績を見ると、春のアオリイカは
GW明けあたりから釣れ始める模様。つまりちょっと早い。
そのかわり、現在はコウイカが釣れているようです。

コウイカ、実は釣ったことありません。
専用のエギや仕掛けがあるようですが、
めんどくさい(笑)ので、アオリとコウイカ兼用で、
通常のエギにダイワのアゴリグシンカーを付けて
底をずるずるしてみようと思います。

シンカー装着には別の意味もあります。
実釣予定のポイントは潮流がけっこう激しいので、
速く底に沈めたいということもあります。

更に潮流対策として、0.6号サスペンドのラインを
巻いた替えスプールも用意しました。
いつもは0.8号フローティングです。
せっかくの春イカ遠征(?)ですから、
なりふり構わずの坊主回避シフトです。

何とかしてイカ(種類問わず)の画像付きの
遠征釣行記を報告できるよう、
しゃくりまくってずる引きまくって来ます(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする