![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/776df938f58ee34812c16417bfaad3e9.jpg)
近所のガソリンスタンドにて。
初めて知ったのだけど、中国ではレギュラーとか
ハイオクという言葉はないらしい。
92や95と数字が記載されており、ガソリンの
品質を示すオクタン価をそのまま表示するのが
一般的なんだそうです。
92レギュラーは6.2元/L(約100円/L)
95ハイオクが6.6元/L(107円/L)
価格は日本より若干安いけれど、一般的な給与水準
から考えるとガソリンは随分高額であると感じます。
また、品質面を見ると日本でのレギュラーの
オクタン価は90〜95。
ハイオクはオクタン価96以上なので、日本品質で
見ると中国で販売されているガソリンは、どちらも
レギュラーガソリンという事になり品質はイマイチ。
以前、ポルシェの故障によるクレームが世界で最も
多いのは中国であるとの雑誌記事を読みました。
ハイスペックエンジンの多くはハイオク指定なので、
ハイオクガソリンの品質が低い中国で故障が多く発生
するというのも妙に納得しました。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
にほんブログ村