8000万年をかけて創られた大自然の造形美
「あぶくま洞」福島県田村市滝根町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/1120ca94e78bf4b597928f11fe3bf1e4.jpg)
朝早めに出たので、早く着きすぎちゃったなーと思ったけど全然早くなかった。
すでに観光バスが来ていました。
駐車場も広い!次から次へと観光客が訪れていました。
ここから見える岩肌だけで圧倒されてしばらく眺めていました。この中に鍾乳洞が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/23b42728c92ecf55e7078b7ed1e72e40.jpg)
「妖怪の塔」と名付けられた鍾乳石。カメラが顔認識したよ。
1969年(昭和44年)に、石灰石の採石中に発見されたあぶくま洞。
公開されているルートは600メートルですが、未公開部分がまだ2500メートル以上あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/2f594d19ef96a7407eab696eacd1e351.jpg)
見学しやすいように整備されています。普通の格好でOK。整備にあたって削った石もあるんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/891cb581934164bfa525f9a83b63434d.jpg)
ひたすらすごーいすごーいを連発。圧倒されると単語しか云えない。
だって1センチ成長するのに70年~100年ですよ~
ここがいちばん広いホール。高さ29メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/eab9180e756a123845a10f61beaff736.jpg)
見所ごとの名前ってつけるの大変そう。クリスマスツリーて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/2bfced65b343936c9622450610e5707d.jpg)
ライトアップってどうなんだろう。と思ってましたがここは効果的でしたね。
フラッシュたいて撮影すると、生々しく写っちゃうので。
入り口前から下界を見下ろす。かなり高い所にあります。観光地らしくお食事処お土産所も完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/04bab26dfebfc1226f169d4222bad3f5.jpg)
2010.04.18.撮影
「あぶくま洞」福島県田村市滝根町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/1120ca94e78bf4b597928f11fe3bf1e4.jpg)
朝早めに出たので、早く着きすぎちゃったなーと思ったけど全然早くなかった。
すでに観光バスが来ていました。
駐車場も広い!次から次へと観光客が訪れていました。
ここから見える岩肌だけで圧倒されてしばらく眺めていました。この中に鍾乳洞が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/202cbf98fc49ba922f6f0ccd9d28daae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/23b42728c92ecf55e7078b7ed1e72e40.jpg)
「妖怪の塔」と名付けられた鍾乳石。カメラが顔認識したよ。
1969年(昭和44年)に、石灰石の採石中に発見されたあぶくま洞。
公開されているルートは600メートルですが、未公開部分がまだ2500メートル以上あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/93fa8aa1dc8a441d516d014b7190851c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/2f594d19ef96a7407eab696eacd1e351.jpg)
見学しやすいように整備されています。普通の格好でOK。整備にあたって削った石もあるんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/8326dcc9d5bf7b6caa755923b4436539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/891cb581934164bfa525f9a83b63434d.jpg)
ひたすらすごーいすごーいを連発。圧倒されると単語しか云えない。
だって1センチ成長するのに70年~100年ですよ~
ここがいちばん広いホール。高さ29メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/eab9180e756a123845a10f61beaff736.jpg)
見所ごとの名前ってつけるの大変そう。クリスマスツリーて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/60bebbdd276611f06d524bfb7419b680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/2bfced65b343936c9622450610e5707d.jpg)
ライトアップってどうなんだろう。と思ってましたがここは効果的でしたね。
フラッシュたいて撮影すると、生々しく写っちゃうので。
入り口前から下界を見下ろす。かなり高い所にあります。観光地らしくお食事処お土産所も完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/76f778583f8fbcccd4d1ed9a37d29182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/04bab26dfebfc1226f169d4222bad3f5.jpg)
2010.04.18.撮影