瀬戸大橋を渡り、岡山県倉敷市に入ります。
■大原美術館 1930年(昭和5年) ■となりの喫茶店

イメージよりも結構キツキツに建っているんですね。 時間があれば寄りたかった喫茶店。
日本最初の西洋美術中心の私立美術館。
■中国銀行倉敷本町支店 1922年(大正11年) ■いろいろな建物が混在してます

一目散に観光客が行かない方へ。
■倉敷中央病院(旧・倉紡中央病院) 1922年(大正12年)

地味ながらも端正な佇まい。のっぺりした感じから大正時代~って感じがします。
三棟ならんで建っておりました。幼稚園、ナースの学校、として現役のようです。
■倉敷キリスト教会 1923年(大正12年)

■アーケード。時間がなくて通りの中には寄れず。 ■林薬品倉敷支店

路地が、こうまがっていたらいいな、という理想通りに曲がりくねっていて
適当に歩いていてもとても幸せな気分。そのいい感じの路地写真を撮り損ねましたが(^^;)
■倉敷館(旧倉敷町役場) 1916年(大正5年)

観光案内所、休憩所になっています。

アイビースクエアに行こうとしたら、THE遠回りをしてしまいました。
どうも入口から遠い方へ行ってしまうクセがあるようです。
古河庭園も一周しちゃったし…
しかしおかげでこんなのに出会いました。よく集めましたね~
■貯金箱博物館 ■川沿いリバーサイドで記念撮影

■アイビースクエア内

このツタの枯れ切った感じv

雨でレンズが曇ったり、雨で地図がヨレヨレになったり、まだ見たいところを周れなかったり、
物足りない部分があったのでまた行きたいですねー。
美観地区というだけあってきれいに整備されています。わたしとしてはもう少し寂れ感が欲しい
ところですがそれは贅沢ってやつですか(^^;)
そして何よりままかり寿司がとても美味しかった
(←食い気)
2010.03.06.撮影
+ + +
再結成しているなんて全然知らなかったんですが、全盛期の安全地帯の動画を見ていたら
はまってしまい毎日聴いています。
安全地帯 Live at 神宮 「真夜中すぎの恋」
特にライヴがかっこよすぎます♪
思春期に聴いていたら絶対安全地帯に恋してますね(笑)
ツアー日程を見たら今年8/11に群馬に来るじゃないですか!!
伊勢崎文化会館 18:00/18:30 7,800 一般発売6/5
ちょっと高いけどこれは行きたい。チケットは瞬殺なのかなあ…
■大原美術館 1930年(昭和5年) ■となりの喫茶店


イメージよりも結構キツキツに建っているんですね。 時間があれば寄りたかった喫茶店。
日本最初の西洋美術中心の私立美術館。
■中国銀行倉敷本町支店 1922年(大正11年) ■いろいろな建物が混在してます


一目散に観光客が行かない方へ。
■倉敷中央病院(旧・倉紡中央病院) 1922年(大正12年)


地味ながらも端正な佇まい。のっぺりした感じから大正時代~って感じがします。

■倉敷キリスト教会 1923年(大正12年)


■アーケード。時間がなくて通りの中には寄れず。 ■林薬品倉敷支店


路地が、こうまがっていたらいいな、という理想通りに曲がりくねっていて
適当に歩いていてもとても幸せな気分。そのいい感じの路地写真を撮り損ねましたが(^^;)
■倉敷館(旧倉敷町役場) 1916年(大正5年)


観光案内所、休憩所になっています。


アイビースクエアに行こうとしたら、THE遠回りをしてしまいました。
どうも入口から遠い方へ行ってしまうクセがあるようです。
古河庭園も一周しちゃったし…
しかしおかげでこんなのに出会いました。よく集めましたね~
■貯金箱博物館 ■川沿いリバーサイドで記念撮影


■アイビースクエア内


このツタの枯れ切った感じv


雨でレンズが曇ったり、雨で地図がヨレヨレになったり、まだ見たいところを周れなかったり、
物足りない部分があったのでまた行きたいですねー。
美観地区というだけあってきれいに整備されています。わたしとしてはもう少し寂れ感が欲しい
ところですがそれは贅沢ってやつですか(^^;)
そして何よりままかり寿司がとても美味しかった

2010.03.06.撮影
+ + +
再結成しているなんて全然知らなかったんですが、全盛期の安全地帯の動画を見ていたら
はまってしまい毎日聴いています。
安全地帯 Live at 神宮 「真夜中すぎの恋」
特にライヴがかっこよすぎます♪
思春期に聴いていたら絶対安全地帯に恋してますね(笑)
ツアー日程を見たら今年8/11に群馬に来るじゃないですか!!
伊勢崎文化会館 18:00/18:30 7,800 一般発売6/5
ちょっと高いけどこれは行きたい。チケットは瞬殺なのかなあ…