■鶴巻古墳史跡公園 群馬県伊勢崎市東小保方(旧佐波郡東村)
田んぼの真ん中にちょこんと。
小型ながら芝生もきれいに整えられ周囲の敷石もきちんとしていました。
(ゴルフ禁止の看板あり)
2012.10.21.撮影
■鶴巻古墳史跡公園 群馬県伊勢崎市東小保方(旧佐波郡東村)
田んぼの真ん中にちょこんと。
小型ながら芝生もきれいに整えられ周囲の敷石もきちんとしていました。
(ゴルフ禁止の看板あり)
2012.10.21.撮影
■古代東国文化サミット(毛の国古墳サミット)・かみつけの里古墳祭り 群馬県高崎市
古墳祭りに行ってきました。はにわは作る時間なかった。弓矢はコツを掴むまでが難しい!(掴めませんでしたが・・・)
写真は、弓矢回収中。
小学生以下、とあるけど大きなおともだちも着てましたよ。そしてぐんまちゃんは戦闘モード。
食べたものものなど。
着いてすぐおでん無料配布に食いつく。 古墳カレーは買いましたが量少なめ。。。 午後のすいとん無料配布。並んだけどおいしかった^^
勾玉を作りました。紙やすりで削れる滑石という石です。
ボランティアのおじさまが面白かった(笑)
手作りなので手になじむ。触っていると落ち着く。
儀式。テレビ局が来ておりました。隙間からチラリ。 隣の古墳でも儀式。
古墳の模型。この周囲にコスモスが満開♡ まだこれからのつぼみもたくさん!
一日中いても飽きない。
2012.10.20.撮影
いやがおうでも終わりを実感してしまう夏。
夏のあとには秋がやってくる。どことなくさみしいけど、うつりゆく空の景色で解消。
朝6:30頃。雲の向こうから今日がやってくる。
朝7:30頃。通勤途中。
夕方17:30頃。おつかれさま。
2012.秋。
念願の!!
大阪万博記念公園 ♡
お約束。
太陽の塔よりも、エキスポタワーの方が好きなんですが、なんにせよもう取り壊し後ですからね・・・
実物はじめて見たテンション。やはり撮影しまくり^^;
こちょこちょしてみたり。そして裏の顔。
お約束パート2.
大屋根の一部。
はあ~。行きたかったな、大阪万博。生まれてなかったけど・・・
そして時間が足りなくて、太陽の塔と大屋根の一部しか見られなかったので、また行きたい(おきまりのセリフ^^;)
今夜もこれで疑似体験!♡
大阪万博についてはこちらが詳しすぎる程詳しいです。http://www.expo70.jp/expo70.html
エキスポタワーについてはこちらをどうぞ。http://homepage1.nifty.com/forever70s/expotower/
2012.10.07.撮影
■中之島公会堂
2012.10.06.撮影
+ + +
なんで大阪に行ったかというと・・・岡村ちゃんのライブ♡
(ジャンピング)は必要ですか。
お友だちが手に入れた戦利品。
DATE後の打ち上げ♪
西に住むお友だちにもたくさん会えました♪ みなさんありがとう!
+ + +
■大阪市立博物館 (旧陸軍第四師団司令部庁舎)
2012.10.07.撮影
■スイング 東京都北区上十条
駅のすぐそばの喫茶店。
家庭的なカレー。お腹の調子がいいときにまた行きたい。
お店のお母さんと話をしたら群馬出身の方でした。ちゃっかり親近感。お店は50年ほど営業しているそうです。
十条に行った目的はコレ!(ちなみに昼間は渋谷のラママでお笑いライブでした)
ギターとベースDuoのカフェライブ。贅沢な時間。
2012.09.01.撮影
+ + +
2012.09.30.岡村ちゃんファンのプチベイベ会からの、青山さん@沼袋オルガンジャズ倶楽部ライブ。
台風が来ていたため、第一部までしか観られませんでした。念願のオルガンジャズ倶楽部なのに~!
無念だけど、ライブ満喫!また行きます。
■西山古墳 群馬県太田市藪塚
■北山古墳 群馬県太田市藪塚
細いわき道を登ると現れる古墳。木々化覆われていて石室が分かる程度。
ベンチには木の実が座っていました。しばらく人が訪れていないようですね。
近くの神社。古墳時代の祭事場だったのではとのこと。大きな根っこ萌え。
その道すがらにあったら巨大カカシ。
2012.08.14.撮影