【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【東京・上野】旧東京音楽学校奏楽堂

2008年01月27日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
東京都 上野公園の一角ににあります
■旧東京音楽学校奏楽堂


明治23年/設計:山口半六・上原六四郎

日本最古の木造の洋式音楽ホール。
国の重要文化財に指定されています。
昭和62年に現在の地に移築保存されました。
音楽堂として使用していないときは見学できます。







素敵なたたずまいですね。

http://www.taitocity.net/taito/sougakudou/index.html

2003年7月撮影。

【東京都】 上野公園

2008年01月13日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
撮影日が古いのは、
整理していなかったデジタメカメラ内の画像から更新しているからです。
2003年撮影、って放置しすぎですね(汗)



しばらくは眠っていた画像からの更新です。





以下、2003年 7月に撮影したものです。

■東京国立博物館・表慶館(重要文化財)
設計/片山東熊、多嘉山幸次郎、他 /明治42年

明治33年に大正天皇のご成婚を記念して計画され明治42年に開館しました。
(迎賓館といい、この建物いい、贅沢だなァ)





まだ内部に入ったことがないんですよね。
行ける日に見たい展覧会があればいいんですけど。
http://www.tnm.jp/jp/guide/map/hyokeikan.html






■東京国立博物館・本館
設計/渡辺仁 /昭和12年

この本館の裏手に日本庭園があり春と秋に開放しています
こちらも行ってみたいところ。
http://www.tnm.jp/jp/guide/map/garden.html

【東京都】 迎賓館 (旧赤坂離宮)

2008年01月06日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
2005年、夏 参観に応募し当選しましたので迎賓館の見学へ行きました。

明治42年/片山東熊

ドラマの撮影でもよく見かけますね。













大正天皇の新婚用の新居として建設されたものです
でも実際は新居としてはそんなに活用されなかった模様。
もったいない!

内部も一部ですが見学できました
が、室内は撮影禁止でしたので外観の写真のみです(>_<)
室内、スゴかった・・・!

ちなみに、普通の日に迎賓館を覗いたり、まわりをウロついていると
パトカーに軽く監視され軽く尾行されます。


内部はこちらで見られます
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/photo.html


※平成18年1月から平成20年3月までは
 迎賓館の改修工事のため参観はありません。

茨城県石岡市

2008年01月04日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
昭和初期の商店建築が数多く残る町
2008.01.04.に訪問


すがや化粧品店  国府3-5-1  昭和5年頃



喫茶店四季 国府3-3-24  昭和5年頃 元は貸店舗
こういう大袈裟に飾ったのが好きです



十七屋履物店 国府3-4-22  昭和5年頃
久松商店   国府3-4-21  昭和5年頃



晃玉人形店  のっぺりしているけど昔は装飾があったんじゃないかなあ



石岡市の商店



森戸文四郎商店 国府3-2-6  昭和5年頃



石岡市の商店



丁子屋 国府3-5-6  江戸時代末期に建てられた染物屋
現在は観光施設になっています



平松理容店  府中2-7-20  昭和3年
アルミサッシの窓枠が惜しい