ネコリンヘンプ

安定剤(ソラナックス0.4㎎1~2T/dayを頓服で反復服用20年近く)断薬の記録つきヘンプブログ

寒いけどハワイ気分

2010年11月17日 11時49分45秒 | 断薬
中央にヴィンテージのチェリービーズを入れて可愛くシンプルに。

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
水曜日
今日は曇天でパラパラ小雨。
ハワイのおっさんは今日の夜のフライトで帰国。今から回転寿司に行こうということになった。グルグル回転でめまいがひどくならなきゃいいけどな。
サヨナラだな。またいつか会えるといいな・・・。9.11のあの日からハワイも元気がなくなった。でも今流行のパワースポットはオアフ島でも人気らしい。9.11直前2000のハワイはその後のハワイと全然雰囲気が違っていた。ワイキキの海からだって熱気を帯びた楽園のウインドがそよいでいたな。
また眠れずにいたゆうべ。寒気が襲ってきて眠りにつけなかった。発熱かと思ったがそうでもなかったのでやはりこれも離脱のせいだろう。
眠ろうとすると頭の中でバシッとか音がしてなかなか眠りにつけない。これも離脱症状の一つだ。
バッファローさんのブログで彼が同じ症状を書いていた。とても納得する話だ。あまり他のところで聞かなかった症状で、自分ではとても不愉快だったのだけれどはっきり意識して離脱症状だと確信しなかった。
お陰で今それを意識して確認するとその症状に対する不安がすこし減ったことに気がつく。
離脱症状の精神的な部分でなかなかクールになれない。言葉で読む、書く、口にするなどして意識にはっきり上らせて”だから大丈夫、少しの我慢”と言い聞かせることは思った以上に効果があり大事な方法なのではと思っている。
今日は整体の日。
おっさんに別れのハグをしてお互い歳だし!生きて会おうね!なんて言いながらサヨナラした。
今日のオーラはグリーンのガムランボールからメラメラ燃える赤が透けて見えるそうだ。何か怒っているのかな?
治療中の時空移動で不眠の苦しさが遠のいて楽になった。助かる。
明日は休息の日にしよう。

近頃の症状
頭の痺れ感、不快感は少し和らいでいる。
* 動悸
* 右肩、首、背中全体 コリ痛 
* 平衡失調
* 痺れ (全身だが左半身が酷い 低気圧の時は特に痺れる  )
* 離脱の全体的な不快感・・・これが苦しい
* 左耳鳴り(非常に不愉快 日によって大きさが違う 音が大きいとめまい感と痺れが酷い気がする)
* 不整脈(しつこい・・持病かも  頻脈が起きた)
* 不眠(眠気が出てきて今までの不眠の分のだるさか不調に感じる)
* ふらつき不安
* まぶしい(昔から目が悪いのでこんなものかと我慢していたがバッファローさんのブログのお陰ですごくまぶしく不調だと再確認)

貴子さんの動画です。

2010年11月15日 11時01分12秒 | 断薬
ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
月曜日
秋晴れの東京郊外、遅い一日の始まり。
今日はわれら離脱人仲間の勇気ある貴子さんのブログから貴子さん自身の今の状況を撮影した動画をお借りしましたので載せます。

精神薬の離脱症状 benzo withdrawal

精神薬の離脱症状 benzo withdrawal

ただ今これらの動画はご本人の都合で削除されています。
貴子さんのブログのURLです。http://blog.goo.ne.jp/takako808/
クスリの怖さ、酷さを知らせなくてはの一念でご自分の姿を世界へ発信した貴子さん、そして離脱に苦しむ世界の人達の一日も早い快復をお祈りします。
心の風邪なんかありません!! 簡単に病院へ行かないで!!

今日は14日

2010年11月14日 13時59分22秒 | 断薬
一番オキニのネックレス。リサイクルシルクの丁度キレイな色のところが出てかわいいなぁ。お得意の自画自賛です。

今日は14日だと思うのに・・・てか14日だよ!!
さっき更新したら13日の日付になっている。もう一回新しくブログ書いて更新してみる。
どうなるかな。
よく分からないけど、13日のブログはさっき14日に更新したものです。
ついでだからヘンプ写真UPしよ!!

徒然だわ

2010年11月13日 12時06分49秒 | 断薬

今日は14日じゃないかなぁ。なんでこのブログは13日とカウントしてるんだろう。
ドイツ ハイデルベルグのゴールデンローズという小さなホテル。キレイでこじんまりしていて安くてオススメ。なんたって朝ごはんが豪華すぎるビュッフェ!写真載せます。たしか2006で€65くらいだった。

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
日曜日

夕べは3時過ぎまで悶々とした。入眠困難が続いている。いつしか気がつくと7時、どれくらい眠ったか定かでないが3時間は眠ったかもしれない。一旦深い眠りにつくと今度は眠くてウトウトしっぱなし。いい加減起きようとベッドを出たのが11時。
朝から酷い耳鳴りと痺れ。これが本当に離脱症状かと?不安になる。長い間に色々なダメージを喰らい過ぎてこんな身体になってしまってもう元には戻らないのじゃないかと思う。ふらふらするのも、不整脈も呼吸が苦しいのも、目が痛いのもかすむのも、気持ちが悪くなるのも、貧血みたいになるのも、身体が微振動を続けるのも全部全部、私特有の臓器異常の身体症状なのではないか?
・・・そんな気持ちになるこの長すぎる毎日の連続。
そんなバカなことは無いと首を振る。これだけの症状がいっぺんに出ているって事は神経の症状に決まっている。
臓器には異常がない?有難いけど西洋医学の検査をしたわけじゃない。整体でのリーディングの結果。自分の頭がまだ科学的な検査を信用するような頭なのを時々感じる。文化は深く私の頭を色付けして思い込みをぬぐいきれない。
病院で検査をしたってその時その瞬間の状況が少し分かるだけなのにとても負担が大きい。そして病気があってどうするの?手術や投薬。それが身体を治すの?身体が治癒するのは身体が治癒するからでクスリや手術が治すわけじゃない。
多くの本、人が言う”対症療法”・・・今の西洋医学を否定するのではなく素晴らしい科学の進歩の成果であるそれらと代替療法が手を組んで良い所をお互いに発揮する・・・みたいなコメント。現在の病院治療の実態を冷静に見るならそんな悠長なことが言えるのだろうか。パーセンテージで語られる生存率は一体誰のため?病院が社会のシステムになっているなら行かない、運ばれない。
ホメオパシー、漢方、整体、鍼、オステオパシー、気功、ヒーリングなどなどが元気を取り戻している現在、反対にバッシングも始まっている日本。全てがバランスを取ろうとするのが宇宙なら片方に寄ってしまった治療の世界もバランスを取り戻そうとするのではないか。でもここまでバランスを欠いた西洋医学の治療の世界は手を繋ぐにはあまりに傲慢になりすぎた。
医者はその末端に過ぎない。クスリの専門家でもない医者がクスリ辞典片手に投薬、説明するのが実態。では誰が何を考えているのか?多くの人間の意識が操りやすい状態になった時誰かがタクトを振るのではないか。私はそう考えている、だから声をちょいと潜めて見ているよ。
ヘンプのブログはどこ行った?! ヘンプアミアミしたい!! 目やふらつきが邪魔をするけど心が喜ぶから早く始めよっと!!

近頃の症状
頭は少し楽になったがその代わりめまい感ふらつき感が酷い。もぐらたたきのようだ。
* 動悸(心臓が気持ち悪い   )
* 右肩、首、背中全体 コリ痛(家人にマッサージをしてもらうと楽になる)
* 平衡失調(しつこい)
* 痺れ (波があるが酷いと不眠が出るかも・・・観察中)
* 離脱の全体的な不快感・・・これが苦しい
* 左耳鳴り(非常に不愉快 日によって大きさが違う 音が大きいとめまい感と痺れが酷い気がする)
* 息苦しさ(波があるが多少いいかも)
* 不整脈(しつこい・・持病かも)
* 不眠(また絶不眠が顔を出す)
* ふらつき不安

眠りたい。

2010年11月12日 15時34分44秒 | 断薬
ヴェネチアのゴンドレ €80だったので同行のエマが誰かシェアする人を見つけて来いって言うから何人かに声を掛けたけど撃沈。
私が払うから乗りたいって言っても頑固にイヤだってんで乗れなかった心残りのゴンドレ。イタリア人には恥ずかしいのかな。


ソラナックス断薬1年経過したところ。
晴れ晴れした日々はまだ来ない。

金曜日

今朝は11時に起床。もう昼ちかい時間。Z不眠(絶不眠)の次の日なのに眠れずに3時半になってしまい頭の不快感も際立ち泣きそうだった。なもんで寝たのか寝ないのか分からずに8時にクッキリ起きてしまう。これではニュナの子守も出来ないと再度睡眠トライ。やっとのことで毟り取った2時間半。起きるとめまい感と頭痛で参るなぁ。負ける。
ニュナとお散歩お出かけして何とか戻ってきた。独りでニュナを連れては歩けないなぁと実感。ママが一緒だから出来るニュナとのお散歩。でもモスでファストフード食べちゃった!!
最近胸の上のほうが不安定で心臓もドキドキが不安定。胸苦しさが酷いと胸筋も喉元も背筋もぎっちり固まっている感じがするけど、最近は少しそれが緩んで息苦しさも心なしか楽なんだわ。その緩んでくる感じが不安定な気がするのか胸の辺りが落ち着かない。変な症状だよなぁ。こんなの病院行ったって説明の仕様がない。まぁ病院行かないし信用してないから・・・どうせ分からないだろうしいいんだけど。
小さなフェアトレードのお店でヘンプを見つけて今日はハッピーな気分になった。しかもヘンプトゥワインの荒めのやつで初対面。
ターコイズと赤を購入。一個¥380で50M巻はかなりお安くないですか?色も凄くきれい!今度UPしょう。
さっきから痺れが出てきて頭がゆらゆらしている。
今日は夕方まで休もう。

昨日の整体は

2010年11月11日 14時35分29秒 | 断薬
ローマ コロッセウムにいた猫ちゃん

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
木曜日
昨日の整体では治療中にふと眠った。後で”あれだけストーンと次元を超えていくのには凄いエネルギーが要るはずで、一瞬心臓の動きが止まったと思ったら戻ってきましたね。疲れちゃうと思ういます”と言われた。確かに家で睡眠に入る時とは全く違う感覚で意識が無くなる。眠くもなくボ~っともしないのに意識が瞬間になくなる感じ。
オーラはグリーンのガムランボールからキレイな透明感のある薄キミドリが大きく拡がっている。
身体は未来を先取りして私の離脱の終わりと新しい人生を唄っているらしい。
しかし帰って家事をしてニュナのご飯を作ってDVDを観ながらベッドでかなり楽な気分で居たのに朝まで眠れなかった。凄く眠くて眠いのに眠れないのはスッカラカンより辛いかもと・・・・・・いつもいつもその時の症状が一番辛い。
睡眠不足で心臓が生理的に苦しいし不整脈が出るし咳が出る。
  
またテクノなよっちゃんさんのコメントを転載してシェアさせていただきます。とても参考になるコメでいつも私たちを励ましてくれるよっちゃんさんです。

ところで、みなさん(イサムさんも^^)、は首コリひどいですか?
ぼくも、首コリや肩こりや全身のゆがみが後遺症みたいに残っているんですが、首そのものや、肩そのものを、いくら揉んだりツボ押したり、ストレッチしたりしても、なかなか手ごたえがなかったんですが、あごと耳と頭全体に効くツボで、「聴宮」というのがあるんですが、ここを押したら、首や肩や、お腹のほうまで楽になっていく感じがありまして、もしかして、離脱のストレスによる、「噛みしめ」で、あごにハンパじゃない力が入り、その結果、首や肩がこったり、全身が歪んだりしているのかなあと思いました。

もし、歯軋りを無意識にしていたとすると、あごにかかる負担は、日中に噛みしめるものより、はるかにすごいことになるらしいので、不眠やひどい首こりは、あごをリラックスさせることができれば、もしかしたら、良くなるかも?と思いました。

まずは、「聴宮」のツボをぜひ押してみて欲しいです。ツボの位置は↓です。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_chokyu.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/i2808/i_tubo_chokyu.htm

耳の手前に、頬骨から続く、骨の出っ張りがあると思います。
その上で、しかも耳のすぐそばに、何となく、ちょっと小さいくぼみがあるんですが、そのくぼみにあります(くぼみがわからなければ、骨のでっぱりを上から押す感じで。この時に、押しながら息をふーっとゆっくり吐いていくと、効果がさらにあがります。もちろん、左右両方やってみてくださいね)。

軽く押してみて、痛いようなら、そして、何か、身体全体が少し楽になるような感じがあれば、そこが原因の可能性があります。
続けて押してみると、つらい症状が少し改善するかもしれませんよ。

あ、あと、以前話題に上ってたと思うんですが、ハリボーイありますよね??
あれは、痛くて触れないぐらいのツボにやるのには、もってこいだと思うんですよ!
普通に押すと痛すぎるツボでも、ハリボーイの電気刺激なら、「あれ?効いてんかな?」といぶかしく思うくらいの痛さで済みますからね。
それでいて、指でぐいぐい押したときのように、しっかり効いてくれるので、すごいと思いますよ^^

しかし、あんまり、トリガーをカチカチ連打しすぎると、すぐ、壊れるかもしれません....。
ぼくは調子のって連打しすぎて、3ヶ月で、トリガーがバカになってしまいました^^;
確か、説明書には、1秒に1回くらいでって書いてあったかな?
ぼくは最後のほうは、1秒に3回くらい連打してましたよ....。
ファミコン世代なので、ボタンがあると連打したくなっちゃうのかな(笑)
高橋名人の影響はいまだに大きいです(高橋名人は1秒間に16回ですけどね!完全な余談ですが)。
ぼくが持っていたのは「ハリボーイ2」でしたが、次は電気刺激が2倍の「スーパーハリボーイ」を買ってみたいです。

あとは、あごのリラックス法として、仰向けに寝て、両口角にまたがるようにお箸をのせるという方法があります。
別におはしじゃなくても、鉛筆でも、ボールペンでも、棒状のものならいいんですが、衛生面でおはしがベストなようです。
なぜか、のせると、あごがダラーっとリラックスしてきて、それにつれ、全身がリラックスしてくる感があります。

ストレスによる噛みしめや、歯軋りは知らぬ間に起こってますからね!要注意ですねー。

今日は整体の日  毎度毎度!

2010年11月10日 10時30分40秒 | 断薬
ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。

水曜日
夕べは1時半にベッドへ。ハワイのおっさんの話を聞いていたりして遅くなった。でも2時過ぎには寝入った様子。
4時覚醒、7時覚醒、後はウトウトして9時半起床。ココは商業地区で一応住宅が殆どだけど車の通行も多くて騒音はかなり酷い。
睡眠リズムの1時間半から2時間で起きるのはひょっとすると騒音のせいもあるかも。
でも少しだけ気持ちよく寝た気がする。お陰で動悸が強い。ワナワナするしな。

私は20代のときに左耳の手術で1ヶ月入院した。
全麻で全身の回復にはかなりの時間を要した。全失聴と言われたが奇跡的に半分の聴力が回復した。平衡感覚も普通人の半分は回復。色々な後遺症に悩んだが時々起こるふらつきめまいを数ヶ月我慢すれば何とかなるくらいにはなった。今その弱いところ頑張っているんだろうなぁ。

しかしこの気持ち悪さはへこたれる。心臓が苦しいとそれでへこたれて、頻脈が起きればもうダメだと思い、痺れが全身を縛り付ければこのまま窒息するんだと悲観して、あれこれあれこれ1年間よくここまで耐えたなぁ。イヤイヤ60年よく耐えたなぁ。
でもね、この精神症状ほど辛いものは存在しないんじゃないかと思うようになった。これこそは体験者にしか分からない、未経験者には想像しようと思っても出来ない世界だと思う。狂うことも出来ずこの異様な精神状態で生きるのは人間の我慢の限界をはるかに超えたものだと思う。
私の精神症状の一番ピーク時には本を読んだ。凄く助かった。そこに拡がる常識的には??といわれている世界はどんなことでも可能性があることを示唆していた。
もう少しで整体の時間。今日もあちらの世界の話で盛り上がろうかな。

疲れた。

2010年11月09日 10時50分38秒 | 断薬
ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。

火曜日
夕べは夕方からもう眠くなって出来るなら夕寝をしたかった。ニュナが来て絵本を読めとせがむので寝ながら読んでいたが、背中をマッサージしろとのご命令に変わってやっているうちにこちらが睡魔に襲われてくる。2歳になったばかりなのにどういうんだろ。何だかんだと夜11時半にベッドへ。吸い込まれるように眠るかな・・・・という感じになったら恐怖の覚醒閻魔様がやって来て一瞬のうちに苦しみの世界へ。
朝まで悶々としてハワイのおっさんが遅くに帰って朝起きてゴトゴトしているのまで分かっている辛さ・・・。
もういいや!と諦めたころ少し眠りにつく。今日は身体が眠たがっている。調子が悪い。寝ながらも暑くて汗をかいた。薄いTシャツ1枚で寝ているけれど段々身体に熱が溜まって出て行かなくなるって感じ。
一日を無事に過ごす自信がない。
この1年眠れぬままのベッドで毎晩本を読んでいた。楽になる為の答えを探すかのように必死で読んでいた。それしか気持ちの持って行き場がなかった。持っている本を片っ端から再読しamazonで注文し図書館で借りた。図書館は最近だけど。
そうやって時間稼ぎしてきたけど眠気のせいか読めなくなっている。
眠気があって眠れないのが一番しんどいかも。
そういえば離脱中はストレスホルモンのコルチゾンが分泌されないとか。炎症がおきやすかったりするのはそのせいか。他にどういう状態が起きやすくなるのだろうか。
しかし元々分泌されていたものが出てこないのだから重篤なことだろう。
鬱々する気分をアゲアゲするにははてさて今日はどうするかなぁ。
夕方まで人の出入りがあった。家の中でも動いているうちに車酔い状態になって辛い。またぶり返しかな。
動悸は眠れなかったから少し楽。やっと1週間がたって明日は整体の日。待ち遠しいなぁ。

秋晴れと糠喜び

2010年11月08日 12時38分43秒 | 断薬
ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。


月曜日
夕べは全く眠れずにまた2Fへ。朝6時半ころから少し眠った様子。毎回”ゆうべは・・”で始まるブログ。”ゆうべは”ブログに名前変えようかな!
やっぱり部屋を暗くして眠ろうとするとユラユラグラグラ貧血みたいになってオマケにこのところ精神状態も良くなくて。
死んだほうがマシだぁ~~~とつぶやく。自分の状況のマイノリティさ加減はあまり気にならなかったけれど時間が経つにつれまわりも普通人と同じ扱いをしようとする。私にしてみればトンデモ話なので抵抗する。疲れる。抵抗がしないほうがいい。自分の為に。
簡単にいうと解脱の世界と同じ。周りで何が起きようとも抵抗しない。そもそも自分の中に起きていることにも抵抗しない。離脱症状にも抵抗しない。苦しいのは自分だけれど苦しみは自分ではない。では苦しまない選択もある。体は苦しくても苦しまない。こんな事が起きているんだぁ~と受け入れていく。そこから想像もしなかった世界が開かれる可能性が・・・。
地獄のような苦しみの最中に冗談じゃない!!よね、こんなの・・。でも私はこの考えを受け入れている。この考えがスキだから仕方ない。出来なくてもそのように生きたいと願っている。そしていつか宇宙の果てから自分の姿を見てみたい。いえいえ宇宙そのものになって至福の中で存在したい。変な日本語だな。
図々しいからか、家族に迷惑をかけているという自覺もあまり無く、人の役に立ちたいと切なる気持ちも無くただ楽になりたい。
楽じゃないから楽になりたい。宇宙の話とずいぶん離れちゃう。しつこく絡みつく症状をどうにか忘れる方法。それは今までの人生を転換することとリンクしているはず。それがなければクスリを飲んでいま苦しんでいる意味がない。
時間を待つのか、転換するのか、飛んで帰らないのか!!心のダイナミズムを私はまだ知らない。
脳が興奮しているのか毎日動悸が治まらない。そのくせバレーボールで興奮してる。すると動悸は?変化なし!しかし急な出来事や、嫌な出来事があると倍増する。ガンバレニッポン!!
そしてパニック感が戻ってきて自分の考えがキリキリと体の奥まで食い込むような精神状態でいるとあの全てが崩れ落ちて身体がエクスプロージョンしてしまうような感覚が始まりかける。今までの人生の負の遺産全てが襲ってきて心を嫌いな色に染めていく。
この1年で経験した凄い焦燥感、不安感とはちょっと異質だから、そして過去に経験のある感覚だからちょっと”待てよ?”と落ち込んでいる。私は乳児の時に事故で仮死を経験しているらしい。その遠い記憶が戻るのだろうか。”死んでしまう~~!”って苦しかったはず。
集まって拡散してまとまって崩れて心はダイナミズムをなかなか現してはくれないけれど、そのチカラこそ自分だと言い聞かせて今日も生きよう!

近頃の症状
頭の痺れ感、不快感は少し和らいでいる。
* 動悸(心臓が気持ち悪い  ハァハァいう)
* 右肩、首、背中全体 コリ痛 
* 平衡失調
* 痺れ (全身だが左半身が酷い 低気圧の時は特に痺れる  )
* 離脱の全体的な不快感・・・これが苦しい
* 左耳鳴り(非常に不愉快 日によって大きさが違う 音が大きいとめまい感と痺れが酷い気がする)
* 息苦しさ(少し楽になっている)
* 不整脈(しつこい・・持病かも  頻脈が起きた)
* 不眠(眠気が出てきて今までの不眠の分のだるさか不調に感じる)
* ふらつき不安(麻酔銃に撃たれたみたいに脳が壊れて突っ張る感じ  身体全体が麻痺していくような不安)
* パニック(このところ再発・・・勘弁して欲しい)
* まぶしい(昔から目が悪いのでこんなものかと我慢していたがバッファローさんのブログのお陰ですごくまぶしく不調だと再確認)

とりあえず

2010年11月07日 13時27分13秒 | 断薬
チャムランさんから届いたヘンプ。まだ作品つくりはうまく作動していないけど近々はまろう~!ハワイのポキのシーズニングとパイナップルクッキー(ホノルルクッキーカンパニー)も一緒に。このクッキー美味しい!クッキー嫌いの私でもいける。

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
日曜日

夕べは早めにベッドへ。2時半にトイレへ。なかなか頭の不快感は取れず気分が悪かった。グラグラしながらも寝付いた様子で次は8時半に目が覚めた!!これは快挙だわ!!6時間近く継続して眠ったのは1年以上ぶり!!
期待して起きたけど動悸とハァハァはいつにも増して酷い。動けないまま2時間近くTVを観て朝食を食べながら過ごす。
少し眠れると動悸が酷いのは気がついていたけどやっぱりだ。自律神経の交代がうまく働かないのだろうなぁ。体と脳がうまく連動しない状態なのだろう。不眠で苦しい方が動悸は楽だもんなぁ~。やっかいだわ。
バッファローさんのブログがとても参考になる。同じソラナックスの服用で断薬もかなりきつかった様子。症状がとても似ていると思う。
男性というのはとても客観的に分析的に物事を捉えるのだなぁと男性の数々のブログを拝見していて改めて感慨深いものがある。
女性は包括的で直感的で、だから男を飛びぬけちゃうんだな・・・・。これが男には分からないんだなぁ。
すごく面白い。
これから散歩にでるわ~。帰ったらまたおっさんたちの夕飯つくりだな。