過去問の本を読んでいますが、本だと順序が変わらないので
ネットの過去問サイトも使っています。
いま、72%くらいです。予想より低くてがっかりです。
あんまりやり過ぎると脳が疲れすぎて単純な問題すら間違えるんです。
毎日毎日思うのですが、
人は自分が正しいとなぜ思い込むのか?
やれやれ…ため息しか出なくなってしまいます。
ネットでキーワード検索してみると、
えっ!それまずいんじゃないの?と思う事もありますが、
自分も聖人君子ではありませんし、
振り返ってみると、
正しいことより、間違ったことのほうが多く思い出されてしまいます。
開き直って、そのまま生きる人もいます。
でも私は最後まで迷い道クネクネ。
いい人は亡くなっていく。
聖書を開いたら、このページが出てきました。
正しい人は死ぬが、だれも、それにこころをくばらず、信心ある人が姿を消しても、だれも、それを知らない。そうだ、正しい人は、わざわいのまえにとり去られた。(イザヤ書57章1節)
なんか、いまは、無政府状態ですね。
いま、仏日翻訳をしています。
たぶん邦訳の本はないと思うので。
AI、翻訳サイトにかなり助けられています。
読みたい方もいらっしゃると思うので
完訳したら公開したいなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます