日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

クルンテープ −天使の都−

2019年04月01日 | Memories of ZUKA
続いて
『クルンテープ −天使の都−』を



頭の上の
塔みたいな飾りが印象的な
きらびやかなショーだった



新トップコンビのお披露目公演
そして
2番手の退団公演

美園さくらの花嫁姿が
初々しくかわいらしかったし
珠城りょう×美弥るりかのシーンが
中年の乙女心をつかんだ

美弥るりかの美声も堪能



壁のポートレート



左端の組長から
3人ずつダーッと

















そういえば
海乃美月は部分休演するんだった



『Gato Bonito‼︎』以来の
藤井大介作品



藤井先生の女装好きも健在

輝月ゆうまは
『雨に唄えば』のリナを思わせたし

暁千星の
ホットパンツ×編み編みタイツ姿に
目が釘付けだった
THE美脚


(写真はイメージです)

赤い衣装に赤い帽子、の男役たちが
クールなダンスを踊るシーン
そのラストに
珠城りょうが帽子を取ると…なんてのも
アッとなっておもしろかった



デュエットダンスでは
ガタイのいい珠城りょうならではの
ダイナミックで華麗なリフトが見られる
抜群の安定感



クルンテープ 天使の都♪
クルンテープ 天使の都♪



105周年記念の撮影スポット





・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

当ブログ
下手の長ブログを少しでも簡潔にするため
敬称略となっております

上から目線チックで堪忍!


夢現無双

2019年04月01日 | Memories of ZUKA
そんなわけで(どんなわけで?)
やっと巡ってきた
月組公演
『夢現無双』
『クルンテープ −天使の都−』



宮本武蔵の生きざまを描いた
『夢現無双』



いつもは感想を
思いつくままダーッと書くんだけど



実は今回



今ひとつ
物語に入り込めなかったせいか



何を書いたらいいか
わからなくて



私のヅカレポートも
そろそろ潮どきかななんて…



でもとりあえず
写真メインで行っとこうと思う

配役表





公演グッズも
ここで出しちゃう



プログラム





珠城りょう
as 宮本武蔵



武蔵×お通

美園さくら
as お通



クリアファイル



メモパッド



公演バッグ



ポストカード
缶バッジ



刺繍入りポーチ



ここのところ何となく
安蘭けいの歌う
剣よ 剣よ 剣よ 剣よ〜 教えてくれ〜♪って歌が
頭の中でヘビロテしてて
バウホール公演『巌流』の歌だった



当時星組2番手だった
安蘭けいが演じたのは
佐々木小次郎



『夢現無双』と同じ
齋藤吉正による作品



帰宅してから確認したら
「剣よ」も
青木朝子作曲だった



歌唱力抜群の美弥るりかは
安蘭けいと重なるところがあるなと
思ってきた
だから最後の最後には
トップスターになると信じてた
それと同時に
もうタイミングがないのかなと
思いもしてたけど
今回の退団はやっぱりショックだった

でも今日の公演を見て
お芝居もショーも
とてもいい顔をしてたから
ちょっと安心した

美弥るりか
as 佐々木小次郎

美しかった



これ忘れてた
殿堂に展示中の台本



展示ケースが
いつもよりも大きくて
いつもの感じに撮れなかったから
見にくいかも



武蔵と小次郎
出会いの場面





桜×夢現無双



花のみちの桜



まだまだかと思ったら



けっこう咲いてた



また寒くなってるから



しばらく楽しめそう



私はもう
行く時間なさそうだけど



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

当ブログ
下手の長ブログを少しでも簡潔にするため
敬称略となっております

上から目線チックで堪忍!

そういえば武蔵が
堪忍堪忍て言ってたなあ



ところで
意外でしたね



長ブログで堪忍