夏至の東京から 新潟へ新幹線の旅です。
今回は新潟市内ぶらり旅です。
新潟市(にいがたし)は、新潟県の北東部(下越地方)に位置する市で同県の県庁所在地です。愛知県名古屋市に次ぐ、中部地方で2番目の最大人口を擁しています。
本州の日本海側最大の都市で、唯一の政令指定都市であり、甲信越地方における文化芸術や政治経済の中心的役割をしています。
(推計人口801,298人、2018年4月1日)
2005年の広域合併によって人口が81万人を突破し、2007年(平成19年)4月1日に、本州日本海側では初めての政令指定都市に移行しました。
市域には北区、東区、中央区、江南区、秋葉区、南区、西区、西蒲区の8行政区が設けられ、市役所をはじめとする市政の中枢機能は中央区に置かれています。
萬代橋(ばんだいばし/よろづよばし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる国道7号の道路橋梁です。
新潟市礎町 オークホテル新潟前に 虚子の揮毫があります。新萬代橋竣工時に揮毫された 虚子の句「千二百七十歩なり 露の橋」は大正13年9月、当時は木製の橋で長さは782m。
現在は307mですから徒歩で渡っても500歩あまり、1270歩にはなりませんので念のため。
萬代橋は、東大通、萬代橋通りと柾谷小路とを結び、新潟駅万代口から万代シテイを経て古町に至る中央区中心部のメインストリートの一部を成しています。
萬代橋の架かった信濃川は日本一長い川で、新潟市で日本海に流れていきます。 太平洋に比べ日本海は冬季に訪れるとはっきりとその違いを感じます。
凪いだ海はどこでも同じに見えますが・・・。 日本海は同じ海なのに太平洋とはどこか雰囲気が異なります。
バス停水族館前
前回2012/11月リニューアル中であった新潟水族館 愛称「マリンピア日本海」をやっと訪問。
バス停の表示板の色あいに何か気付きましたか?
新潟市は現在、8区の行政区で構成され、各区にはイメージカラーがあるのです。NYの地下鉄の線名を真似たみたいですね。
新潟市水族館: 水族館としては本州日本海側最大級で、約450種20,000点の生物を飼育しています。
新潟市水族館(にいがたしすいぞくかん)は、新潟県新潟市中央区西船見町にある水族館です。愛称はマリンピア日本海(マリンピアにほんかい)。施設は新潟市が所有し、新潟市開発公社が指定管理者として運営管理を行っています。
(写真は「マリンピア日本海」パンフをそのままスキャンしたものです。)
滞在先の「ホテル日航新潟」は朱鷺メッセ・コンベンションセンター
Befcoばかうけ展望室(入場無料)美術館が併設の複合施設です。
Befcoからの東西南北眺望は
既報 「ぶらり新潟 妙高 斑尾高原 」2012/11紀行にてご紹介
https://4travel.jp/travelogue/10826289
(写真は「朱鷺メッセ・コンベンションセンター」パンフをそのままスキャンしたものです。)
ホテルオークラ新潟 レストラン 和食「や彦」
「や彦」は和食・鉄板焼・天ぷら・寿司をお楽しみいただけるレストランです。
お品書き 海老コースを選択すると・・。
和食「や彦」夕食 南蛮海老を入れたお造り わさびが効きます。
和食「や彦」夕食 うな重 肝吸い 豆腐のあんかけ 香の物
和食「や彦」夕食 ロブスターの木の芽焼
和食「や彦」夕食 南蛮海老小どんぶり
ちょうどこの時期 イベント柳都新潟ビール祭り「クラフトビールの陣」がありました。 クラフトビールの陣6/24 (日)まで、新潟市の万代島多目的広場 “大かま”横で開催されて たくさんの地ビールたちが集結していました。
市の中心部にあたる信濃川河口部には、古くから港が開かれ、幕末の日米修好通商条約開港五港の1つとなりました。現在でも水陸の交通の要衝です。
1950年代まで、信濃川左岸の新潟島中心部には堀が張り巡らされ、それに沿って柳が植えられていました。
「ホテル日航新潟」のブレックファースト 和洋ふんだんに用意されています。
和食のご飯とお粥に朝カレー、お蕎麦・・新潟の朝御飯が充実
鮭の焼き漬け・のどぐろの干物、お漬物、煮物、毎日満足!
洋食も野菜のじゃぶしゃぶ・・・豊富なサラダ、スープ・・スイーツ
オムレツをその場で焼いてもらえます。
種類豊富なバイキングで圧倒的です。
市内散策 ブラ歩きで 「ピアBANDAI 」へ 漁協の和食堂入口
佐渡産 佐藤錦 大粒のサクランボ 最高!
「ホテル日航新潟」のブレックファーストには大満足でしたが
ホテルオークラ新潟 海老づくしのお食事も新鮮な海の幸をふんだんに活用していて結構なお味でした。
お天気にも恵まれ のんびり5日間癒されました。
今回は佐渡ヶ島も見ることができました。
以上 より詳しくは「旅のブログ 4Travel.jp」てご紹介
https://4travel.jp/travelogue/11373759
注)各地の紹介はフリー百科「ウイキペディア」および現地公式サイトから抜粋引用したものです。