つい先日まで満開の桜もいつの間にか緑の若葉に変身、路地のチューリップがほぼ8割がた開花した今日この頃です。 皆様いかがお過しでしょうか? ゴールデンウイーク突入真近で 4月・卯月も一週間残すのみとなりましたね。
日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いています。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっています。
でも、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もあります。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などもあるようです。
さて先月末NHK朝の連ドラ『カーネーション』が終わりました。 そして連ドラも4月からは新番組へ。 地域医療に生きようとするヒロインのひたむきで、にぎやかな日々を描く『梅ちゃん先生』に移行。 毎朝のことですが やっとこれにも慣れてきましたね。
昭和20年、終戦直後、焼け野原と化した東京・蒲田(現・東京都大田区)。復興、そして昭和の奇跡の経済成長を支えていく名もなき人々に寄りそって、命を守る医師になっていく一人の女性。挑んで、失敗して、笑って、そして泣いて・・・彼女の周りには、いつも家族や町の人々の笑顔があふれているとの微笑ましいお話です。
昭和20年8月、東京・蒲田。ヒロイン・下村梅子(堀北真希)は16歳。医師で大学教授の父・建造(高橋克実)と母・芳子(南果歩)、そして姉・松子(ミムラ)と兄・竹夫(小出恵介)、祖母・正枝(倍賞美津子)と6人で、焼け跡の中のバラックで暮らしているとの設定でスタートです。
連ドラも、三姉妹から松竹梅の一男二女へバトンタッチしたわけですが....。
毎度余計なお世話の 今週の『梅ちゃん先生』はといえば
梅子(堀北真希)は努力の末、医学専門学校に合格。5月、晴れて医学生としての第一歩。同じ班になった友人たちは個性豊かな面々。沢田弥生(徳永えり)は受験会場で梅子に消しゴムを貸してくれた、しっかり者。須藤雪子(黒川智花)は、病院のひとり娘。瀬川典子(西原亜希)は、夫が戦死し幼い娘を育てていた。
もうひとりは、無口で何も話さない園田江美(白鳥久美子)。そんな4人に囲まれて、梅子の新しい生活は始まった。はじめは、和気あいあいの雰囲気だったが、上級生のイタズラがきっかけで、仲間の間に亀裂が走る。それを見かねた梅子は、またも上級生たちが無理難題を言い出したのをきっかけに、ふたたび弥生らを結束させようと、その難題を引き受ける。
しぶしぶ梅子に付き合う弥生や雪子らだったが、梅子の思いに気付き、再び絆を強くしていく。そんな中、お隣りの幸吉(片岡鶴太郎)のもとに、「のど自慢」大会出場のハガキが届く。意気揚々の幸吉だが、息子の信郎(松坂桃李)は幸吉の歌が気に入らない。
そして幸吉が出場する当日、みんながラジオの前に集まる。しかし、信郎の姿はない。梅子は探しに出ていくが・・・。
とまあ こんなあらすじです。
個人的には どう見ても 主人公の性格は医者になんか向いていないと思いつつ 毎朝楽しみのひとつになりつつあります。 なんといっても 「三丁目の夕日」のあの六ちゃんが 女医役を演じるのですから・・・。
皆様 お健やかに 今年のゴールデンウイークを お迎えくださいますように。
今日もお立ち寄り戴き 有難うございました。
もうひとつのブログ
◆2013年6月から4Travel. 「Donkyさんの旅のブログ」」(2013年6月投稿開始)は
URL:http://4travel.jp/traveler/donky2013/
注)ブログ記事のうち「卯月」についてはフリー百科から抜粋・加筆したものです。 『梅ちゃん先生』は番組ホームページからの抜粋です。