久しぶりに♪ PART5
~今後の成長セクターは内需産業~
具体的に今後の日本経済ではどのような業種が成長セクターとなり、
経済全体を牽引していくことになるのでしょうか?
これについては、デフレ時代と逆の考え方をすればいいと思います。
2000年以降のデフレ期には、「海運」「鉄鋼」「不動産」「石油・石油製品」
「倉庫・運輸関連」などの業種が高いパフォーマンスを維持していたことが
わかります。一概には言えませんが、比較的公共性の高い業種が好調を維持
していたと言えるかもしれません。
一方、株価が低迷してきた業種は「サービス」「情報・通信」「その他金融」
「銀行」「証券・商品先物取引」「小売」などです。これも一概に言えま
せんが、おしなべて内需型の業種が低迷していたわけです。
来るべきインフレ時代には、この図式が完全に逆転するでしょう。
株式投資にモチベーションを持つ方々は、デフレ期に冴えなかった内需型
産業に注目してみてください。その際は、各業種の1~2位企業の株を!!
さて、こういう話をすると、こう反論する人がいるかもしれません。
「あなたはこれから為替トレンドが円安基調になると主張している。円安で
利を得るのは円高時代に為替差損で苦しんできた外需型産業=輸出企業では
ないか?」
確かに、ストレートに考えれば円安は輸出関連企業にとって追い風です。
ただし、そこには落とし穴があります。それは、多くの企業が、円高に対応
するために、生産拠点の海外移転を進めてしまっているという事実。
さらに、それらの企業が商品を日本で販売しようとする場合、それは逆輸入
になりますから、円安が進むにつれ為替差損を被ってしまうわけです。
また、小売、外食など内需型産業でも、円高を利したビジネスモデルで発展
してきた企業は、ある種の苦境に立たされるかもしれません。
私は、物事はすべからく循環するという思想を持っています。
歴史にはサイクルというものがあり、極端な方向に行き過ぎた事象は、
ある時間が経過すると必ず反対方向へ動き出すのです。
空洞化現象もそうです。それはすでに限界に達しており、機会を得さえす
れば、必ずもとの状態に戻っていきます。
そのきっかけになるのは、言うまでもなく円安です。
そのとき、迷走を続けてきた日本経済はモノづくりの基本に立ち返る筈です。
日本経済の本当の再生は、それ以外の場所からは始まらないのです。
Jermaine Jackson - Do you remember me?
~今後の成長セクターは内需産業~
具体的に今後の日本経済ではどのような業種が成長セクターとなり、
経済全体を牽引していくことになるのでしょうか?
これについては、デフレ時代と逆の考え方をすればいいと思います。
2000年以降のデフレ期には、「海運」「鉄鋼」「不動産」「石油・石油製品」
「倉庫・運輸関連」などの業種が高いパフォーマンスを維持していたことが
わかります。一概には言えませんが、比較的公共性の高い業種が好調を維持
していたと言えるかもしれません。
一方、株価が低迷してきた業種は「サービス」「情報・通信」「その他金融」
「銀行」「証券・商品先物取引」「小売」などです。これも一概に言えま
せんが、おしなべて内需型の業種が低迷していたわけです。
来るべきインフレ時代には、この図式が完全に逆転するでしょう。
株式投資にモチベーションを持つ方々は、デフレ期に冴えなかった内需型
産業に注目してみてください。その際は、各業種の1~2位企業の株を!!
さて、こういう話をすると、こう反論する人がいるかもしれません。
「あなたはこれから為替トレンドが円安基調になると主張している。円安で
利を得るのは円高時代に為替差損で苦しんできた外需型産業=輸出企業では
ないか?」
確かに、ストレートに考えれば円安は輸出関連企業にとって追い風です。
ただし、そこには落とし穴があります。それは、多くの企業が、円高に対応
するために、生産拠点の海外移転を進めてしまっているという事実。
さらに、それらの企業が商品を日本で販売しようとする場合、それは逆輸入
になりますから、円安が進むにつれ為替差損を被ってしまうわけです。
また、小売、外食など内需型産業でも、円高を利したビジネスモデルで発展
してきた企業は、ある種の苦境に立たされるかもしれません。
私は、物事はすべからく循環するという思想を持っています。
歴史にはサイクルというものがあり、極端な方向に行き過ぎた事象は、
ある時間が経過すると必ず反対方向へ動き出すのです。
空洞化現象もそうです。それはすでに限界に達しており、機会を得さえす
れば、必ずもとの状態に戻っていきます。
そのきっかけになるのは、言うまでもなく円安です。
そのとき、迷走を続けてきた日本経済はモノづくりの基本に立ち返る筈です。
日本経済の本当の再生は、それ以外の場所からは始まらないのです。
Jermaine Jackson - Do you remember me?