太陽色の黄色とオレンジのユリが咲く公園に来てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/148adaeadbb53a888cdce2564c5114d7.jpg)
次第に天気が回復してきたので夏至の太陽を追いかけてみました(*^▽^)/★*☆♪
14時頃の南西方向の太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/7d944048c65542ddded981e35a78d68c.jpg)
その頃の東北の龍神雲?↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/8ff606f80b7b1576a65051b6eb833937.jpg)
16時頃の西方向の太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/1c949cd433aac9c73029686357b35254.jpg)
17時頃の西の太陽↓
雲に隠れて満月みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/4583476d1eeee31431b3375df56c67f0.jpg)
夕陽が見れそうなので信濃川の堤防に来てみました。
18時半過ぎの西より少し北寄りの太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/bdfc77bfce17f20f40845297653988d9.jpg)
日本海5000m上空の-12℃の寒気から涼しさを通りこして寒いくらいの風が吹いていま
した。
19時頃の太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/8236d2d749763264cf283bea7f0d63eb.jpg)
至点の19:07の太陽は、場所的に見えませんでした。
見えなくなるとなんとなく
( ´△`)
このまま太陽について行ってしまいたい衝動にかられましたが行方不明で探されてもなんなので(・_・?)
帰宅しました(^o^;)
昨日から今日とずっと太陽を意識しながら過ごしましたが、どんな時でも日は登りたくさんの生命を乗せて地球は
自転し、悠久の時を刻んできたのだと思うと改めて感謝と感動でいっぱいになりました。宇宙の摂理の偉大さにも崇拝の念でいっぱいになりました。
宇宙、太陽、地球ありがとうございます\(^_^)/
☆最後に、この日この時の記念にちょっとした仕掛けを施しました(笑)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/148adaeadbb53a888cdce2564c5114d7.jpg)
次第に天気が回復してきたので夏至の太陽を追いかけてみました(*^▽^)/★*☆♪
14時頃の南西方向の太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/7d944048c65542ddded981e35a78d68c.jpg)
その頃の東北の龍神雲?↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/8ff606f80b7b1576a65051b6eb833937.jpg)
16時頃の西方向の太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/1c949cd433aac9c73029686357b35254.jpg)
17時頃の西の太陽↓
雲に隠れて満月みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/4583476d1eeee31431b3375df56c67f0.jpg)
夕陽が見れそうなので信濃川の堤防に来てみました。
18時半過ぎの西より少し北寄りの太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/bdfc77bfce17f20f40845297653988d9.jpg)
日本海5000m上空の-12℃の寒気から涼しさを通りこして寒いくらいの風が吹いていま
した。
19時頃の太陽↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/8236d2d749763264cf283bea7f0d63eb.jpg)
至点の19:07の太陽は、場所的に見えませんでした。
見えなくなるとなんとなく
( ´△`)
このまま太陽について行ってしまいたい衝動にかられましたが行方不明で探されてもなんなので(・_・?)
帰宅しました(^o^;)
昨日から今日とずっと太陽を意識しながら過ごしましたが、どんな時でも日は登りたくさんの生命を乗せて地球は
自転し、悠久の時を刻んできたのだと思うと改めて感謝と感動でいっぱいになりました。宇宙の摂理の偉大さにも崇拝の念でいっぱいになりました。
宇宙、太陽、地球ありがとうございます\(^_^)/
☆最後に、この日この時の記念にちょっとした仕掛けを施しました(笑)☆