くまクマピアノさん
ヘンデル「シャコンヌ」
自分の不甲斐なさに
どうしようもなく
へこんでしまうこと
あります。
トホホ
ショボーン。
昔はこんなとき
ずっと
ぐるぐるぐるぐる🌀
ぐるぐるぐるぐる🌀
トホホ
ショボーンが
渦巻いていました。
が、今は
ホームポジションに
はやく戻れるようになったように
感じています。
それは・・
「湧いた気持ちを
そのままにしておかない」
ことがミソかも🤗
ホームポジションって・・
凪のような
心地よいゾーン?っていうイメージです。
イメージは
セルフ練習できる
ゴムの付いたテニスボール。
こういうのです。

湧いた気持ちをそのままにせずに
じっくり感じていく
じっくり対話していくと
たとえどんな感情が湧いて
心地よいゾーンから
ずれてしまっても
自分の心のホームポジションに
ピン(この写真では土台かな)が
さしてあって
ビヨ〜ンと戻ってくる♪
そんな感じです。
こんなとき
私はよく
ノートを使います。
へこんだ
ある日のノートは
こんなふうでした。
ちょっとへこんでる
↓
どうしてかな?
↓
自分が思う
へこんでいる理由を
どんどん書いていきました
↓
これからどうしたい?
↓
こう在れたらいいなぁっていう
自分の願いを
どんどん書いていきました
↓
いまどうする?
↓
もうへこまなくていいよ🤗
次から(自分の願いを)トライしてみようね😉
と、言葉をかけてあげました。
という具合です。
書き終わった頃には
心が整っていました。
私の性分だと
「へこまないこと」は
もはや求めるのはムリ🤭
けれども
へこんでいる理由を尋ねてあげたり
どうしたいか、気持ちをきいてみたり
エールを送ったり・・と
自分の性分や
それゆえ湧く気持ちに
付き合うこと
寄り添うことは
できそうです😌
へこんでいる自分に
どこまでも無条件に優しい相棒として
付き合うこと
寄り添うこと
これもミソかもしれません🤗
こうして
さっき泣いたカラスがもう笑った♪
に、なることが
できています。