黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

未完了を完了に!

2008年09月09日 | はるの子育てコーチング日記
なんだか、いかにもコーチングチックなタイトルですが

実は、うちのプリンターの調子がずっと悪くって
きちんとインクリボンを入れているにも関わらず

『複数のインクリボンが取り付けられています』

んなわけないじゃーーーーん

とはいうものの、
何度も同じメッセージを出してはテコでも動いてくれません

たまーにご機嫌がよかったら動いてくれることもあったのですが、
ここ最近は全くダメで、ほとほと困っておりました。

で、なんとかせねばとずっと思い続けて、
はてどのくらいたっただろう

いい加減、本当に、困り果てて、
ようやく今日、お客様相談センターに電話をかけました。

というより、昨日、こういう電話番号があるのを発見しました。
いや、このテの相談窓口はあるだろうとは思っていたのですが、
たいがい9時~17時とかだろうとタカをくくっていたので、
電話できないわ~と思っていたのですが、
よくよくみてみると、なんと平日は20時まで
早速電話してみた次第です。

電話の向こうのおねーさんがいうには、
インクリボンの基盤の部分の不都合かも?とのこと。
純製のインクリボンを使っていたので、
代わりの品を送ってくれることになりました。
無料で

えええ~、そうだったの~
そんなサービスいいの~
だったら、もっと早くに電話すればよかったです

新しいインクリボンを取り付けてもダメならば、
プリンター本体の部品の不都合の可能性もあるので、
まだ安心できませんが、
ひとまず、ずっとやらねばと思っていたことを片付けることができて、
スッキリしました

花には水を~伝えることの大切さ~

2008年09月09日 | はるの子育てコーチング日記
勉強会の後、懇親会に参加しての帰り道、
ふと気付くと着信が3件。

やばいっ

夫からでした。

慌てて連絡するとお怒りモード

「ちゃんと電話にでてくれるかな
あなたの分の夕飯も買ってあるんやけどガチャ」
と切られてしまいました。

ひょえ~~~


帰宅すると、私の分のお寿司が一人前、ちゃんと用意してくれていました。

ごめんね~

基本、サポーター気質の夫は、
よく私をサポートしてくれています。

私がコーチとしての活動をしたり、勉強をしたりできるのも
夫の理解あればこそと本当に本当に感謝しております。


その思いもは今までにも伝えてきたし、
伝わっているとは思うんだけど、

やっぱりこまめに伝えないとダメよね

お花には水をあげないと・・・


お互いわかっている、
わかっているつもりでも、
こまめに思いは伝えなければと実感しました。

”ありがとう。あなたのおかげで助かっています”
これが夫にとっての潤いの元だと思うので。

それと、懇親会で軽く食事をすませてきていたのですが、
それは内緒にして
お寿司一人前、頑張って食べました