秋晴れのお天気の中、花の小学校の運動会が開催されました
0歳の時から6年間、保育園の運動会に参加してきた我が家ではありますが、
(当たり前ですが)小学校の運動会は初めて
場所取りは?お弁当は?などとわからないこともたくさん!
日々運動会への期待を高めていた花よりも、
親のほうがドキドキしながら当日を迎えました。
実は、前日が遠足だったため、二日連続のお弁当づくりです。
遠足も運動会も、なんか“特別感”があるので、
お弁当作りにも気合が入ります
みんなの好きなおかずばっかり詰めていると、
入れるはずだったおかずが何種類か入らないまま、重箱3段重ねになっちゃいました・・・。
お、お正月じゃないんだから
大人ふたりにチビふたりで、この分量ってどうなんでしょう???
すっごく重いバックを抱えながら、学校へ向かいました。
私が到着したときには、まさしく開会式が始まろうというところでしたが、
開門と同時に場所取りしてくれた夫のおかげで、
ベストポジションでみることができました。
立派な校舎に運動場、温かく見守ってくれる大人たち、
勉強ももちろんですがこうして運動もちゃんと教えてもらえる環境で育っていける子どもたちは、
とても幸せだなぁと、べつのところでじんわり。
とても立派で頼もしく見える6年生に比べ、1年生のなんと可愛いこと!
それでも、きちんと並んで行進している姿は、
去年までの運動会とは格段のりりしさで、それだけでもう涙がでそう(笑)
退屈するかと思われた風も、早々に同じ保育園のお友達をみつけ、
仲良く、時にはけんかしつつ(笑)楽しんでみていてくれたので助かりました。
当たり前のように夫の膝に座っているお友達を見て、
こうしてお付き合いいただけることがとっても嬉しくありがたく思えました。
「白、がんばれー!」という声援の大きさは、小学生に負けていなかったぞ!
赤白各組の得点は、追いつ追われつの白熱した展開でしたが、
その合間に挟まれるダンスなどは、
これまた去年までの保育園とは格段の表現内容で、
どの学年もとても見応えがありました。
途中に挟まれた保護者競技は、綱引き。
どうしよっかな~と思っていたら、同じ保育園だったお母さんが、
「もちろん行くでしょ」と誘いにきてくれました。
ハイ、もちろん行きます
ということで、やる気満々のお父さんたちに混じって、気合十分でのぞみました。
燃えるわ!(爆)
これがまた、白熱の展開
綱引きってこんな長時間やるものだったっけ?というくらいのいい勝負!
結局、この競技も引き分けに終わりました。
そして、前半の見せ場、6年生の組体操。
BGMはGReeeeNの「遥か」。
歌詞の内容と相まって、これまたうるうる来そうな感じ。
6年生はインフルエンザで学年閉鎖になっていたこともあって、
病み上がりの子も多かっただろうし、
なかなか十分な練習ができなかったそうです。
それでも最後の目玉110人の6年生全員で作る
“全員ピラミッド”が完成したときには、大きな拍手が巻き起こりました。
組体操って、こんなに感動するんだということに初めて気がつきました。
上級生のことをすごいな~と思って見ていた時と、
親目線で見てしまう今とでは、やはり感じることが違うんですね。
友だちのところの小学校では、組体操のときに上に乗る人がその都度
下で支えてくれる人に「お願いします」と声をかけていたのだとか。
ただ、競技をするというだけではなく、そんな小さなひとつひとつが、
心の教育につながっているのを感じました。
どうなることかと思った、お重箱3段重ねのお弁当も、
体を存分に動かした後だと食欲も格別だったようで、
塩加減が甘く不人気だったブロッコリーと、
大量に作ったデザートのうさぎリンゴ以外は、
しっかりと平らげてくれました。
後半戦は応援合戦から。
「赤が勝つ!」「いや、白が勝つ!」と取っ組み合いの演技を始める応援団長に、
「喧嘩してるで~!」とおろおろする風たち
「応援合戦で勝負だ!」という流れは、
きちんと「ごめんなさい」がなかったせいか、よく理解できなかったようで、
「さっき喧嘩してたのに、わけわからん」といってました(笑)
後半戦も1点差や同点の展開でしたが、
徐々に離されていき、最後の全学年による大玉送りで勝利したものの、
最終的には赤組の勝利。
残念だったけど、お互いの戦いっぷりに、大きな拍手!!
運動会がこんなに燃えるものだとは思いませんでした。
朝早く起きたせいもあって、子どもたちは元気なのに、
夫と私は、帰宅するなり撃沈・・・
日頃昼寝をしない私が、目覚めたのはどっぷり日がくれた頃でした。
頑張った!私!!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
セミナー☆11月15日☆なりたい自分を引き寄せる「質問」と「選択」の仕方
残席2名となりました。
いつもありがとうございます
0歳の時から6年間、保育園の運動会に参加してきた我が家ではありますが、
(当たり前ですが)小学校の運動会は初めて
場所取りは?お弁当は?などとわからないこともたくさん!
日々運動会への期待を高めていた花よりも、
親のほうがドキドキしながら当日を迎えました。
実は、前日が遠足だったため、二日連続のお弁当づくりです。
遠足も運動会も、なんか“特別感”があるので、
お弁当作りにも気合が入ります
みんなの好きなおかずばっかり詰めていると、
入れるはずだったおかずが何種類か入らないまま、重箱3段重ねになっちゃいました・・・。
お、お正月じゃないんだから
大人ふたりにチビふたりで、この分量ってどうなんでしょう???
すっごく重いバックを抱えながら、学校へ向かいました。
私が到着したときには、まさしく開会式が始まろうというところでしたが、
開門と同時に場所取りしてくれた夫のおかげで、
ベストポジションでみることができました。
立派な校舎に運動場、温かく見守ってくれる大人たち、
勉強ももちろんですがこうして運動もちゃんと教えてもらえる環境で育っていける子どもたちは、
とても幸せだなぁと、べつのところでじんわり。
とても立派で頼もしく見える6年生に比べ、1年生のなんと可愛いこと!
それでも、きちんと並んで行進している姿は、
去年までの運動会とは格段のりりしさで、それだけでもう涙がでそう(笑)
退屈するかと思われた風も、早々に同じ保育園のお友達をみつけ、
仲良く、時にはけんかしつつ(笑)楽しんでみていてくれたので助かりました。
当たり前のように夫の膝に座っているお友達を見て、
こうしてお付き合いいただけることがとっても嬉しくありがたく思えました。
「白、がんばれー!」という声援の大きさは、小学生に負けていなかったぞ!
赤白各組の得点は、追いつ追われつの白熱した展開でしたが、
その合間に挟まれるダンスなどは、
これまた去年までの保育園とは格段の表現内容で、
どの学年もとても見応えがありました。
途中に挟まれた保護者競技は、綱引き。
どうしよっかな~と思っていたら、同じ保育園だったお母さんが、
「もちろん行くでしょ」と誘いにきてくれました。
ハイ、もちろん行きます
ということで、やる気満々のお父さんたちに混じって、気合十分でのぞみました。
燃えるわ!(爆)
これがまた、白熱の展開
綱引きってこんな長時間やるものだったっけ?というくらいのいい勝負!
結局、この競技も引き分けに終わりました。
そして、前半の見せ場、6年生の組体操。
BGMはGReeeeNの「遥か」。
歌詞の内容と相まって、これまたうるうる来そうな感じ。
6年生はインフルエンザで学年閉鎖になっていたこともあって、
病み上がりの子も多かっただろうし、
なかなか十分な練習ができなかったそうです。
それでも最後の目玉110人の6年生全員で作る
“全員ピラミッド”が完成したときには、大きな拍手が巻き起こりました。
組体操って、こんなに感動するんだということに初めて気がつきました。
上級生のことをすごいな~と思って見ていた時と、
親目線で見てしまう今とでは、やはり感じることが違うんですね。
友だちのところの小学校では、組体操のときに上に乗る人がその都度
下で支えてくれる人に「お願いします」と声をかけていたのだとか。
ただ、競技をするというだけではなく、そんな小さなひとつひとつが、
心の教育につながっているのを感じました。
どうなることかと思った、お重箱3段重ねのお弁当も、
体を存分に動かした後だと食欲も格別だったようで、
塩加減が甘く不人気だったブロッコリーと、
大量に作ったデザートのうさぎリンゴ以外は、
しっかりと平らげてくれました。
後半戦は応援合戦から。
「赤が勝つ!」「いや、白が勝つ!」と取っ組み合いの演技を始める応援団長に、
「喧嘩してるで~!」とおろおろする風たち
「応援合戦で勝負だ!」という流れは、
きちんと「ごめんなさい」がなかったせいか、よく理解できなかったようで、
「さっき喧嘩してたのに、わけわからん」といってました(笑)
後半戦も1点差や同点の展開でしたが、
徐々に離されていき、最後の全学年による大玉送りで勝利したものの、
最終的には赤組の勝利。
残念だったけど、お互いの戦いっぷりに、大きな拍手!!
運動会がこんなに燃えるものだとは思いませんでした。
朝早く起きたせいもあって、子どもたちは元気なのに、
夫と私は、帰宅するなり撃沈・・・
日頃昼寝をしない私が、目覚めたのはどっぷり日がくれた頃でした。
頑張った!私!!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
セミナー☆11月15日☆なりたい自分を引き寄せる「質問」と「選択」の仕方
残席2名となりました。
いつもありがとうございます