友人からドライバーのないusbcamを捨てるといわれたので、その生かし方を教えてあげた。結局そのusbcamは使えなかったので今は私の手元にある。さてその生かし方は
1.usbviewというusbポートに挿した機器のVIDとPIDを見つけるソフトをgoogleで検索して見つけてくる
2.usbviewを起動して、カメラをUSBポートにさして、みつかるVIDとPIDを控える。これらを検索語にしてgoogleで検索する。するとそのusbcamでつかわれているコントローラ(チップセットchipset)名と製造会社がわかるので、その名前とdriverとで検索する。
3.怪しくないかつ無料で提供しているサイト(これを見つけるのが一番難しい)からダウンロードする。同じチップセットをつかっているusbcamのメーカーのdriverがあれば最高。たいていはchipset供給元の汎用ドライバーをつかっているのでそのまま流用できる。
4.だめなときにはdriverをとにかくダウンロードして、解凍する。ファイルのなかにあるxxx.infファイルをテキストエディタで開いてusb VIDとPIDを自分のwebcamのものに書き直す。
5.古いchipsetだとwindows7のドライバーはchip供給元では用意していないことが多い。vmware playerで仮想環境で使う事を考えよう。ホストのusbポートをゲストOSから使うことができる。
Q: I lost CD of my webcam. How can I find out the driver of it?
A: 1. Read VID(vendor ID) and PID(product ID) of the webcam by 'usbview'.
2. Search a name of the chipset by VID and PID.
3. Search a driver using the same chipset
4. Try the driver or rewrite a VID/PID line in inf file if necessary.
1.usbviewというusbポートに挿した機器のVIDとPIDを見つけるソフトをgoogleで検索して見つけてくる
2.usbviewを起動して、カメラをUSBポートにさして、みつかるVIDとPIDを控える。これらを検索語にしてgoogleで検索する。するとそのusbcamでつかわれているコントローラ(チップセットchipset)名と製造会社がわかるので、その名前とdriverとで検索する。
3.怪しくないかつ無料で提供しているサイト(これを見つけるのが一番難しい)からダウンロードする。同じチップセットをつかっているusbcamのメーカーのdriverがあれば最高。たいていはchipset供給元の汎用ドライバーをつかっているのでそのまま流用できる。
4.だめなときにはdriverをとにかくダウンロードして、解凍する。ファイルのなかにあるxxx.infファイルをテキストエディタで開いてusb VIDとPIDを自分のwebcamのものに書き直す。
5.古いchipsetだとwindows7のドライバーはchip供給元では用意していないことが多い。vmware playerで仮想環境で使う事を考えよう。ホストのusbポートをゲストOSから使うことができる。
Q: I lost CD of my webcam. How can I find out the driver of it?
A: 1. Read VID(vendor ID) and PID(product ID) of the webcam by 'usbview'.
2. Search a name of the chipset by VID and PID.
3. Search a driver using the same chipset
4. Try the driver or rewrite a VID/PID line in inf file if necessary.