無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

2014年9月にwindows2000でdropbox2.10.29を使い続けるため msvcr90.dllの更新

2014年09月03日 | Weblog
追加
以下の情報はdropboxがm$と提携してからは変わっています。セキュリティ向上のためらしいのですがwindows2000からつかえなくなりました
追加終わり
dropboxはwindows2000をまだ見捨てないでいてくれるcloud serviceの一つだ。これ以外をつかっているわけではないが助かっている。
さてdropboxのバージョン更新の提案がきたので、インストーラーをダウンロードしてクリックして起動をかけたらインストーラーが[msvcr90.dllの初期化登録ができないのでインストールを中止する]警告がでて旧バーションとともに消えてしまった。いつものトラブルでどれか最近に導入したプログラムに同梱されているmsvcr90がもっと日付が新しいのだろう。検索をかけるとtinyCADが新しいものを同梱していた。そこでこれをインストラーがつかったフォルダーにコピーしておいて再度インストーラーを起動したら今度はインストールが完了した。これでファイルが生き返った。この感動を感じる人は極少ないだろうが記録しておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows7でsafemodeへの入り方

2014年09月01日 | Weblog
娘にプレゼントしたnotePCが久しぶりに帰ってきた。遅くてたまらんというのでみたら恐れていたとおりmalwareにやられているようだ。leap click
safemodeへはいる通常の方法ではだめだった。msconfig を動かしてboot tabで設定画面を開きチェックを入れるのがいま時の方法らしい。トドメはコマンドラインから。いつの間にか窓際にされている気持ちだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする